menu

10/1木【1年の折り返し】

10月に入りました。
1年生の学校生活も半分が終わり、残り半分となりました。

もう半分が過ぎたことを聞き、驚いている姿が多く見られましたが、この半年間でできるようになったことやがんばったことに自信を持ってほしいと思います。
1年生のみなさん、これからも一日一日を大切に、色々なことに挑戦しながらみんなで楽しく過ごしましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~

【朝根っこタイム】

秋風が気持ちよく、マラソン日和の朝でした。マラソンの前に、今日の日直さんが前に出て、みんなで準備体操をします。

自分のペースを考えながら走っています。

朝から気持ちよく体を動かして、1日をスタートさせることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

今日は、国語が2時間ありました。はじめに「カタカナのまとめテスト」をしました。マスに合わせて、一文字一文字を丁寧に書いています。

テストで思い出せない字があった時は、家庭学習ノートで復習をする習慣を今後も大切にしてほしいと願います。

次は、絵本の読み聞かせ。「中秋の名月」に関連した「お月見」がテーマの絵本を読みました。

最後は、説明文「じどう車くらべ」の学習です。
今日から、国語は「下」の教科書に入りました。今日は音読をしたり、本文に形式段落をつけたり、出てきた自動車を確かめたりしました。本文の中で、“そのために”という言葉がよく出てきているという気づきもありました。

次の時間は、「問い」を見つけた後、書かれている内容を整理しながら読み進めていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図画工作】

午後の図画工作では、「かざってなにいれよう」という工作に表す学習をしました。
ここでは箱を自分で選び、中に入れるものを考えながら飾り付けを楽しむのですが、今回は少しハードルをあげて、造形室にたくさんあるティッシュペーパーの箱を使って、箱の形を変えるところから提案しました。ティッシュペーパーの箱は、さほど厚くなく1年生のはさみの力でも、切ることができるのも魅力でした。

どんな箱にするか、中にはなにを入れるかなど、少し話し合った後、さっそく作りはじめました。
箱を2つに切り、組み合わせてボンドで接着します。高さが違うようにしている児童が多くいました。

切りそろえて、同じ高さにしている児童もいました。

横に並べるように組み合わせている児童もいました。

「せんせー、鉛筆立てにしたよ。」といって見せにきた児童に試しにペンを渡すと、さっそく立ててみたのですが、ペンの下が安定しませんでした。

この児童はここから奮起し、入れた鉛筆が大きく動かないようにガイドをつけて、問題解決をすることができました。

また、外からは見えない中の底面にも色紙を貼って「見えないおしゃれ」を楽しんだり、

差し込める蓋をつくったりして、

ただ飾るだけでなく、機能性を兼ね備えた飾りを考えている児童も多く見られました。
また、この児童は形を写し取る算数の学習を思い出して、側面にぴったりの色厚紙をつくることができました。

今日の2時間で終わる予定でしたが、この熱中ぶりから来週も少し続きをしようと思います。

 


ページ上へ