menu

1時間目の学活は、お楽しみ会の計画を立てました。
来週の水曜日に「みんなでつくる お楽しみ会」を予定しています。
みんなで楽しむ会、みんなが楽しい会になるように、今日はお楽しみ会でやりたいことを話し合いました。
話し合った結果、「じゃんけん大会」「クイズ大会」「お笑い」「何でもバスケット」「ドッジボール」「代わりおに」をすることに決まりました。

その後、自分が担当したい係を選びました。
それぞれの係ごとに集まって、何をするか、どんな風にみんなに説明するかなどを決めて、準備を進めています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼ねっこタイムは、ミスター・ヨコヤマの英語です。
最初は、単数形と複数形の復習をするところから始まりました。

次に、横山先生の“What is it?”の質問に対して、スクリーンの絵を見ながら、“It's ~.”と答える練習をしました。
下の写真は、“It's a kite.”と答えた後に、凧揚げのまねをしています。

最後に、絵本の音読をしました。
今日も大きな声で発音することができました。

週明けの朝は、水泳学習を前にした『頭ジラミ検査』からスタートです。

養護の中川先生から「頭ジラミ」の注意についてお話していただいた後、無事に検査は終了しました。

蒸し暑い体育の時間……
でも、みんな元気はつらつです。
テーマは「ジャンプ」。
ゴム跳びや幅跳びの活動で、汗をたっぷりかいています。

体の位置で高さを決めて、替わりばんこに跳び合っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは、幅跳び。
1mものさしや、メジャーの目盛りを見て、仲間に跳んだ幅の長さを伝えています。

今日は、関西電気保安協会の方がゲストティーチャーとして6人来校されました。
4年生ホームページに2件更新がありますので、どうぞご覧下さい。

【給食】
今日の献立は「ビビンバ・中華スープ」です。
ビビンバは韓国のお料理です。
豆板醤等の辛いおみそで味つけしますが、今回給食で食べてもらったビビンバは辛くならないように、豆板醤などは使っていません。
やさしい味になるように仕上げています。
中華スープには、厚揚げやチンゲン菜を入れて具沢山なスープにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【合唱団】
本日は、一学期最終の合唱団でした。
階段で声を響かせて、美しく歌いました!

【2時間目 国語】
言葉の意味や登場人物の行動に注目して、動きを加えながら「おおきな かぶ」を音読しました。
先月、「おむすび ころりん」の学習で、動きを加えた音読に取り組み、音読の楽しさがさらに広がりました。
「おおきな かぶ」の音読も、自ら動きを考える姿がたくさん見られます。
また、動作だけでなく、教科書の本文にはない台詞も付け加えながら、工夫して音読に取り組んでいます。

ナレーターも、みんなの声が揃うようになってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食の時間】
給食の時間の終わりには、「ブックワールド係」の3人が読み聞かせをしてくれました。
『あっちゃん あがつく たべものあいうえお』の続きです。
読み聞かせの後には、楽しいクイズを出してくれました。

読み聞かせにクイズを加えて、より楽しい時間になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【5時間目 国語】
5時間目の国語は、図書室へ行きました。
本の貸し出しの時間です。
お友達が借りていた本に興味を持ち、少しずつ読書の幅が広がっています。

これまでは絵本を選ぶ姿が多かったのですが、『はじめてよむ こわ~い話』シリーズや、科学の本、物語などを選ぶ姿が増えてきました。
これからも、いろいろな本を手にとって、楽しく読書に取り組みたいです。

国語の教科書に「うれしいことば」をテーマにした作文例が紹介されていました。
文教キッズの2年生は、このテーマで『詩』をつくろう!書こう!と、やる気いっぱいの1時間が始まりました。

1年生の3学期に季節・お天気をテーマにした「詩づくり」を学習しています。
A:同じ言葉がくりかえされるおもしろさ
B:一連と二連が対比するように、比べて書くおもしろさ
C:オノマトペを楽しむ
D:短い言葉でリズムにのって
といった詩の特長を、音読集「おがわ」から思い出しをすると…みるみる内に練習用の紙に鉛筆が走り出します。

お清書用の紙に書いた後は、オリジナルのさし絵を加えて…できあがり!
黒板に貼り付けるたびに、友達の作品に目を通して…自分のも紹介して…

「うれしいことば」を黒板にたくさん集めた後に、始まった詩づくり。
こんなほほえましい作品が並びました。
そうそう、一つだけ大事なお約束があったのです。
「うれしい気もちになった」や「うれしかった」は、使用禁止という約束が…

【英語朝体操】
今日も元気に英語朝体操をしました。
まずは、しっかりストレッチです!

これはヨガの様子です。
鳥の真似をして"tweet tweet"と鳴いています! 

昨日ASEで取り組んだ [Pat A Cake] の歌を歌いながら手遊びをしました。

朝体操+αで、元気満点の子ども達でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】
今日の献立は「マーボー豆腐、はるさめサラダ、さつまいもの天ぷら」です。
マーボー豆腐には、今の季節においしい「なす」が入っています。
なすの皮には、体の中をサビつかせるのを防ぐ働きをあるナスニンという色素が含まれ、これはがんの予防にも効果が期待されています。
なすは、油に通すと、まろやかでおいしくなるのが特徴です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【4年生 琵琶湖自然教室】
4年生が、みんな元気で琵琶湖自然教室から帰ってきました!
カヌー体験で少し焼け、一回りたくましくなったように見えました!
最後に円陣を組んで、クラスの団結ぶりを感じさせてくれました!

先週に続いて、生活科の時間に、京都市動物園へ校外学習に行きました。
2回目のなかよし教室は「ヤギ&ヒツジのえさやり体験」です。

少し早く到着したので、なかよし教室が始まる時刻まで園内を見て回りました。

今日のなかよし教室では、まず、ヤギさんとの触れ合いです。
おとぎの国に入って、飼育員さんから触れ合う時に気をつけることのお話を伺いました。

ドキドキしながら、そーっと、やさしく撫でました。

次に、動物の顔の骨格についてお話を伺いました。
草食動物と肉食動物の違いや、歯の形の特徴などを学びました。

最後は、えさやり体験です。
小刻みにした野菜を持った手をヤギさん・ヒツジさんに近づけるのにドキドキ・・・。
最初は、少し不安そうな表情の子ども達もいましたが……
帰る時には「ドキドキしたけれど、楽しかった!」「かわいかった!」
「えさをあげる体験ができてよかった!」という感想を聞かせてくれました。

いろいろな動物について学び、触れ合うことができた校外学習になりました。
なかよし教室でお世話になった飼育員さん、動物さんたち、ありがとうございました。

今日の英語のテーマは「Jobs」(いろいろなお仕事)。
お仕事の名前を英語で発音し、身につけよう!という時間です。

はじめは、ポール先生とミスター横山によるレクチャータイム。
カードを見て、先生方とお仕事の名前を発する練習をした後は・・・
そうです!
みんなが“アクター”“アクトレス”になりきって、お仕事を身ぶりで表現する番です!

歌手に、指揮者、ボクサーまで登場します!

最後は、指名されて一人で表現!

歯医者さん、大工さん……、船乗りさんは望遠鏡をのぞいています!
体の動きを使った学習に、みんな大盛り上がり!
積極的に声に出して発音し、英語の言葉をたくさん覚えられると、もっと楽しくなることでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは、算数の時間です。
かさの学習を始めて3日目。
“一番小さいかさの単位”を書いて…
大きい単位との関係をプリントで学習して…
いよいよ“10mL”を実際に確かめてみよう…ということになりました。
「本当にペットッボトルのふたは、10mL?」を確かめるために、算数セットから出してきた“マイ計量カップ”を使って調べています。

10mLのかさを体感するコースと、身近な入れ物からかさの単位を探すコースに分かれて、学習は進みました。
空き缶にペットボトル、ミニ容器にやかん…
慣れてくると、習いたての筆記体表記も、読めるようになって、みんなの目はキラキラでした。
給食の時に「あ~~牛乳は200mLや~」と叫んでくれた(!?)男子一名…
すると、自分のコップに水筒と、つぎつぎに“身近なかさ”に気づくことができました。

【給食】
今日の献立は「さわらのパン粉焼き、大根のおかかあえ、壬生菜のみそ汁」です。
さわらは塩こしょうをしてから、バターをまぶしたパン粉をのせて、コンベクションオーブンで焼きます。
みそ汁には京野菜の壬生菜を入れました。
シャキシャキした食感がおいしいみそ汁でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
ASEが始まる前、3人の子ども達が、職員室にいるミスター・ヨコヤマを迎えに来ました!
1年生の女の子と、2、3年生の男の子達です。
異学年の3人が一人ずつ(代表として!?)そろって来てくれたのです。
ASEを通して、より異学年交流が進んでいることが嬉しいです!
その3人を中心に、早くから来てくれたメンバーが自分達で企画・進行して、英語「こおり鬼」、英語「増え鬼」をしていました。
写真は子ども達自身で「おおかみさん、今何時?」をしているところです。

すでにASEが始まる前から、汗いっぱいでした。
エアコンの入った体育館で、今日も楽しいASEをスタート!
たくさんの英語表現を練習した後、今日は、[Pat a cake]の歌に合わせて手遊び。
ここでも異学年交流です。

最後に、フラフープを使った「池の中のカエルさん」ゲームをしました。
あっという間のASEでした!

雨の中、ミニひまわりもあさがおもきれいに咲いています。

今週7月3日から、毎朝咲いた「あさがおの花の数」を記録しています。

今朝は礼拝の後に、レインコートを着て運動場に出ました。
待ちに待った、手作りレインコートの出番です。

レインコートのおかげで、雨の朝も楽しくお花の数を数えることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の体育は、体育館が「跳び箱ランド」になりました!
またぎ乗りやジャンプなど、いろいろな跳び箱遊びをしました。

今日も汗をいっぱいかいて、楽しく運動できました。

国語では、「スイミー」の学習が終わりを迎えています。
今日は「感想をもつ」というテーマで学習が始まりました。
「楽しかった」「わくわくした」「どきどきした」「ほっとした」「うれしい気もちになった」「心に残った」のキーワード(教科書を参考に)を選び、場面を提示して、そのように感じた理由を文章に表す活動です。
担任が例示したのは「心に残った場面」でしたが、ノートに書いた感想を発表してくれた子ども達からは「ほっとした」場面が多く、互いに感想を聞き合い、思いを共有していました。

後半は、「スイミー」に出てくる「…のような…」「…みたいな…」の比喩表現や、「決して…ない」の文例を使った「短文作り」を行いました。
「主語を付けた一文作り」と条件を提示したことで、少しハードルが上がったような空気が流れました。
一人二人と黒板に書いていくと、「な~るほど!」と他の子どもたちも、鉛筆を持つ手が進むようでした。

【礼拝】
水曜日、礼拝の朝です。
今日の校長先生のお話は、いのししの「うりぼう」と、柴犬の「すみれ」、キツネ「コンコン」が登場人物のお話『あか土のすべり坂』の総集編でした。
校長先生に手渡されたプリントを見ながら、話の内容をふり返りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3年生 歯磨き指導】
歯科衛生士さんをゲストティーチャーにお迎えして、歯磨き指導がありました。
どうして虫歯になるのか等、クイズも交えて紹介されました。
しっかりと話を聞けた3年生でした。
(詳しくは、3年生ホームページをご覧下さい。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「黒糖パン、とりのコンベクション焼き、ひじきのサラダ、トマトのスープ」です。
スープのトマトはミニトマトです。
大きさに合わせて2等分4等分に切って、スープの仕上げに加えました。
フレッシュなミニトマトの酸味がスープに少しあって、おいしく仕上がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
今日は1学期最後のクラブ活動でした!
(2学期の中頃までは、前期クラブ活動として同じメンバーで活動します。)

[ソフトテニス クラブ]
だいぶラリーが続くようになりました!

[ボールゲーム クラブ]
楽しんでプレーできました!
途中で雨が降り、最後までプレーできず悔しそうでした・・・。

[バトミントン]
1学期最後のクラブで、思いっきりラケットを振って、充実した時間でした。
試合も楽しくできました!

[理科クラブ]
CDでホバークラフトを作りました!

[クラフト・鑑賞クラブ]
前回は、かばんやポーチ作りでした。
今回は「消しゴムはんこ」です。

[自然観察・ウォーキングクラブ]
先週に続き、今日も川遊びの予定を変更しました。
今日は、南禅寺に行き、京都三大門について学びました。

[英語・国際理解クラブ]
今日は米国とベルギーの方にお会いできました。
鶴のプレゼントを喜ばれていました。
メンバーは、今回も「日本の鶴をどうぞ。平和の象徴です。」と、しっかり英語で伝えられました。

途中から雨が降ってきました。
府立図書館を見学して、本やパソコンに触れました。

両面色画用紙を折って、のりしろを作り、箱の形にするところから始まった「ぱっくん」作りの続きです。
前の時間に、箱の形に切り込みを入れるところまで作っていました。

今日は、その仕上げです。
切り込みを入れた部分が口になり、ぱくぱく口をあける動きから、どんな動物・生き物を作ろうか考えました。
そして、目や耳、鼻、手足など、細かい部分を作ります。

今回は、鉛筆を使わずに下書きなしではさみで切り、ボンドで貼り付けました。
下書きがなくても、作りたい形をはさみで上手に切ることができました。

ウサギやペンギン、猫、トラ、タコ、恐竜など、カラフルで楽しい「ぱっくん」が完成しました。

今日の文教ランチは“七夕給食”。
天の川をあしらった“七夕そうめん”に、“七夕ゼリー”が目玉のメニューです。
そうめんには「オクラ」がのっていて、「星形や~」と大喜び!
しかも、冷たくて、人参やほうれん草・お出汁のうす茶色の彩りが美しい仕上がりになっています。
デザートのゼリーに行き着くまでに、“万願寺唐辛子”と“おじゃこ”の炒め物と“肉しゅうまい” そして“コーンライス”と、体にやさしく、目にもさわやかな一品がお皿に並びます。
男子一人いわく・・・
「これは、ピーマンと違うで~。マンガンジー(!?)やで~」と、外国の特産物のような紹介をしてくれました。
うれしいうれしいランチタイムです。

お腹がふくらんで、落ち着いた後は・・・
『五色百人一首』のもも色カルタはじめを行いました。
朝の音読で、「いろはうた」と「いろはカルタ」(江戸&京都ヴァージョン)に読み慣れているおかげで、文語調の読み回しも雰囲気よろしく、いい感じに響いています。
初めてとは思えない音読。
姿勢・口の開け方にも気をつけて、当面は音読と一人カルタ取りで、“仲良し”になってもらう計画です。
もちろん、暗唱まで向かいます!

【給食】
今日の献立は「とうもろこしごはん、肉しゅうまい、万願寺あまとうの炒めもの、七夕そうめん、七夕ゼリー」の七夕献立です。
今日は、とうもろこしやおくら、万願寺あまとうと旬の野菜たっぷりです。
京やさいのひとつ、万願寺あまとうは京都府の舞鶴市で生まれた大型のとうがらしです。
しらすと一緒に、しょうゆやみりんで味付けしました。
やわらかく、肉厚の万願寺あまとうでした。
とうもろこしごはんは、調理員さんが皮やひげをきれいにとってできました。

実のつまった立派なとうもろこしは、包丁で実をそいでいきます。

ごはんを炊く時は、とうもろこしの芯も入れて炊くと、うまみがさらに広がります。

夏はおいしい野菜がたくさん出回るので、色々と味わってみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語ドッジ】
今日の昼休み、英語を聞いたり話したりしながら、楽しくプレーできました!
異学年で、遊びと英語を通したすばらしい交流の場になっています!

今日の1・2時間目は、2年生と一緒に七夕集会をしました。
先週の校庭探検に続き、また2年生と一緒に活動できることにわくわくしながら、体育館へ向かいました。

2年生のチーム(班)に入らせてもらって、まずは一緒に七夕飾りを作ります。

織り姫さま・彦星さま、お星さま、天の川、夏のお野菜、提灯、貝などを作りました。

何を作ろうか迷った時には、2年生の作った飾りを見ながら、どんどん作っていきました。
その後、短冊に願いごとを書いて、笹に結び付けました。

それから、『たなばた ものがたり』のお話を聞いたり、「たなばたさま」を歌ったりしました。

会の進行は、2年生の議長団さんが担当してくれました。
最後に「ばくだん ドッカンゲーム」と「ドッジボール」をしました。

2年生と楽しく交流することができた七夕集会でした。
2年生の皆さん、ありがとう!

みんなの願いごとが叶いますように・・・。

1,2校時、1年生と一緒に七夕かざり&七夕集会を開きました。

担任から、七夕ならではの飾りを数点紹介した後は、1年生とグループになって、“七夕かざり”作りの開始です。
「貝の作り方を説明します!」と前に出てきてくれた2年生。
夏の野菜や果物で季節感を演出してくれた友達、提灯や天の川もばっちり完成です。
1年生の女の子が、かわいい織り姫を作ってくれていました。

短冊に願い事を書いた後は、大きな笹に飾ります。
結び方が分からない1年生に教えてあげる2年生、ありがとう!
りっぱな笹でしょう?
学園のお向かいにある「中林竹材店」さんから、毎年購入しています。
みずみずしさが伝わる笹、生き生きしていました。

その笹をバックに、いよいよ『七夕集会』の始まりです。

集会の司会・進行は議長団。
朝の内に流れとアナウンス原稿を打ち合わせし、集会のスタートです。
♪七夕の歌を歌い、「たなばたものがたり」絵本の読み聞かせを聞き、「ばくだんドッカンゲーム」や「ドッジボール」で汗をたくさんかきました。
議長団のみんなは、慣れた様子で司会を行ってくれ、大盛り上がりのうちに終了しました。
1年生から「2年生と楽しく過ごせてうれしかった」「はじめて遊んだ感じ!」と感想を聞くことができました。
今日の笹は、小学校の玄関に、みんなの願いと共に飾られています。
7日の夜、少しでも晴れるといいな。

【七夕かざり】
「ささの葉さらさら のきばにゆれる~♪」
今朝、1・2年生が飾ってくれました!
校門前では正面に勢至丸様、左にあじさい、右に七夕かざりと、華やかで素敵です。
どうぞ、1・2年生のホームページをご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は、さばの竜田揚げ、キャベツのごまあえ、かぼちゃのみそ汁」です。
みそ汁は、かぼちゃが崩れないように、いったんコンベクションオーブンで、蒸しておみそ汁に加えます。
かぼちゃや先に炊いていた玉ねぎの甘さが感じられるみそ汁でした。
かぼちゃは、これから夏に向けて、おいしい旬を迎えます。
カロテンなどの栄養価も高くなるので、積極的に食べたい野菜です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【合唱団】
今日も楽しく、元気よく歌えました。

野々垣先生が、新しい練習曲「夏は来ぬ」を紹介してくれました。

ページ上へ