menu

5/15水【礼拝・音読タイム・給食・児童会総会・クラブ活動】

【礼拝】
水曜日、礼拝の朝を迎えました。
全校児童が体育館に静かに入堂し、上手に整列できました。

「心」も「形」も整えた文教キッズ。

「仏の子」として、今日一日を励みます。

今朝の礼拝を、体育館で実施するのは3週間ぶりです。
先週は、浄土宗総本山知恩院でのお参りでした。その前は10連休。
校長先生は、礼拝の度に仏さまの教え「六波羅蜜」のお話をされています。
まずはこれまでのお話の振り返りから。
礼拝で触れた6年生の目標「智慧」、5年生の目標「禅定」。
そして、前回の知恩院で話された1年生の目標「布施」。
1年生にマイクを向けると、しっかりとお話の内容を覚えていました。
そして、今日は4年生の目標「精進」についてです。

掃除や学習など、“進んで実行! 努力する心で、進んで行動する!” です。
次回は、3年生の目標「忍辱(にんにく)」です。
六波羅蜜の教えを実践できる「より良い人」になれるよう、子ども達だけではなく、教職員も日々「精進」です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
「音読タイム」です。
3年生が「星とたんぽぽ」を。

4年生が「心に太陽を持て」「春望」を音読しました。

それぞれの発表について、1,2年生が感想を言いました。
「声が大きくて、とても上手でした。」
「別々に言うところが、おもしろくて、良かったです。」
「1年生の時に音読した詩なので、なつかしかったです。」
「私のお姉ちゃんも、声をしっかりと出していました。」
など、しっかりとした、かわいらしい感想でした!
今後も、どの学年も、声量・姿勢を目指してがんばりましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・肉しゅうまい
・バンバンジーのサラダ
・おつゆふの味噌汁

味噌汁は、昆布と煮干しで出汁をとりました。塩分が高くならないように出汁をしっかりとって、濃いうまみが感じられるようにと考えています。
事前に出汁でもどしておいた「おつゆふ」に、また味噌汁が入って、とろっとおいしく食べられます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【児童会総会】
「児童会総会」が開かれました。
これは、「文教キッズみんなの学級会」です。
より良いクラス作りのために、各学年学級で話合ったことをもとに、全校児童で意見交流をしました。
4月,5月の全校目標「人としての基本の行いを身につけよう」です。
これに照らし合わせ、もっと改善したいポイントについて、学年発表をしました。顔を見たり、笑顔で挨拶すること、専科教室へ静かに移動すること、右側歩行、学習時間の意識・・・等、さまざまでした。

その後、「ステージ1」と「ステージ2」の二部構成の意見交流で、学校生活のあり方を考え、仲間意識をさらに高めました。
まず「ステージ1」は「黙掃除」について考えました。
「自分から真剣にやっていますか?」
色カードを出して、意思表示。

その後は、挙手して個人発表です。
結果として、子ども達は「黙掃除は真剣さの現れ。それが美しい教室・学校になり、自分の心まで美しくなる」という意見をまとめ上げました。
「ステージ2」では、れんげ班活動の動物園ウキウキウォーキング。
班行動を皆で振り返りました。
最後に、児童会本部のまとめで閉会しました。
みんなの心が一つになり、素敵な話し合いの場を持てました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
[英語・国際理解クラブ]
今日は、イタリア・イギリス・ドイツ・エジプトの方とお話をすることができました。

子ども達の今日の目標は、英語を一生懸命伝える以上に「相手の目を見て、笑顔で、お話すること!」でした。

英語のフレーズを頭で思い浮かべながら話していると、実は目が泳いでいることがあります。それは、思い出そうとしている為です。
相手を見ていると思い出しにくく、緊張もあって難しいことがあります。
英語で話す時に「相手の目を見る」と「笑顔を絶やさず」・・・というのは、英語を学ぶ過程の私達にとって、超高度なテクニックかもしれません。

壁を越えられるよう、今日も楽しみながら、ひたすらがんばる英語クラブのメンバーでした!

その後も、もっとインタビューできる勢いでしたが、時間になったので帰校です。
皆で白川の橋を渡る姿に、思わずシャッターを押しました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ECO生活部「レッツミシン!」]
今日のECO生活部は、ミシン実習を行いました。
ミシンの仕組みや上糸、おさえなどの用語を教わるところから始まりました。

4年生と6年生のコンビは、上級生がリードして、“台ふき”を縫っています。

こちらは、5年生ペア。おそるおそるですが、ミシンの軽やかな音が聞こえてくるようです。

ベテラン(!?)の6年生にアドバイスをもらっています。

押さえ忘れると、大変なことに…。しっかりとお姉さんがフォロー。

こちらも、5年生ペア。家から古タオルを持参してくれています。見事に出来上がった手作りふきん、どうぞ、お家でお使いください。

最後は、糸の始末をするだけです。

学期末のれんげランチの折に、各クラスへプレゼントし、この“台ふき”を使ってもらいます。

来週からは、“鍋つかみ”を作ります。ミシンとキルティングの布で製作します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ソフトテニス]
今日のソフトテニスクラブは、サーブ・レシーブの練習から始めました。
試合に向けての練習です。

最後に、ミニ試合もしました。
サーブ・レシーブが決まるようになってきました。

 


ページ上へ