4/18木【副班長として】
れんげデビュー集会当日、れんげ班の副班長として、どんな姿で集会に臨むのか、5年生それぞれが自分の目標を持ちました。
話を聞く時は、体育座り。下学年のお手本になるように姿勢を正して、児童会会長のメッセージを聞きました。
「結束のパフォーマンス」の打ち合わせでは、班長の考えをしっかりと聞き、積極的に意見を言うことができたかな?
1年生と緊張の対面。1年生の笑顔がいっぱい見られるように工夫することも、副班長としての大切な役目です。
「結束のパフォーマンス」本番。6年生がいろいろなアイデアを出して、個性的で楽しいパフォーマンスがたくさん見られました。
1年生も児童会の一員となりました。文教小児童会のシンボルマークを紹介して「れんげデビュー集会」を終えました。