menu

1/6水【3学期始業式・初登校とお正月掲示・学級活動】

【3学期を迎えて】

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
夢を抱いて、これから社会へ羽ばたく子ども達に、豊かな心、確かな学力、健康と体力を柱とする「生きる力」を育くめるよう、精一杯の支援をしていきます。
今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、3学期が始まりました。登校日は、52日間しかありません。
学年最後の時期、まとめの時期、そして、次の学年のことを見通す時期です。
一日一日、今この時を大事にして過ごしたいと思います。

(玄関前のモクレンです。冬芽の毛がふさふさしています。厳寒を乗り越えようと、ここでもがんばっています。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【今年の初登校】

早朝、文教キッズが元気に登校してきました。
礼儀正しく「あけましておめでとうございます。」と、自ら進んで先生に挨拶していました。
勢至丸様の像の前で立ち止まり、きちんと合掌をしています。

今年の抱負を誓っているようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お正月掲示】

お家で作ったしめ縄飾りを持参した先生がおられました。

とても大きくて見事な藁です。教室に飾ってあります。校内には他にも、お正月のお飾りや掲示がありました。

玄関正面の勢至丸様の前には、鏡餅をお供えしています。

こちらは和凧。謹賀新年のお祝いとともに飾りました。

おせち料理です。見覚えがあるおせち...。

そうです。4年生が、1年生の時の「学びと力の発表会」で作った「"思い出の"おせち」です。

アルコール消毒の近くにも、ミニ門松。

それぞれの教室の黒板には、温かく力強いメッセージが添えられていました。

「文教キッズが、福をたくさん授かりますように!」
一階廊下掲示などは、また後日ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【放送礼拝・3学期始業式】

仏教聖歌を歌い、同称十念をお称えしました。

「あけまして おめでとうございます」
年の始めのご挨拶をしました。

校長先生より、昨日の5日が二十四節気の「小寒」だと聞きました。最も寒さが厳しくなる始まりの時です。2月の中頃までずっと寒くなります。新型コロナウィルスの感染防止のためにも、三密を防ぎ、「早寝 早起き 朝ご飯 快便」で体調を整えることや、自分の体を強くしようとする意識が大事です。

先生から、3学期が52日間であると聞きました。あっという間の3学期です。一日一日を大切に、自分ができることを一所懸命励むことを誓いました。

2学期終業式の日に、お釈迦さまがお悟りを開かれた日「成道会」(じょうどうえ)について聞きましたが、そのお話の振り返りをしました。それは、私達が自分一人の力で生きているのではなく、すべての人・もの等が支え合っているおかげで、なにげない日頃の生活ができており、それを意識すると感謝の気持ちが、あらゆる「人・もの・こと」に芽生えてきます。

そこで、毎日をどのように過ごすのか、どんな1年にしたいか、何を努力したいかを考えました。すぐに答えられた人は、その願いをはっきりと持っている人です。ぜひ自分の思い・願いを持ち、なりたい自分になるために、いつも全力を出して、自分の行動に表してほしいですね。できることをすべて出し切るひたむきな姿を、仏さまはいつも見守ってくださっています。

「今年も一年、先生達とみなさんで、ともにがんばりましょう。」

背筋が伸ばして、お話を聞く子ども達でした。その調子です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【学級活動】

今日は、学級活動で目標や保健の確認、係活動決め、学習が始まりました。
進んで発表する様子も見られました。

[1年生]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[2年生]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[3年生]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[4年生]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[5年生]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[6年生]

********

仕上げの3学期です。
『できるようになりたいこと』……自分の願いを実現させるために、行動する毎日に。

学校生活・学習の最終ステージが始まりました!

 


ページ上へ