menu

2/9火【不思議なお話を読み深める】

【国語】

1時間目は国語です。昨日から「初雪のふる日」のお話について学習をしています。今日は、お話を「少女の見えているもの」と「ふしぎな世界へさらわれていく様子」の2つの視点から読み深めていきました。

第一場面と第二場面では、少女が石けりの輪をきっかけに、現実の世界からどんどん不思議な世界へと引き込まれていきます。どんな表現がきっかけになっているのかをよく考えながら、第三場面までキーワードとなる言葉を探していきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「エンディングの演奏」】

「♪夏祭り」の演奏練習が山場を迎えています。今日は、リコーダーと鍵ハモのそれぞれのパートの“エンディング”を練習するところから始まりました。

教室で、音出しの練習を行い、メインからエンディングを通して確かめました。
後半は、音楽室に戻り、その技術を使った他の楽器の演奏を試みました。

鉄琴や木琴…

ピアノや電子ピアノを使っています。また、リコーダーパートでも鍵ハモパートでもOK!と伝えたので、自分が選んだ楽器にどちらが合いそうか?また、自分ができるのはどちらのパートか?などを考えて練習しています。

来週は、低音楽器の楽譜を渡します。

その音色も重ねて、「♪夏祭り」の完成を目指しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会は4年生で取り組んで来た「京都」に関する学習が終わりました。そこで、京都の白地図を使って、これまでの学習のまとめを行います。自分のノートや地図帳、教科書やタブレットを使って、白地図に紹介マップを作成していきます。それぞれが学んだことや感じたことを白地図に書き込んでいきます。個性豊かなマップが完成しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

火曜日の昼根っこタイムは、「思考力ドリル」にチャレンジしています。5年生の教材で、はじめは書くことにとても苦戦していた4年生ですが、続けていくうちにどんどん書く力が目に見えて上がってきました。今日は、メモの内容から「お知らせ」の文章をつくるという内容で取り組みます。相手に伝わる思いやりのある文末表現や、書き出しに工夫しました。

 


ページ上へ