menu

4/16金【三角定規の角度は何度?】

【国語】

1時間目の国語の学習は、引き続き「白いぼうし」のお話を読みました。このお話は、4つの場面に分けられます。そこで、今日は物語の場面分けに挑戦しました。今回は場面分けのキーポイントとして【場所】を中心に考えていきます。どこでお話が進んでいるのか、教科書の本文をよく読んで進めていきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵の具で ゆめもよう】

今日の図画工作は、手のひらサイズの小さな画用紙に絵の具を垂らして指で混ぜ、色が混ざっていく一瞬の美しさを色カードにします。

絵の具を全部混ぜきってしまうのではなく、色と色が混ざっていく途中の中に美しさを見つけていく活動です。

色の組み合わせを考えながら、色を画用紙に落としていきます。絵の具のひんやりとした触感を楽しみつつ、指を使って混ぜていきます。

様々な色カードをつくったあとには、テーブルごとに色カードを持ち寄って、仲間分け活動をしました。

色の名前で分けるテーブル、色から感じた言葉で分けたテーブル、広がった色の形で分けたテーブル、仲間分けだけではなく並べ方にも工夫が見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

6時間目の算数の学習では、三角定規を使って角の計算を行いました。角度でも、足し算や引き算を使って計算が出来ることが分かりました。

次は、2つの三角定規を組み合わせて、75度や105度などの角度を作っていきました。三角定規のどの部分が何度だったかをもう一度思い出しながら、いろいろな角度を合わせて練習しました。

 


ページ上へ