ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2024年度

7/22月【大江山自然教室③「ロケット発射・キャンプファイヤー」】

学年だより5年 2024年7月22日

【大江山自然教室③「ロケット発射・キャンプファイヤー」】

鬼瓦製作が終わりました。突然の大雨から一転、天気が回復しました。目の前の雲が素敵です。

いよいよ製作したペットボトルロケットの発射です!

空気圧がポイントです! 先生たちもお手伝いをして念力を送ります。みんな、楽しくて仕方のない様子!

発射秒読み段階! 「3, 2, 1 … 発射!」「うわぁ、びしょぬれだ~!」「あんまりとべへんかった!」「すごい勢い!」
一つ一つの打ち上げに対して、いろいろなコメントが飛び交います。失敗は成功のもと!

水の量や本体の傾き加減、少し改良…と、いつまでも互いに考えて話し合いながら(遊び)続けようとしていました。

~*~*~*~

楽しみの夕食です。「いただきま~す!」

みんなの大好きなメニューです。

おいしくいただきました。満腹です! 「ごちそうさまでした。」

~*~*~*~

お風呂に入ってからは、キャンプファイヤーが待ち遠しい時間です。先生が指示したわけでもなく、大広間に集まって、レク係以外の有志が男女仲良く踊っていました!  自主・自発・自治! 素晴らしい『クラス力』です!

いよいよ、キャンプファイヤー! 今回は午後の大雨で芝生がぬかるんでいた為、ロッジ前のアスファルト広場で、特設実施です。

校長先生より、火の話を聞いた後、点火しました。

「燃えろよ燃えろ」の歌とともに、火は大きく燃え盛ります。
皆が明るく照らされています。

キャンプファイヤー恒例!  レクリエーションタイムの始まり始まり!

踊ったり、ゲームをしたりして、盛り上がります!

多彩なプログラムで、素敵な集いになりました。

~*~*~*~

1日の振り返りミーティングです。全体で振り返り文を書いた後、各担当に分かれて話し合いの場を持ちました。

予定時刻を少し繰り上げ、早めの就寝ができました。

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。