menu

11/17水【礼拝・給食・夕方5時 東の空】

【放送礼拝】

礼拝の朝を迎えました。
教室では、子ども達が身の回りの整理整頓を終えて自分の席に着き、読書をしたり、自分の課題に取り組んだりして、放送礼拝までの時間を静かに過ごしています。

み仏さまに、仏教聖歌とお十念をお届けしました。

校長先生のお話です。

・ 琵琶湖の水位「水を大切に・身の回りで使っているモノも大切に」
・ 毎日の健康
・ 学びと力の舞台発表について(各学年紹介)
・ 2学期の全校目標を振り返って、「利他」の心

先日は二十四節気の「立冬」でしたが、その後も小春日和の温かい晴れた日が続いています。寒暖差があるので、体調には気を付けて下さいね。

お天気が続いて気持ちがいいのですが、一方で琵琶湖の水量が減っているというニュースがあります。4年生が今、琵琶湖疏水について詳しく調べていますが、京都は琵琶湖の水を使っています。琵琶湖と私達のくらし関係は深く結びついているので、私達が水を大切に使うこと、また水だけでなく、普段、身の回りで使っているものも同じです。

さて、舞台発表が近づいています。校長先生より1,3,5年生の発表タイトルと、その内容と学習の背景について紹介がありました。

2学期目標(前期)は「心を合わせ 力を合わせ 行事を創りだそう」でしたが、今、発表学年がまさに心と力を合わせているところ。がんばってください。応援しています!
なお、後期目標は本校の人権月間から「自分に問いかけよう きずついていませんか きずつけていませんか」「一人一人、かけがえのない命」です。


一人ひとりがその日一日、自分が「利他」(周囲の人を考えた行動)であったか「利己」(自分中心的な行動)であったかを振り返ることのお話がありました。

良かったことも良くなかったことも振り返って考えてみる反省が、次の日に生かされます。心は働かせることで成長します。自分のことだけを考えていると、心は退化してしまうのです。お釈迦様は「あなたが『だれかのために』と思った時に、自分の誠(本気)が発揮され、利他の心が育つ」ことを説かれています。そんな自分でありたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・ささみの香味揚げ
・コールスローサラダ
・コンソメスープ

☆ 香味揚げは、しょうゆや生姜の風味が効いています。

鶏のささみは、たんぱく質が豊富な食べ物で、丈夫な体をつくるために欠かせません。たんぱく質は肉の他にも魚や大豆製品、魚の練り物にも豊富に含まれています。

☆ コールスローサラダは、キャベツや人参を千切やみじん切りに細かく切って作るサラダです。

マヨネーズに酢や塩、砂糖を合わせてドレッシングを作りました。

キャベツは、大きな葉2,3枚で1日に必要なビタミンCが2分の1もとることができます。

☆ コンソメスープは、小松菜、人参、玉ねぎの野菜が入っています。

緑、赤、白の色合いがきれいです。人参はカロテンが豊富な野菜で、病気の予防に効果的に働いてくれます。

人参は2分の1本で、1日に必要なビタミンAがとれます。皮の近くに栄養素が多いので、なるべく皮はむかずに調理するのもおすすめです。

明日の献立は「おでん」です。お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【夕方5時 東の空】

夕方5時です。辺りはもう薄暗くなってきています。
職員室から明るいお月さまがよく見えていました。

満月のようですが、実はあと2日後です。また、明後日の夕方には、部分月食が見られます。

今から楽しみです。お天気でありますように...

 


ページ上へ