menu

1/14木【「君が作者だ!」・音楽・生活】

「国語」

国語科は「お話の作者になろう」の学習を進めています。自分自身が作者の立場になって、「はじめ」「中」「おわり」のまとまりでお話を書く学習です。

これまでの学習では、登場人物の名前や性格を考えたり、自分の思いや考えが明確になるよう、お話の構成を考えたりしてきました。

そして今日は、「はじめ」「中」「おわり」のまとまりごとに、どのような内容を書き進めるかを確認して、ノートにまとめた後、「中」(読む人が驚いたり、不思議に思ったりするできごと)を考えて、楽しいお話のイメージを持ちました。

教科書の挿絵を参考にしながら、自分自身のお話の絵を描き、頭の中でお話作り上げていました。

明日もお話作りを続けていきます。

**********************

【音楽「♪ウンパッパで二部合唱」】

毎年行っている「聖日参拝」で歌う「四弘誓願」と「法然上人頌」の歌唱練習を行いました。まずは、久しぶりに「礼拝の曲」を通して歌うところから始めました。

「そういえば、体育館で立ったままの礼拝をしていたな」「「讃仏」の曲、歌えるかな?」と、少しの緊張感を持って、歌い始めていました。
聖歌集を開き伴奏が聞こえてくると…大変優しく明るい歌声が聞こえてきました。

次は、年に一度出合う歌「四弘誓願」と「法然上人頌」の練習です。
「「四弘誓願」のメロディが好きなんだ!」「そうそう、この前奏を聞くと思い出して歌えそう…」と、2年キッズの反応は上々でした。浄土宗宗祖法然様を称える歌であることを伝える気持ちで歌ってほしいです。

さて、今度は3拍子の曲「♪ウンパッパ」と「♪ティニックリング」をもとに学習しました。「♪ウンパッパ」では、この前の時間から「ア」のフレーズと「イ」のフレーズを同時に重ねて歌うことを始めていました。今日は、その様子を動画に撮って、歌声の響き合いを確かめてみようという時間です。
合唱のように歌うので「相手につられそうになるから、耳をふさいでみようか?」と、つぶやく男子がいました。学習のポイントをよくわかっている証拠です。
お互いに役割を変えて二部合唱のように合わせてみました。見返して聞いてみると、時折、きれいに重なって聞こえるところがありました。次の時間には、さらにレベルを上げていきたいです。

最後は、「♪ティニックリング」に合わせて、バンブーダンスに挑戦する準備学習を行いました。右ちょんちょん・左ちょんちょん…を繰り返して、ステップを踏んでいると…
「ウンパッパ、ウンパッパ…」と同じ調子だと気づきました。さらに、竹の棒でレクチャーしているときも、「閉じる・開く開く、閉じる開く開く…」が、やはり「ウンパッパ、ウンパッパ…」と同じ調子で“いける!”とわかりました。
さあ、このリズムとステップ感覚で、来週は、バンブーダンスにトライしてみましょう。

**********************

【生活科「百人一首」】

今日の生活は、黄色カルタです。はじめに、上の句のあとに下の句を唱える練習をしました。
上の句を唱えると、すぐに下の句が出てくるように繰り返し練習する予定です。

後半は、カルタ取りです。

しっかり覚えている子ども達は、上の句を唱えるとすぐに取り札を取っています。

 


ページ上へ