menu

9/25金【算数・社会・理科】

2020/09/25

【算数】

図を使って文章題を考える学習をしました。差を利用して答えを出す問題を説明する図をかいて説明をしてもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

「これからの食料生産」について調べたことを発表しました。

ロイロノートでまとめたものをスクリーンに映しながら説明を加え、言葉や表現に気をつけて発表しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

1.昨日の欠席者がいましたので、単元テストの返却は見送りました。代わりに、誤答が多かった顕微鏡の扱い方について補足説明しています。

2.授業の初めは「既習単元の単語テスト15問」です。
今日は「天気に関する問題」です。
気象衛星の名前、アメダス、偏西風、台風の風速17.2m、熱帯低気圧、
温帯低気圧、気象予報士、観天望気、接眼レンズ、対物レンズ
10×10で100倍になる。LEDライト

3.教科書86~87ページの3枚の写真について考えます。
同じ場所を移した写真ですが、1枚目は「普段の川の様子」。晴れの日が続いた後の様子です。2枚目は「大雨が降っている時」の川の様子。3枚目は「大雨が止んだ後」の川の様子」です。
今日は、この1枚目と2枚目を比べて、違いを考えました。
①.川の水が濁っている。
②.川の水かさ(水の量)が増えている。
③.河原が水没している。水量がかなり増えていることが分かる。
④.川の流れる速さ(流速)が速くなっている。
以上の4つが書けていれば合格です。

4.この単元は、実際に現地に行って観察するということが難しい内容です。上記の気付きを確かめる意味で、下記のNHKビデオ動画を視聴しました。
「大地をけずる水」15:00
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005110250_00000
この中で、学習クイズが4問出てきます。それぞれについて自分の考えをノートにまとめました。

 


ページ上へ