menu

5/13金【体力テスト、来週からスタート!】

【音楽「ハンドクラップで心合わせ!」】

合同音楽会で発表する“ハンドクラップ”の完成に向け、担当別練習に取り組みました。まずは、二部合唱「夢色シンフォニー♪」の声合わせからスタートです。

歌詞をはっきりとさせて歌うこと、音符の長さに注意して声を伸ばすことなどをアドバイスしています。歌声も、“心合わせ”できることが1番です。
そして、“心合わせ”といえば“ハンドクラップ”。
文教オリジナル(!?)作品の楽譜を手に、担当に分かれた練習の始まりです。

音楽室とギャラリーに分かれて、リズムを確認します。「そろってきたな」と感じるタイミングというのは、“休符”で「しーん!」となる瞬間です。

5年生のみなさんに「休符も音楽だ!」と、楽譜に記してもらいました。
確実に打つことから始め、少しずつ相手の音とのかけ合いを感じて楽しめることが目標です。
ここにも、文教キッズの“心合わせ”が実りますよう、励みます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育「体力テスト、来週からスタート!」】

来週から体育では、体力テストを実施していく予定です。

今日は雨で運動場が出ることができなかったので、体力テストの記録シートを渡して、どんな運動を行っていくかを確認しました。

握力、50m走、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、20mシャトルラン、立ち幅跳び、ソフトバレーボール投げの8つの項目で実施します。

それぞれの運動を少し練習して実施していこうと考えていたのですが、説明している時に、「シャトルランや反復横跳びは、4年生の時にやったことがある!」という発言もありました。経験値があれば、自分の体力の限界まで、記録を伸ばすことができるのではないかと思いました。

月曜日には50m走にチャレンジします。これまでの体育で様々なリレーを行ってきたので、走る運動の準備はできているはずです。
項目別得点表を見ると、男子は8秒以下、女子は8.3秒以下で最高得点10点を獲得できます。
腕を大きく振って走り、できるだけ高得点が出せるように取り組みます。

**********************

【理科】

「メダカの誕生」2時間目です。
前回から新単元「メダカの誕生」に入りました。まずは単元の概要を知るために、教科書の内容を一通り見ています。この単元では、メダカの産卵、受精、そして、孵化までの卵の変化を観察することが主な内容です。

最初に、メダカに卵を産ませるための条件作りを考えています。
そして、メダカを飼うときの注意点を教科書の記述から考えました。

 

今回は、メスとオスの見分け方です。
「ひれ」の形に違いがあり、5つのひれの中で、「せびれ」と「しりびれ」がポイントです。
まずは教科書の写真のメダカを1匹ずつ見分けていきました。

次に、理科室で飼い始めたメダカを、1匹ずつ50ccのビーカーに入れて各チームに配り、見分けてもらいました。
それを順番に交換しながら、1匹ずつ見分けられるように観察しました。

最後に、教科書のメダカの図をノートにスケッチしました。
教科書と同じ大きさで書くように指示しています。
メダカの体のラインの特徴を捉えられることがポイントですが、よく見て描くことで、ヒレの特徴をつかませたいと考えています。

 


ページ上へ