menu

9/14火【京都府の地名を学ぼう!】

音楽「♪とんび・歌う強さを変えて」

「♪マイバラード」の歌唱からスタートです。
今日は、ピアノ伴奏の低音側(左手)に合わせて斉唱する学習を行いました。

フレーズが変化するところも、低音の動きがリードしてくれ、自分たちの歌声とマッチする感覚を覚えます。いつもとは違った歌い方。新鮮な気持ちで歌ってくれたようです。
本日のメイン活動は「♪とんび」の歌唱です。

保護者の皆様も懐かしの曲です。歌詞の音読は、七五調のリズムが心地よく、“ピンヨロー”のオノマトペがくり返し登場するところが珍しさを感じます。
よく似たメロディラインに気づくと、歌いやすさが増します。

今回は、“ピンヨロー”を歌唱するときの強さを変えて歌ってみようと、みんなに投げかけました。「フォルテ」と「ピアノ」の強弱マークを示し、思い思いの強さ・弱さを考えて、教科書に記しています。
このあと、書いた本人に歌ってもらい、強弱の付け方を聞き分ける活動を行いました。
次の時間は、1人やグループ、みんなで強弱の変化を付けた歌い方を工夫しましょう。

**********************

【国語】

2時間目は国語です。今日は、昨日に引き続き「ノンフィクション作品の本を読んで、帯やポップを作成しよう」という学習目標を持って、作業を進めました。思わず本を手に取ってみたくなるような帯とポップを目指して、本屋さん顔負けのすてきなポップを作成しています!

**********************

【理科「自由研究発表会」】

今週から、3・4年生が夏休みの課題として提出した「自由研究」を、ギャラリーと理科室前の壁に展示しています。自由研究に取り組むことによって、「計画力」「実行力」などが身につくことを期待し、毎年課題を設定しています。
今日は、その自由研究の作品展示を鑑賞する時間でした。

展示された作品を一つ一つ見て、気に入った作品にはコメントを書いていきます。

どの作品も、力作揃いです。
「夏休み」だからこそ取り組めるものをテーマとした作品が多く、長期間の観察や、一日中取り組む実験、野外での観察など、本当にバリエーション豊かです。

友だちの作品を見ることによって、新しい知識を増やしていって欲しいと考えています。

**********************

【昼根っこタイム】

昼根っこタイムは、読解ドリルを使用して国語の文章題を解く練習を行いました。今日は「文末」をそろえて答える問題と「こそあど言葉」についての問題に挑戦します。文章問題の解き方や、答えの書き方などを理解しながら学習することができました。

**********************

【社会】

6時間目の社会の学習は、今日から「京都府の特色」について進めます。今日は、教科書の白地図を使用して、デジタル教科書の地図帳とにらめっこしながら、京都の地名について調べました。京都の意外な広さや複雑な土地の形に、みんな驚きの様子です!

 


ページ上へ