ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 施設紹介 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

5/17月【梅雨入り・給食】

文教トピックス 2021年5月17日

【梅雨入り】

梅雨に入りました。これから雨が降ったりやんだりの日が続きます。じめじめしています。学習プリントの紙が湿っぽいです。廊下もやはり湿っていて少し歩きにくいことがあります。

各学級であらためて、「なぜ廊下は歩くのか」というお話につなげ、「どのようにクラスで過ごすのか」を話し合いました。日頃の学校生活の自分の行動に、気を付けて過ごしたいものです。

こちらは昼休みの学習室。「英語ビート2」ソングの特別練習とチャレンジを実施していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・いかの煮物
・にびたし
・新ごぼうの唐揚げ

いかはギザギザの飾り切りをして、おいしい出汁をよく染み込ませます。

また、切りこみを入れておくことで、噛み切りやすく食べやすくなります。たんぱく質が豊富でうま味の強い食べ物です。

ごぼうは新ごぼうです。

春から初夏にかけて旬をむかえます。食べるとやわらかい食感が特徴です。だしに漬け込んでから片栗粉をまぶして揚げました。

キャベツ、小松菜、人参、しらすを合わせた煮びたしです。

小松菜や人参は緑黄色野菜で、野菜の中でもカロテンを多く含みます。カロテンは体の中でビタミンAに変換されて、目や皮膚の健康に働きます。

明日の献立は、「とりてん」です。お楽しみに!