ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 施設紹介 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

11/4木【小関越え遠足(4年)・給食】

文教トピックス 2021年11月4日

【小関越え遠足(4年)】

今日は、4年生が「琵琶湖疏水事業」の軌跡をたどる学習『小関越え遠足』に出かけました。
琵琶湖から三井寺前を通り、やや急な坂のある小関越えへ。

琵琶湖疏水沿いに、山科、蹴上、そして、本校まで全員が徒歩で踏破しました!
本校を含む岡崎地区が、京都の一大文化ゾーンへと姿を変えた大きなきっかけでもある「琵琶湖疏水事業」を辿る遠足です。

当時の工事に携わった方々の苦労と熱い思い・信念を感じる一日となりました。

(三井寺付近の「第一トンネル」。扁額は伊藤博文の書)

(地下47mもある第一竪坑)

ぜひ、4年生ホームページ(拡大スペシャル版!!)をご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・豚肉の生姜焼き
・大根の梅和え
・ほうれん草のスープ

☆ 生姜焼きの豚肉は、筋切りをしています。焼いたときに、お肉が反り返らず、きれいに焼きあがり、食べやすくなります。

豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労回復に効果が高く、牛肉の10倍ほど多く含まれています。また、ビタミン類は脳の働きを活発にし、肌の健康を守る働きがあります。

☆ 大根の梅和えは、梅干しと塩昆布で味つけしました。大根ときゅうりのシャキシャキとした食感で、歯ごたえもおいしく仕上がりました。

☆ 今日のスープは、ほうれん草が主役です。緑黄色野菜の中でも栄養価の高いほうれん草は、特に鉄やマグネシウムなどのミネラルの他にもカロテンを豊富に含んでいます。カロテンは抗酸化作用に優れていて、体を老化から守ってくれます。

来週の献立は「マーボー豆腐」です。お楽しみに!