ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 施設紹介 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

6/24金【横書きで書こう!】

学年だより1年 2022年6月24日

【国語】

横書きで書く練習をしました。句読点や小さな「つ」を書く場所に気をつけ、あさがおの葉について気付いたことを書いていきました。

途中大きくなったつぼみを発見しました。

日差しが暑く、短時間で記録をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

来週は、動物園の「なかよし教室」で、ウサギやテンジクネズミのお話を聞いたり、実際に触れたりします。
今日の生活科では、モルモットをケージで育てている子どもたちの映像を見ました。
食べ物をあげたり、お掃除をしたりします。調子が悪いと気遣ってあげなければいけません。育てることで、いろいろな気づきがあったようです。

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005280015_00000

ウサギとテンジクネズミの耳、足、しっぽなどに注目して、違いや同じところなども観察するつもりです。

こちらは教室掲示です。

6月らしいデザインです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

1回目のとびばこの学習です。まずは、とびばこに慣れる運動からです。とびばこの上に立ってジャンプして下りたり、とびばこにまたがったりした後、最後は、4段と5段で開脚跳びの練習をしました。
片付けがサッとできたので、最後の時間はドッジボールをして終わりました。

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。