menu

7/2水【役を決めて、楽しく音読しよう!】

【月かげ】

本校では各学期に一度、月かげの時間に「ジレンマ学習」に取り組んでいます。

今日は、1年生のみんなにとって、初めてのジレンマ学習を行いました。

ジレンマ学習では、お話の中で提示された選択肢を前にして、「どちらを選ぼうか?」「この気持ちも分かるし、あの思いも重なるし…う~ん。」と、子ども達はジレンマ状態“”に陥ります。

そこで、自分の考えを明らかにして、理由を考えます。

IMG_1127

今日は「ぼくのチョコレート」というお話を読みました。

選択肢のどちらかが正解というわけではなく、理由を合わせて述べることや、お友達の考えを聞いて色々な考えに気づくことに重点を置いて学習を進めました。

詳細は、今週末の学級通信にてお知らせいたします。

~*~*~*~*~*~

【国語】

「おおきなかぶ」の学習に取り組んでいます。

今日は、おじいさん・おばあさん・孫・いぬ・ねこ・ねずみ・ナレーターの役を決めて、最初から最後まで音読しました。

3つのグループに分かれて、役を交代しながら発表しています。

IMG_1129

IMG_1131

IMG_1134

役になりきって、本文に書かれていないセリフを考えたり、動きをつけたりしながら楽しく音読できました!


カテゴリー

ページ上へ