menu

6/16水【梅雨らしい雨】

【放送礼拝】

今日は朝から雨の一日となりました。礼拝での学校長からのお話でもありましたが、遊ぶ児童のいない静かな運動場の脇に、濡れながら咲く紫陽花も趣のある本校の景色のひとつです。そんな今日の礼拝では始まってから不具合で映像と音声が途切れてしまいましたが、児童は6年生の教室から聞こえる伴奏を聴いて、いつものようにきれいな歌声で歌っていました。

また、学校長のお話では、「大きなかぶ」の例えに共感したようで「おじいさんやネズミが注目されがちだけど、おばあさんや孫、いぬやねこの大切さに気付けた。」「みんなが本気で協力し合う気持ちが大切なんだ。」といった振り返りが多く出ていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

今日が全国体力・運動能力調査の最終です。和の部屋で「上体起こし」「長座体前くつ」そして「反復横跳び」をしました。

児童はどれも楽しそうでしたが、特に「反復横跳び」は盛り上がっていました。トントンとリズミカルにポイントを重ねる姿に歓声があがっていました。

一方で「長座体前くつ」では「体、カタいんです・・・。」「自分ではもっといけると思っていたけど。」といったコメントもちらほら聞こえてきました。

後は運動習慣等の質問に答えて、この調査は終了となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

スタートは、今日もお天気情報から。
今日の天気、雲画像の動き、予想最高気温、来週の天気予報など、タブレットで調べました。
今週は梅雨らしいぐずついたお天気が続くようです。

さて「発芽の条件」の実験結果をまとめました。
「水」「空気」「適温」の3条件について結果を見てもらいました。
結果は予想通りです。
ただこの単元の学習ポイントは、実験の設定を考えることです。
調べたい事柄以外の「条件を同じにすること」がポイントです。

次に、インゲンマメとトウモロコシは、発芽の様子が違います。
これは、双葉の出る植物の仲間と、子葉が1枚の植物の仲間で違うのです。
「双子葉植物」と「単子葉植物」という用語も伝えました。

そこで、この2種類の発芽の違いをNHKビデオ動画で視聴しました。
「インゲンマメの発芽と子葉」1:28
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300118_00000
「稲の発芽」0:58
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402260_00000

次回は、種子の内部を調べます。

 


ページ上へ