ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

11/28火【調べ学習】

学年だより3年 2023年11月28日

【国語】

「すがたをかえる大豆」の学習のまとめとして、すがたを変えて様々な食品になる材料について、調べ学習をしました。

IMG_9157

米、麦、とうもろこし、牛乳、魚、いも、などなど・・・

このような材料から一つ選び、おいしく食べる工夫や食品の例を調べて、ノートにメモ書きしました。

IMG_9163

次は、メモ書きをもとに、わかりやすくまとめていく予定です。

~*~*~*~*~*~*~*~

【体育】

まずは、鬼ごっこで体を温めました。

IMG_9165

寒いとき、手をポケットに入れがちですが、みんな元気いっぱいに活動しています。

さて、今日は新しいチームでキックベースを行いました。

IMG_9167

攻撃面と守備面と、細かい作戦を話し合いながらチームで協力しています。

IMG_9172

特に守備が上手になりました。

どこでアウトにすればいいかをよく考えて動いています。

IMG_9174

また、フライキャッチも増えました。

ミスを怖がらず、積極的に試合に参加する姿勢が光っていました。

IMG_9171

~*~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up: like the previous classes students were given the opportunity to recite the months to the teachers. “When is your birthday?” Students were reintroduced to the English “My birthday is April 28th.” I didn’t stress the use of ordinal numbers but some students were already using them effectively. 

DSC05037

We introduced the target model through personalization. “Do you celebrate your birthday?” “Yes, we do!” “How do you celebrate your birthday?” “I went to a yakiniku restaurant.” Sharing happy memories creates new happy memories of English class! 

Then the model was introduced into other holidays and the discussion could begin. “Do you celebrate Halloween in Japan?” “Yes, we do.” “How do you celebrate Halloween in Japan?” “We go to a party.” “We eat snacks.” “We go to USJ.” “How do you celebrate Halloween in America?” “We wear costumes.” “We go trick or treating.”

DSC05038

Discussing the different traditions for Christmas, New Year and even Valentine’s Day creates an excitement to share cultures and an understanding of different beliefs. It is also fun!!

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。