menu

9/16金【にっぽんの歌・山田耕筰の歌・運動会に向けて】

【音楽「にっぽんの歌・山田耕筰の歌」】

三木露風作詞「赤とんぼ」に続き、今日は北原白秋作詞「待ちぼうけ」を歌唱しました。

この2曲は、どちらも山田耕筰が作曲した作品です。

IMG_2293

IMG_2295

明治から昭和にかけて活躍した山田耕筰の代表作品は、5年生のみんなにとっても、教師にとっても心地よいメロディと、生きた期間はちがえども、何かしら“なつかしさ”を感じさせてくれます。

また、今日紹介した「待ちぼうけ」は、「赤とんぼ」とは対照的に、愛嬌いっぱいのピアノ伴奏にのって、おとぼけな農夫の様子をストーリータッチで歌の世界に引き込んでくれます。

IMG_2297

鼓笛隊の練習曲もそろってきました。このあと昼根っこタイムで、6年生との合同練習をグラウンドで行いました。


 【体育「運動会に向けて」】

体育では運動会に向けて、「集団行動」の演技を練習しています。

前後に動いたり、列を交差させたりするなど、リズムに合わせて様々な行進に取り組んでいます。

IMG_1780

IMG_1778

IMG_1781

ななめに行進しながら、赤チームと白チームが交差します。

前後左右の間隔をとり、その間をうまくすり抜けて歩いて進むことがポイントです。

IMG_1782

今回の集団行動のクライマックスは「四角形変換」の動きです。

その練習も行ったのですが、個人の動きを5年生全員が理解できていなかったようで、失敗!!

来週の練習の課題となりました。

IMG_1777

**********************

【理科】

今回も最初に、台風14号について調べました。
14号は日本列島を縦断する恐れが出てきています。
2日前に調べた際より発達し、勢力が強くなってきています。
明日から3連休になりますから、火曜日には近畿地方は通過後かもしれません。
連休中も、ご家庭で台風の動きを調べてみてください。

花と実の単元に戻り、今日は受粉の方法についてです。
前時の最後に虫媒花と風媒花を取り上げました。

まず「自家受粉」からです。アサガオの方法です。
また、イネも自家受粉です。お米です。この様子はNHKビデオクリップを視聴しました。

次に「他家受粉」と「人工授粉」も取り上げました。
人工授粉は主に果樹農家で行われています。研究機関の品種改良も人工授粉です。

そして、他家受粉に戻りました。
虫媒花と風媒花について説明し、これもビデオクリップで理解を深めています。
最後に、風媒花の花粉が私達を困らせていることについて……
そう……花粉症です。
それほど大量に風媒花の花粉は飛んでいるのです。

 


ページ上へ