ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

9/21火【The Full Harvest Moon・給食】

文教トピックス 2021年9月21日

【The Full Harvest Moon】

Today is the day of the full harvest moon.

In ancient times, it was an important holiday for agriculture.

At school today, we are eating a special soup with sato-imo, a round root vegetable that resembles the moon.

Happy harvest moon to everyone!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・とり天
・野菜の梅和え
・お月見汁

「とり天」です。塩こしょうで下味をつけたささみを天ぷらにしました。

揚げあがりはサクッとした食感で、衣の中のお肉はしっとりとしていました。

大根ときゅうりの梅和えは、糸かつおをたっぷり混ぜました。良い出汁がさらになじんで、野菜をおいしく食べられました。梅干しは酸味が強すぎず、食べやすかったです。

今日は「中秋の名月」十五夜です。月の満ち欠けをもとにして作られた昔の暦で、8月15日に当たる日をいいます。夜は涼しく、空気も澄んでいることで、1年の中で1番美しく満月が見られるそうです。

お月見汁は、丸い里芋を月に見立てて作りました。

また、芋の収穫期が秋に訪れることから、秋の収穫を祝って、中秋の名月を「いも名月」とも呼びます。

明日の献立は「さわらのパン粉焼き」です。お楽しみに!