ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 施設紹介 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

3/17木【お楽しみ会・理科「おもちゃランド発表会」】

学年だより3年 2022年3月17日

暖かい地方からは桜の便りが聞かれる頃となりました。

3月末には、開花宣言が予想されています。お花見が楽しみですね。

*******

【国語】

モチモチの木のテストを実施しました。
このテストは、国語の学習で学んだことが身に付いているかの確認です。

教科書をよく読み、問題に答えていました。
普段の学習から、意欲的に学ぶことを大切にしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お楽しみ会】

今日は、待ちに待ったお楽しみ会。
子どもたちは、朝からわくわくドキドキの様子でした。

まずは、聖火リレーのトーチを持って、聖火ランナー体験をしました。

「意外と軽い」「めっちゃ緊張する」などと話しながら走っていました。

その後、赤VS白で本気のリレー対決を行いました。

バトンの受け渡しに注意し、腕を振って全力で走っています。

負けてもお互いが讃え合える雰囲気があり、素晴らしかったです。

最後はキックベース。

この活動中でも、仲間に対して優しくアドバイスをする姿がたくさん見られました。

失敗しても「大丈夫だよ」「次は頑張ろう」と励ませることに感心しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「おもちゃランド・発表会」】

今日の午後からは、3年生最後の理科でした。
2週間かけて作った「理科で学習した内容のおもちゃ」を、みんなでお互いに発表し、遊ぶ時間です。

ゴム、風、磁石、豆電球の中から、学習したモノを使って、おもちゃを作りました。
それぞれが工夫こらし、個性的なおもちゃがたくさんできました。

とても楽しい、あっという間の2時間でした。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。