5/26月【学級会&合唱練習&体育】
【学級会~明日の「児童会総会」に向けて~】
明日の「児童会総会」に向けて、今日の学活の時間は「学級会」を行いました。
全校目標である「基本の行い」が5年生全体でどのぐらい身につけられているか、普段の学校生活の中でいつも意識することができているかなどを、学級代表の二人が中心となって話し合いを進めてくれています。
取り組みの一つとして、5年生はポスターを作って啓発を行ってきましたが、まだまだ課題や改善点はあるようです。5年生として、文教小学校の高学年として、自分たちに今できることは何かを考えながら、明日の「児童会総会」に臨んでほしいと思います。
~*~*~*~*~*~
【音楽~4、5年生合同練習~】
来月の合同音楽会に向けて、4、5年生で練習できる時間もわずかとなってきました。
今日のスタートは、「歌よ ありがとう」や「いつだって」の歌を通して、みんなは一体どんな思いを会場の皆さんに伝えたいのか、といった気持ちの確認から行いました。
4、5年生合同のチームに分かれて話し合っています。
歌の歌詞に込められたメッセージをみんなで読み解きながら、共通理解につなげていきます。
それぞれの気持ちを一つにしたところで、合唱の練習に入りました。
声のボリューム、声の重なりに、みんなの意識が一つになったことをとても強く感じました。
素敵な歌声はもちろん、それぞれが伝えたい思いも一緒に会場にいるすべての皆さんに届けられるよう、4年生&5年生の力を合わせて頑張ります。
~*~*~*~*~*~
【体育~20mシャトルラン~】
今日の体育は、スポーツテストの「シャトルラン」に挑みました。
3人1組になって、シャトルランをする人、走った本数を確認する人、ラインをしっかり超えているか確認する人…と役割を決めながら、順番にチャレンジしていきました。
回を重ねるごとに徐々にペースも速くなっていくので、音楽に合わせて走って行くのが本当に大変です。
自分の限界に挑戦しているみんなの姿は真剣そのもの。「頑張れ~!」の声が、体育館中に響き渡っていました。