3/20水【お楽しみ会】
今日は、3年生みんなが楽しみにしていたお楽しみ会です。 議長団の進行で始めました。 個人発表で、マ…詳しく見る

今日は、3年生みんなが楽しみにしていたお楽しみ会です。 議長団の進行で始めました。 個人発表で、マ…詳しく見る
昨日に引き続き、国語は物語文を読み進め、登場人物の気持ちを考えました。 一つの文章から想像する気持ちは…詳しく見る
3年生の学校生活も、残すところ"あと4日"となりました。 今日の国語では、物語文を読んで、登場人物の気持…詳しく見る
今日の音楽は「森の音楽」の発表でした。 各チーム、曲名が決まっており、代表者がどんな曲なのかを説明後、…詳しく見る
今日は、3年生がとても楽しみに待っていた【ハートタイム】の日です。 「和」の部屋に集まって、まず「はら…詳しく見る
今日のディベートのテーマは「動物園か水族館、行くなら動物園だ」です。 まずは、立論を考えます。 …詳しく見る
体育は、マット運動のまとめです。 前転や後転、開脚後転を連続技にして練習してきましたが、今日はさらにス…詳しく見る
東日本大震災が発生してから今日で8年。今朝は校内放送を聞いた後、黙祷をささげました。 ・・・・・・・・…詳しく見る
今朝の「根っこマラソン」は、小学校の運動場を走りました。 2年生といっしょになって、10周ほどをもくも…詳しく見る
今朝は、6年生に王冠を届けることから始まりました。 廊下に整列して、そーっとみんなでかぶってみました。…詳しく見る
明日の「6年生ありがとうの会」に向けて、準備集会に臨んだ3年生。 児童会本部の進行により、6年生に送る…詳しく見る
今日の体育は「マット運動」です。 前回まで、ろくぼくを使って倒立の練習をしてきました。今日は、倒立のバ…詳しく見る
国語の学習です。自分の住む地域のいいところを俳句にして、ふるさとカルタを作りました。 先週の月影の時間…詳しく見る
今日の社会の学習は「昔の道具の発表」最終回です。 ベンジンカイロ、お針箱、昔のカレンダー、千歯こき………詳しく見る
理科の学習では、今日から、磁石の性質を利用して「おもちゃ作り」を始めました。 段ボールや厚紙、割りばし…詳しく見る
今朝は、礼拝後に音読発表をしました。 学級代表の「さんはい!」のかけ声で、始まった「よだかの星」の音…詳しく見る
算数は、今日から「そろばん」の学習です。 そろばんの各部の名称を確認して、数の入れ方・はらい方の学習か…詳しく見る
体育の授業です。 今日から「タグラグビー」の練習を始めました。 まずは、ルールを覚えるための練習…詳しく見る
国語の時間に、2回目のディベートをしました。 立論を考え、肯定・否定・審判に分かれると、まず「作戦タイ…詳しく見る
今日は、磁石の性質のまとめプリントに取り組みました。 その後、実験セットでできる、いろいろな遊…詳しく見る