3/22木【十年後の自分へ】
「十年後の自分へ」文集が完成間近です。 明日、最終ページをはって、完成…。 これまでに作った…詳しく見る

「十年後の自分へ」文集が完成間近です。 明日、最終ページをはって、完成…。 これまでに作った…詳しく見る
今日は、最後のスマイル集会を開きました。 今回は、自分たちで作る1/2成人式を兼ねて、プログラムを考えまし…詳しく見る
3月17・18日は「京都伝統産業の日」でした。 今日は伝統産業ふれあい館で、春の「職人さん実演祭り」が開か…詳しく見る
明日の卒業式に向けて、最後の練習。 「卒業式は、六年生最後の授業」という教頭先生の言葉を受け、…詳しく見る
今朝の礼拝では、琵琶湖疏水新聞のコンテストで、優秀賞と努力賞に輝いた7人を表彰していただきました。 …詳しく見る
中間休み、合唱団の修了記念コンサート『レインボー☆コンサート』が開かれました。 4年生からも5名が参加して…詳しく見る
今日の給食は、塩ラーメン。 6年生のリクエスト給食だったそうです。 栄養調査隊からのクイズは「今日のラー…詳しく見る
今日の算数は、見積もりを使って、予算内で公園をデザインしようという内容でした。 それぞれの遊具の値段を見積…詳しく見る
今日、行われた「ありがとうの会」。 今朝の朝日記には、 「ありがとうの会なのに今日は雨だ。自分の心は、天…詳しく見る
礼拝後は、4・5・6年生が残って「卒業式」の練習をしました。 その後、少し残って言葉と歌の練習…詳しく見る
4年生から始まったスポーツ教室。 今日が今年度最後となりました。 …詳しく見る
社会科で、伝統産業の調べ学習を始めました。 それぞれテーマを決めて調べ、今週末から新聞…詳しく見る
週末の放課後は、ボールゲームを楽しみにしている子ども達がたくさんいます。 サッカーにキックベース。 今日…詳しく見る
「ありがとうの会」に向けた合奏練習も、仕上げの段階に入りました。 鍵ハ…詳しく見る
理科では「自然の中の水」の単元で、水が蒸発する様子を調べ、空気中に含まれる水蒸気について考えています。 …詳しく見る
英語スピーキング・コンテストの結果発表がありました。 発音、表現ともに驚くほどすぐれていました…詳しく見る
リズムにのって都道府県と県庁所在地、名産品を歌っていきます。 どのリズムでいくか、子どもたちと…詳しく見る
今朝は気持ち良いほどに、快晴。 走れる人は、どんどんハイペースで。 ゆっくり…詳しく見る
給食時間に行われる2つの係活動をご紹介。 まずは、毎日活動している【スクラン栄養調査隊】。 …詳しく見る
昨日の給食時間、三年生教室へクラブ紹介リーフレットの紹介へ行きました。 写真付きで、丁…詳しく見る