menu

10/2水【「自分達で創る運動会」係活動②・礼拝・表彰と音読・給食】

【礼拝】
今日から上着を着て、礼拝に臨みました。

校長先生のお話は、運動会の応援についてでした。

毎日毎日、応援団長を中心に、応援団が、必死に、全力で、思いっきり、応援練習をしています。

全校練習では、団長がいろいろな指示をします。その時、それぞれの組のみんなが、その言葉にしっかり耳を傾け、声を出したり、体を動かしたりできているかについて、全体で振り返りました。

「自分に、今、できること」を意識し、当日に向けて心合わせができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【表彰と音読タイム】
[表彰]
夏休みに京都市動物園主催の「動物画コンクール」があり、本校児童が市長賞などの賞を頂きました。

入選作品は、10月20日(日)まで動物園の正面エントランス・ウエストギャラリーに展示しています。機会があれば、是非ご覧ください。よくがんばりました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[5年生]
福沢諭吉の「天地の文」を音読しました。調子のよい言い回しで、軽やかに音読できました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生]
夏目漱石の「吾輩は猫である」を音読しました。

校長先生が、音読の一言感想をインタビューします。
みんな即答で、しっかり言えているので感心します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏の照り焼き
・キャベツとえのきのサラダ
・切り干し大根の煮物

キャベツ、きゅうり、ハム、えのきが合わさったサラダです。えのきは暗い場所で栽培されているため白い色をしています。うま味が豊富なきのこ類ですが、そのうま味のもとは「グルタミン酸」や「アスギン酸」などのアミノ酸です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【「自分達で創る運動会」係活動②】
運動会まであと少し。今日の6校時は、5・6年生による2回目の係活動日です。各係の様子をお伝えします。[本部プランニングメンバー係]が、児童会旗掲揚の練習をしています。

グラウンド中央に移動し、児童会競技『突然ボーナス2倍!玉入れ』の進行練習も。本部で案を練り、盛り上がって、しかも大逆転が期待できる全校競技に仕上がっています。

体育館から姿を見せているのは、[準備係]。各競技の準備と片付けを確認するため、準備物を運び出しているところです。

中央では、高学年競技『棒引き』の位置確認を。

終わりには、玉入れ用の4色玉を、同数になるように数えていました。

多目的室を使って活動していたのは、[プログラム係]
応援席から見上げる“大プログラム”。見え方を工夫し、文字の大きさや色合いに気持ちと時間がこめられています。

小雨が降っても大丈夫なように、ビニルコートを。気合いが入っています。

6年教室では、[準備体操係]が、徒競走直前の体操練習に取り組んでいました。体のどの部分を刺激しているのか、よく伝わるように、掛け声の練習も行っていました。

1年教室では、[採点・記録係]が、得点板を前に“結果発表”のリハーサルを行っています。

保健室では、[保健係]が、洗面所各所に設置している手洗い洗剤のボトルの点検を。量の確認とボトルの汚れ点検をしているとのこと。

その後、ブラシを片手に、水洗い作業を進めていました。

3年教室と廊下では、放送を担当する[DJ委員会メンバー]がアナウンスの練習を。

マイクを通した声が、グラウンドにはっきりと届くためにも、お腹からしっかりとした声を出す練習のようです。

こちらは、[決勝係]です。
徒競走の着順カードを整理し、本番と同じように渡す練習をするとのこと。

ゴールを切った文教キッズに、1位から4位のカードを間違いなく渡す仕事です。緊張感いっぱいですが、みんなが注目する瞬間です。

最後は、[応援団]の様子です。体育館に気合い十分の声が響いていました。

パフォーマンスの完成に向け、念入りに打ち合わせを行ったあとは、音楽に合わせた確認練習を繰り返し行っていました。心を一つに全力発揮の空気が漂っていました。

 


ページ上へ