ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 施設紹介 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

10/22木【小関越え遠足へ・給食】

文教トピックス 2020年10月22日

【4年生 小関越え遠足へ】

今日は、4年生が「琵琶湖疏水事業」の軌跡をたどる学習『小関越え遠足』に出かけました。 琵琶湖から三井寺前、小関越を通り、琵琶湖疏水沿いに山科、蹴上、岡﨑、そして、本校まで徒歩で踏破しました!

本校を含む岡崎地区が、京都の一大文化ゾーンへと姿を変えた大きなきっかけでもある「琵琶湖疏水事業」。当時の工事に携わった方々の苦労と思いを感じる一日となりました。 ぜひ、4年生ホームページ(拡大スペシャル版!!)をご覧下さい。 (三井寺付近の「第一トンネル」にて)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立 ・牛乳 ・ごはん ・鮭のムニエル ・バンサンスー ・水菜の味噌汁

「バンサンスー」という献立名をみて、どんなメニューだろう?と不思議に思った人もいるかもしれませんね。この料理は中国語の読み方で訳すと、「3種類の千切りにした具材を和えたもの」という意味があります。卵は錦糸卵、ハムときゅうりは千切りにして、春雨と和えた和え物です。