ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

7/7金【琵琶湖自然教室の振り返り・炭電池を作ろう】

学年だより4年 2023年7月7日

【学級活動】

一昨日・昨日の琵琶湖自然教室の振り返りをしました。
楽しかったことや心に残ったことを絵や文章でまとめています。

IMG_3822

また、宮ヶ浜のゴミ調査・ゴミ拾いにの活動については、SDGsパスポートにも気づいたことを書きました。

IMG_3824

「ウォークラリー」「カヌー」「宮ヶ浜のゴミ調査・ゴミ拾い」など、全員そろって色々な体験をすることができました。

IMG_3714

IMG_3770

IMG_3771

IMG_3793

IMG_3734

IMG_3748

IMG_3805

IMG_3809

みんなで協力して楽しい思い出ができたことを、これからの学校生活につなげていきたいと思います。

IMG_3726

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

今日は「関西電気保安協会」から4名のゲストティーチャーに来ていただき、出張授業がありました。

内容は「炭電池」を作る実験です。

CIMG6557

作り方を丁寧に教えていただき、無事にみんな「炭」と身近な材料だけで、モーターを回すことができました。

CIMG6560

先日学習した「直列つなぎ」にも挑戦しました。

1つよりもプロペラは速く回ります。

CIMG6564

使用した実験セットは、一人一つずつ持ち帰りました。

夏休みの自由研究のヒントにできそうです。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。