5/29木【国語&図工&休み時間】
2025/05/29
【国語~言葉のたから箱~】
国語の教科書の巻末に掲載されている「言葉のたから箱」は、調べたことを報告するときや、意見や心情を伝えるときに使用するとよい言葉が集められています。
(いさぎよい、はつらつとした、すがすがしい、すみやか、などなど…)
今後、色々なタイミングで出会うであろう、それぞれの言葉たちの意味を知っておこうと、国語の時間に各自で意味調べをしました。
言葉の意味を知ることで、これからの自分の表現にもきっと役立つはずです。
~*~*~*~*~*~
【図工~形に命をふきこんで~】
図工の時間に取り組んできたこの単元も、いよいよ最終章に突入です。今回のテーマは、「自由」。
これまでの学習を生かした作品作りに、今日も5年生のアイデアが光りました。
形や色、配置を考え、それぞれのタイミングでシャッターを押しては、次の動きに合わせてまた手元を動かして―。とても慣れた手つきです。
どのような作品になったのか。できあがりが楽しみですね♪
~*~*~*~*~*~
【休み時間~昼休み編~】
今日の昼休みに、運動場で遊んでいた子どもたちの様子です。
一輪車に乗ったり、線鬼(鬼が線しか進めない鬼ごっこ)をしたり、程よい汗をかきながら、元気いっぱいに楽しく遊んでいました。
(↓この写真を撮った後、すぐに鬼さんにタッチをされて、担任も鬼になってしまいました…)