menu

今日の体育は、運動場を2周走った後に準備体操をして「遊具の使い方」を学習しました。
前回は雨だったので、初めての運動場での体育です。

鉄棒、ジャングルジム&のぼり棒、うんていが使える日をみんな楽しみに待っていました。
安全な使い方について説明を聞いた後は、順番に運動場の遊具で遊びました。


  
みんな上手に「ぶたの丸焼き」ができました!

うんていは、岡崎先生にサポートしてもらって、鉄棒を握る体験をしました。
握る体験だけではなく、最後まで進むことができたお友達もいました。

早速、昼休みに遊具で遊ぶ姿が見られ、休み時間の楽しみがまた一つ増えました。
来週も、一つひとつ色々なことを学びながら、学校生活の楽しみを増やしていきたいです。

4月14日金曜日。
もうすぐ、1年生に学校にあるいろいろな教室を案内する時間がやってきます。
そこで、生活科の時間を使って、学校案内の準備を進めています。
きょうは、その2回目。

職員室にやってきた2年キッズは、電話の数を調べに回り、ロボットのような印刷機に見入っていました。

こちらは校長室。
校長先生がトロフィを並べて待っていてくださいました。
あれれ?!校長先生がスケッチ???

にらめっこシリーズ!?

家庭科室に興味津々…
2年キッズにとっても、くわしい教室ではないのです。
1年生にわかりやすく紹介できるといいね!

中間休みは、みんな遊び係さんが「鬼ごっこ」を計画して実行してくれました。
逃げる範囲、鬼の数、ゲームの時間……
ルールを説明しています。
給食時間には、なぞなぞクイズ係さんが楽しいクイズを4問出題してくれました。
係活動も、はりきって取り組んでいます!

毎週金曜日の朝7時50分~8時15分まで「英語朝体操」をしています。
英語でラジオ体操・ヨガ・エアロビクスをした後に、英語遊び歌や英語ゲームをしています。
主に低・中学年の希望者が参加して、楽しい異学年交流をしています。
今日は今年度初めての朝体操でした。

持参した参加カードに先生のサインをもらったり、自分でサイン等を記入します。
書き方等について、2年生が1年生にやさしく説明していました。
ほほえましい姿です!

来週水曜日は、児童会三大集会の一つ「れんげデビュー集会」があります。
楽しい催しを担当するのは、イベント・ゲーム委員会の5・6年生です。
写真は体育館の舞台で練習しているところです。

集会が盛り上がるように、自分達でアイデアを出し合いながら、どんどん進めています。
頼もしくなってきました!

一年生、初めての図画工作です。
小さい画用紙、少し大きな画用紙、さまざまなサイズに画用紙を用意しました。
そこに、クレパスを使って自分の好きなものを描いていきます。
これから、いろんなものを作っていきましょう!

今日から、給食が始まりました。
給食当番さんは、やる気いっぱいで、食器類やおかずの食缶類、ごはん、牛乳をそれぞれ慎重に運びました。
教室では、わくわくしながら、給食当番さんが戻ってくるのを待っていました。
配膳も丁寧にすることができて、「いただきます」をした後は「おいし~い!」という声が教室に広がりました。

給食の後は、掃除です。
掃除当番も始まり、6年生が1年生の教室に来てくれました。
「箒」「雑巾」「黒板・机運び」に分かれて、6年生と一緒に掃除をしながら、掃除の仕方やポイントを学んでいきます。

6年生の説明を聞きながら、初めての掃除も一生懸命がんばりました!
6年生がやさしく、丁寧に説明してくれる姿も頼もしいです。

昼休みの後、初めての午後の授業(5・6時間目)は、図工でした。

今日は「好きなもの、なぁに?」というテーマで、色々な大きさの画用紙に、好きなものの絵をたくさん描きました。
好きな食べ物や動物、お花、キャラクターなど……
クレパスで楽しく描きました。

2年生では、1週間に2時間の英語を学習します。
毎週木曜日は、横山先生&ポール先生の日。
今年度も、Let's start!

生活科の時間、“春見つけをしよう!”と、学校の外に出かけました。
玄関の勢至丸様像の周りには、秋の終わりに植えた球根“ムスカリ”の花が咲いています。
正門を出て、東に向かうと、桜の花盛り!観光の方も花盛り!
子ども達が歩いている足元には、花びらがちらほらと…
そばを流れる“白川”も満開の桜でした。
1年間を通して、季節の移り変わりに合わせて変化する町の様子や木々の様子を観察し、記録に残していきます。

最後は、給食のひととき。
居相先生から、本日のメニュー“壬生菜のおかか和え”のお話を聞きました。
調理する前の壬生菜を提示しながら、「みぶな」の由来や食感についてのお話です。
抜群のシャキシャキ食感!
そして、彩りも美しい「おかか和え」でした。

5,6年生教室と3,4年生教室の窓から、外を眺めた景色です。
5,6年生教室からは、本校の桜の木だけでなく、白川沿いの桜並木も見られます。
子ども達も先生も、学習の合間に外を眺めて、目と心の保養になっています!

3,4年生教室からは、知恩院、青蓮院や青龍殿と、
東山三十六峰の粟田山がすぐそばにあるかのように見えます。
新緑の時期。
これからも外を見るのが楽しみです!

4月12日水曜日。
礼拝の後、教室では『月かげ』の学習を行いました。
道徳教材の本から「おじいさん、こんにちは」のエピソードを受けて、「さわやかな挨拶は、相手の気持ちを明るくさせる」ことに改めて気づいた2年キッズ。
実は、先日の学級会で「私たちのクラスで基本の行いの弱いところ」が【あいさつ返し】だと判明しました。
そこで【あいさつ返し】が積極的にできる方法はないものかと話し合っています。

すてきな挨拶は「目と目が合うこと」「お互いが笑顔で交わせること」がポイントだと改めて気付くことができました。
各チームからは、一斉の場面ではなく、みんなが自由に過ごしている(ばらばらで居る)時に、「どれだけ声のレベルを上げるか」や「まずは自分から挨拶をすることが一番だ!」という意見が出ました。

次に、音楽の時間です。
《♪ジェットコースターの歌》を学習しています。
岩下先生から「ジェットコースターに乗った時の気分を教えて!」と質問されたみんなは「こわい~」のほか、「心臓が飛び出しそう」や「目が回る」「吐きそうになった」など、思い思いの気分を発言していました。

最後は、みんなの歌に合わせて、チーム毎にジェットコースターの動きを体で表現しました。

今日の音楽では、礼拝の歌と、れんげデビュー集会で歌う歌の練習をしました。

礼拝の歌の練習は、昨日に続いて2回目です。
「月かげ」と「今ささぐ」は、少しずつ歌えるようになってきました。

れんげデビュー集会で歌う歌は、2つのグループに分かれて聴き合ったり、
体育館で歌ったりして練習しました。
練習する度に、少しずつみんなの声が大きくなってきています。
いろいろなことを覚えようと、一生懸命な姿がいっぱいの毎日です!

4月11日火曜日。
図画工作と身体計測の様子です。

2年生初めての図工。
タイトルは『ゆめまくらゆめえ』です。
郵便に使われた封筒に、古新聞を詰めれば、マイピローの原型のできあがり。
作り方はすぐに理解できるのですが、新聞紙をちぎって丸めたりテープを思いの長さにちぎるのが、意外と難しい…

そして、テーブルで寝心地を確かめて…体育館へGO!

ご覧下さい。1校時からのお昼寝だそうです。

造形室へ戻れば、色づけを。
みんなが、絵筆で彩色したり絵を描いていたりする中、このように筆をはじいて全面に好きな色を飛ばしていた女子がおりました。

こちらは、身体計測の様子です。
体重・身長の他、爪切り検査も…
1年間の“目に見える成長”も、ワク・ドキですね。

初めての体育の学習は、雨のため、体育館で行いました。
主な活動は「ならびっこ」と「体ほぐしの運動」「氷鬼」です。

チームの順番で並んだり、背の順で並んだり、いろいろな並び方を覚えていきます。

「タコ」や「ひよこ」になって歩く、体ほぐしの運動。

氷鬼では、凍ってしまったお友達を助けようとする姿がたくさん見られました。

体育の後の中間休みは、みんなで図書室に行きました。
いろいろな本を手に取りながら、お気に入りの絵本を見つけて、静かにゆっくり過ごしました。

今日は雨だったので、いつもよりたくさんの人が読書をしていたのですが、
気づけば真ん中のソファーは1年生ばかり・・・。
そっと場所を譲ってくれたお兄さんお姉さん達、ありがとう。

文教名物「英語ドッジ」!
今年度も始まりました!
毎週火曜日の昼休みに実施しています。
異学年交流があり、英語があり、スリルあり・・・
英語で「当てたよ!外野に行ってね!」と言わないと、
当てても、当てたことになりません!
キャプテンの英語のかけ声から始まり、
わくわくドキドキ学びいっぱいの楽しい時間です!

つくったまくらでお昼寝をして「見た夢を描こう」という題材です。
昼寝の場所は、外が雨だったので体育館で雨音を感じながら…。

生き物や風景、春しい花々など、色々なまくらが出来上がりました。

文教小学校での生活が始まり、
体操服への着替えや学習、
休み時間、牛乳給食・・
と、初めてのことがいっぱいの半日が終わりました。

牛乳給食の場面です。
栄養教諭の居相先生から、牛乳の飲み方や片付け方のお話を聞きました。
「いただきます」をした後は、
牛乳をしっかり飲みきって、後片付けまで上手にできました。

明日からも初めてのことが続きますが、
少しずつ慣れていけるように学習を進めていきたいです。

新学期初めての体育の時間がやってきました。

準備体操の後に、体ほぐしの運動を行いました。
岡﨑先生につながりながら、まねっこ遊び。
鉄棒をジグザグにくぐったり、横走りをしたり…

後半は、『進化じゃんけんゲーム』です。
「たこ」から「ひよこ」→「うさぎ」→「ごりら」→「ほとけさま」と、じゃんけんで勝つ度に進化していきます。
ゴールには、じゃんけんに勝ち進んだみんなが、仏様となって並んでいます!?

学習園の桜が満開です!
今日から通常授業で、給食も始まりました!
写真は中間休みの一コマです。
久しぶりにボールを使ったり、鬼ごっこをしたりして、
楽しく過ごしました!

4月8日土曜日。
2年生、朝の教室です。しかも、雨…

雨の日は、室内でできる遊びや、静かな過ごし方を工夫していきたいです。
今朝は、あやとりを…
技を見せ合って、情報交換?!

算数の時間。
「表とグラフ」を実際に書いてみようと、文教キッズヴァージョンの「好きな給食メニュー」の人数調べをしているところです。
グラフの5マス目のラインが太い理由を出し合っています。

入学式です。
ピカピカの新1年生が、元気よく入場してきました。
文教キッズの仲間入りです。
4月8日は、お釈迦様の誕生日「花まつり」の日です。
甘茶をかけて、記念すべき入学式になりました。

 

1年生のみなさん、入学おめでとう!
入学式で名前を呼ばれた時には、しっかり返事をすることができましたね。

これから文教小学校の1年生としての生活が始まります。
月曜日から、元気に登校してください。

ページ上へ