ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

6/14水【リハーサル1】

学年だより2年 2023年6月14日

【リハーサル1】

発表会が残り3日に迫ってきました。

練習もいよいよ大詰めです。

台本を見ずにセリフを読んだり、演技をする児童が増えてきました。

舞台に持って上がる児童も、一応持っているだけのようで何も見ずに演技をしていることが多いです。

声も大きな声で抑揚をつけて読むことができるようになり、完成に近づいてきました。

IMG_0331

また、演技の他に注目してほしいのは背景です。

IMG_0329

この背景は、2年生が学習したタネの特徴を表現するために、図工の時間を使って児童が作成したものです。

タンポポの種なら綿毛、グミなら赤く、おいしそうな実、オナモミならば先が曲がったトゲと、それぞれの種が移動する方法をうまく絵で表現しています。

背景、演技、発声、様々なことをここまで準備してきました。

どのような仕上がりになるのか、少々の不安もありますが、楽しみにしている担任です。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。