menu

6/23水【礼拝の朝・体育・算数・English】

【礼拝の朝】

水曜日の朝はいつも通り、礼拝から始まります。今日もきれいな姿勢で仏教聖歌を歌い、学校長のお話を聞きました。

その中で「夏至」に関わって、北半球と南半球では季節が逆になることの紹介がありました。元々知っていた児童もいますが、改めてその不思議さに感心している児童も多かったようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

苦手な児童もいますが、なんとか技を完成させようと、全員ががんばっています。この学習もそろそろ終わりとなりますが、全員がなにかひとつでも新しい技や連続技ができるようになって終えたいと願っています。そのために、今日は踏切板も使って練習しました。その結果、補助ロープなしで補助板だけで回れた児童が多くいました。また、ひざかけ回りが初めてできたという児童もいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

三角形や四角形の内角の和をもとに、五角形以上の多角形の和がどうなるか、また、どうすれば求められるかについて考えました。

そのあと、発展コースでは、これを使った練習問題に取り組みました。合同な図形の学習も、そろそろまとめに入っていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

Today at school the students practiced for their upcoming speaking test using their iPads.

It has been an fun to use iPads in the classroom and we are excited to use them for future speaking tests to study more English more effectively!

Good luck to everyone who is taking the speaking test!

**********************

【理科】

「発芽の条件」を確かめた後、次の学習は「発芽後の成長の条件」です。
2つあります。すぐに出たのは「日光」でした。日光が太陽光であることを確認して、人工光でも育つことを伝えました。
野菜工場では、経費の安価なLEDを使っています。

もう一つが「肥料」です。
日光が必要なのは必須ですが、肥料はなくてはならないモノではありません。

次に実験用に用意した4つの鉢植え(インゲンマメ)を見てもらいました。
その鉢植えを見て気付いたことは?……土が何か違います。
教科書を調べると「パーライト」とわかりました。学校では似たもので「バーミキュライト」を使っています。
パーライトは「肥料を含んでいない土」だと分かりました。
また、肥料の有無による成長の違いを調べる実験では「液体肥料」を使うこともわかりました。

それでは、いよいよ実験をセットしようという時に、4つの鉢植えの内、どれを使えばよいのかという問題です。
スタート時「同じ大きさのモノを選べばよい」のですが、それを理科的に考える必要があります。「成長度が同じ」だといいます。

さて「成長度の観点は?」の質問で、すぐに気付いた子がいました。
例えば、「葉」について……大きさ、数、色
「茎」について……高さ、太さ、色
見えませんが「根」について……長さ、太さ、拡がり方

これらの観点がほぼ同じであることが望ましい訳です。
ここまで考えて、終了時間が過ぎていました。
続きは、明日。

 


ページ上へ