ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 施設紹介 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

10/5火【給食 [tempura fried pumpkin)】

文教トピックス 2021年10月5日

【tempura fried pumpkin】

Today, we ate a delicious and healthy meal for lunch at school.
It was tempura fried pumpkin with vegetables, rice and miso soup. I want to say a very special thanks to the school nutritionist for planning such a delicious meal. Bon’apatite!

*~~~☆~~~☆~~~☆~~~*

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・厚揚げの味噌炒め
・かぼちゃの天ぷら
・小松菜の卵あえ

味噌炒めは、厚揚げや豚肉、筍、きくらげなど、たくさんの種類の食べ物を使っています。味噌と厚揚げの相性が良くて、ご飯に合うお料理です。

かぼちゃの天ぷらは、揚げあがりに、ほんの少し塩をふっています。中南米で生まれたかぼちゃは16世紀にカンボジアから来た船に積まれて日本に伝わりました。カンボジアから伝わったため、日本では「かぼちゃ」と呼ばれるようになったそうです。

小松菜の和え物は、炒り卵とエノキを合わせています。小松菜は骨や歯の材料になる「カルシウム」をたっぷり含む野菜です。カルシウムは骨や歯をつくる働き以外にも、脳を活性化したり、筋肉の動きをなめらかにするような働きもあります。

明日の献立は「鮭のパン粉焼き」です。お楽しみに!