menu

3/9水【礼拝・表彰・給食・委員会「ありがとうの会・準備活動」】

【放送礼拝】

水曜日、静寂の朝を迎えました。

6年生にとっては小学校最後の放送礼拝になります。
残すところあとわずかの小学校生活。これまでを振り返りつつ、手を合わせました。

仏教聖歌を捧げ、十編のお十念をお称えしました。

校長先生のお話です。

・ 平和を願う毎日
・ 三密防止
・ 卒業式に向けて
・ 学校目標「おかげに気づき・・・」
・ 表彰

欧州・世界の情勢が気になります。誰もが平和を望む毎日です。校長先生より、子ども達の学校生活に分かりやすく置き換えたお話をがありました。

「まん延防止等重点措置」が継続している今、いつものように三密防止を確認しました。ポイントは休み時間。距離を保つ意識に気をつけなくてはいけません。

来週には卒業式を控えています。本来であれば、4年生5年生が列席していますが、今年度も6年生のみで行われます。全校生が6年生に「ありがとう」を伝える会に向けて、各学年の準備が進んでいます。校長先生より学年掲示の紹介がありました。

[1年生]

[2年生]

[3年生]

[4年生]

[5年生]

3学期後半の学校目標は「おかげに気づき『ありがとう』の心を表そう」です。児童会本部のかけ声のもと、率先して、また、気持ちを込めて取り組んできました。4年生5年生による各委員会の準備も大詰めの段階です。

当日は、在校生みんなの「ありがとうの心」を表す素敵な会になることでしょう。

~*~*~*~*~*~

【表彰】

校長先生より放送礼拝を通して表彰がありました。
こちらは1年生です。
京都新聞主催の「第51回『お話を絵にする』コンクール」で佳作に選ばれました。

校長先生が記念に写真を撮られ、全校生に紹介されました。

こちらは4年生です。社会科関連のコンテストです。
「第7回 全国小学生『わたしたちのくらしと水』かべ新聞コンテスト2021」で努力賞に選ばれました。

どのようなかべ新聞であったかも、写真を通して紹介されました。

こちらも4年生です。「第7回 琵琶湖疏水新聞コンテスト」に5人が入賞しました。

まずは、局長賞のお友達です。

写真を通して、内容が伝わってきました。

同じく入賞した仲間です。琵琶湖から疏水沿いを、自分の足で岡崎まで戻ってきた4年生。蹴上浄水場へも行きました。調べ学習を積み重ね、疏水への熱い思いがつまっています。

みなさん、とても素晴らしい!おめでとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・バターパン
・さわらの味噌マヨ焼き
・元気サラダ
・コンソメスープ

☆ 今日はバターパンです。

バター風味でうずまき型。

中はふっくら。子ども達に人気のパンです。

☆ さわらの味噌マヨ焼きは、味噌とマヨネーズを合わせたソースをかけて焼いています。

味噌の焦げた香りと、さわらがよく合いました。

☆ 元気サラダは「サラダでげんき」という絵本に出てくるサラダから考えられた献立です。

きゅうりや、キャベツ、人参などカラフルな野菜をたくさん使っています。

ドレッシングの調味料や塩昆布を和えて、おいしいサラダが出来上がりました。

☆ 白菜、玉ねぎ、コーンのコンソメスープです。

白菜は細めに切って準備しました。

仕上げの最後に、刻んだパセリを入れて、色あいもきれいに出来上がりました。

パセリは抗酸化作用のあるカロテンや、免疫力を高めるビタミンCをたっぷり含んでいます。

来週の献立は「マーボー豆腐」です。お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【委員会活動「ありがとうの会・準備活動 ~ 会場を飾ろう!」】

いよいよ明日に迫った「6年生ありがとうの会」。今日の昼休みは、それぞれの委員会が担当したモノ・コトを持ち寄って準備活動の時間でした。

6年生が座る長いすです。

舞台の上では、3つの委員会合作の“入場アーチ”を制作中です。

各パーツ毎に作ってあり、それらを組み立てています。

舞台では「6・年・生・あ・り・が・と・う・の・会」の看板がつり下げていました。

「思い出給食クイズ」の最終打ち合わせ中・・・。

体育館後方に掲示する「大文字」を掲示しようとしています。この後、虹のように工夫して貼りました。

全体的な作業の様子です。

画面の左奥に、脚立に乗った校長先生を発見! 手作りの“旗”を設営中です。
右端ではスポーツ委員会と飾り付けをする教頭先生! みなさんは見つけられましたか?

~*~*~*~

スポーツ委員会「会場を飾ろう!」

スポーツ委員会は、会場の飾り付けとプログラム準備を担当します。

これまで、委員会の時間や休み時間を使って“花紙のお花”と“紙くさり”を補修し、すぐに使えるように整えておいたので、今日はすぐに会場に持ち込んで壁に貼り付ける活動ができました。

養生テープを細くちぎり貼り付ける作業は、根気がいる仕事です。間隔やたるみをそろえて付けていく途中で、紙とテープがくっついてしまい、思うように貼れずに困ることが多いのです。

テープの扱いに慣れてくると、スムースに仕事がはかどります。プログラムボードも明るく仕上がりました。

舞台前と残りの飾り付けは、明日の中間休みに仕上げます!スポーツ委員メンバーで力合わせて完成させましょう。

~*~*~*~

準備段階から、一連の作業を通して、4年生と5年生の力合わせが生まれています。
今回の会を企画した本部のメンバーは、“旗”の調整を行い、全体の動きを点検していました。
このほか、6年生への「招待状づくり」、本番のBGM選曲と機械操作など、全委員会が支えています。
6年生が喜ぶ顔が期待できますね!いよいよ明日です!

 


ページ上へ