5/28水【理科~メダカの誕生~&English】
2025/05/28
【理科~メダカの誕生~】
今日の3時間目に理科室をのぞいてみると、5年生の子どもたちも、グループのメンバーみんなで何やら慎重にのぞき込んでいるところでした。
顕微鏡をのぞき込ませてもらうと、とても小さな「生命」が…!
メダカの卵の観察をしていた子どもたちは、「わ~、心臓が動いてる!」「こっちの卵は目が見えてるよ!」「卵の中で赤ちゃんがくねくねしてる!」と、1mmほどの大きさの、小さな小さな卵の中で起こっている大きな大きな変化を目の当たりにして大興奮といった様子でした。
それぞれ卵の様子を丁寧にスケッチしていた5年生。「生命」の神秘に触れることのできた、貴重な一時間となりました。
~*~*~*~*~*~
【English】
歌で始まり、EEシートなどの英語表現復習、絵本音読、ワークブック・・・と次から次へと展開しています。今回は、"What does she have?" "She has a train pass." などの書き取りがありました。疑問文と肯定文の言葉の異なりを意識できました。
ときどき、下の写真のように、手遊び歌で息抜きもします。
教科書です。ワークやノート同様、一人一人の書きぶりを赤ペンで丁寧に確認しています。きちんと前回分を直しをしてから、今回のユニット3に入ります。
昨日は集会で、無言の右側歩行について取り上げましたが、今回は "Don't run!"が出てきました。タイムリーなフレーズに喜ぶ5年生でした。
この後は、教科書の内容を英文にするなど、最後まで頑張って取り組めました。