6/17木【自分のペースでマラソン】
【朝根っこマラソン】
木曜日の朝、根っこマラソンでスタートです。
3周を目指して走り、何人かの人が3周走ることができました。自分のペースで走って、2周でゴールした人が多かったです。
準備体操をテキパキと進めてくれた3チームの日直さんは、準備体操ボードも忘れず持ち帰ってくれました。また、中間休みには、アサガオの水やりもしっかりやってくれました。
朝 根っこマラソンの帰り道です。
卒業生の壁アートを見ながら帰りました。
小学校の運動場へ行くと、靴箱までダッシュ!マラソンの後とは思えない元気いっぱいな姿でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
前回、アイスクリームのおもしろフレーズを楽しんだ子ども達。今日も「ごっこ遊び」でがんばっている1年生に、アイスクリームが振る舞われました。アイスだけではありません。誉め言葉付きです!
1. Good job!
2. Great work!
3. Well done!
4. You’re number 1!
4つをまとめて言います。英語ビート1の歌にも出てくるフレーズです。ぜひ覚えてほしいです!
こちらは、[Pat a cake] の歌を歌いながら手遊びをする様子。
心合わせで上手に歌えています。がんばっていたので、やはり誉め言葉とアイス(あくまで ごっこ遊びのアイス)です! 全員あっぱれ!
“Whose ( 物 ) is this?” の表現が、自然な流れで出てきました。そんなところから、”It’s mine!”(ぼくの/ わたしの)の言葉を教えました。ちょっとしたおもしろ寸劇を楽しんだ後、そばにいた野々垣先生に”It’s mine.”の学習表現を使って、自分の所持品を見せる子ども達。
その後は、アルファベットの学習をしました。
イベント委員会が書いたポスター [Don’t forget to wash your hands! ] のお話もしました。かなり難しいのですが、Sanitize(消毒する)の言葉も紹介しています。余興でポール先生とミスターヨコヤマの手洗いムービーも少し見ました。昨年度の休校中の動画ですが、下記に添付しましたので、よろしければ、どうぞ。
(This is the way) we wash our hands … (each and every time).
1. Put some water in your hands …
2. Put some soap in your hands …
3. Wash back of your hands …
4. Wash between your fingers …
5. Wash your thumb …
6. Wash your fingernails …
7. Wash your wrists …
8. Rinse off your hands …
9. Pick up a towel and dry off your hands …
(1.手を水でぬらして / 2.石けんをつけて / 3.手の甲をあらって / 4. 指の間をあらって / 5. 親指あらって / 6. つめをあらって / 7. 手首あらって / 8. 水ですすいで / 9. タオルでふきましょう )