3/20水【社会クイズ・三角キックベース】
これまでに、社会科の地図学習で、都道府県の特産品や、川・平野・山脈の学習をしてきました。 そして、最後に、…詳しく見る

これまでに、社会科の地図学習で、都道府県の特産品や、川・平野・山脈の学習をしてきました。 そして、最後に、…詳しく見る
先週は雨で走れなかったので、今日は久しぶりの「根っこマラソン」です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・…詳しく見る
学級活動の時間、この1年間の学校生活を振り返り、『わたしの、ぼくの頑張ったベスト3』を決めました。 5年…詳しく見る
今日は、卒業式総練習です。 本番通りの式次第で進めました。 明日は、4年生にとって初めて参加する卒…詳しく見る
『ことわざブック』に続いて取り組んだ『クラブ紹介』のリーフレットです。 4年生になると始まる「クラブ活…詳しく見る
今日の礼拝は、1年生から6年生まで全学年がそろっての最終日です。 音読会も、今年度最終回でした。 全校で…詳しく見る
【カナダのお札】 今日の英語で、ポール先生に、カナダのお札を見せてもらいました。 一か月前のグローバ…詳しく見る
卒業式合同練習の2回目は『別れの言葉』の練習です。 言葉を言う時に気をつけるのは、間の取り方と速さです。…詳しく見る
算数では、まとめの振り返り学習をしています。 少人数指導で教室移動をする前に「考える問題」3題を、一斉学…詳しく見る
今日は『6年生ありがとうの会』の日です。 全校で、6年生の卒業をお祝いする児童会の集会です。 こ…詳しく見る
いよいよ6年生の卒業式が近づいてきました。 4年生は、5年生と共に在校生の代表として卒業式に出席します。…詳しく見る
1校時は英語です。 はじめに、二人の先生のスモールトークがありました。 それをもとに、子ども達がポー…詳しく見る
2校時の英語は「音読コンテスト予選会?!」です。 これまでに音読暗唱学習に取り組んだ二つの物語から一つを…詳しく見る
【考えを説明(算数/図形)】 今日は久しぶりに、教室で一斉授業です。 まずは「直方体の辺構成」の学習…詳しく見る
今日の1,2校時は、みやこめっせにある『京都伝統産業ふれあい館』へ社会見学に出かけました。 学園正門を…詳しく見る
今朝の音読タイムの発表は、3,4年生です。 日本人で初めてノーベル文学賞を受賞した川端康成の『雪国』の冒…詳しく見る
今日は、根っこマラソンです。 走ると汗ばむほどの暖かい朝で、みんな、爽やかに走っています。 ・・・…詳しく見る
2校時は、英語です。 ミスターヨコヤマが苦心した作った手作り感満載のオリジナル新教材を、4年生に紹介! …詳しく見る
3,4校時、図工は『化石発見!』制作です。 厚紙で作った化石の形が完成しました。 さらに化石らし…詳しく見る
3校時は、体育です。 はじめに『大縄跳び』です。 連続で、12回ぐらい続くようになってきました。 みん…詳しく見る