menu

【給食】
今日の献立は「チキンカツ、キャベツのサラダ、かきたますまし汁」でした。
チキンカツは鶏の胸肉を使用します。
ソース等はつけないので、下味を塩こしょうでしっかりつけました。
豚肉より、さっぱりと食べられます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語昼ドッジ】
火曜日の昼休みというと、お楽しみ「英語ドッジボール」の時間!
いつも二回戦をしています。
掃除時間が終わって、すぐに体育館に駆けつける参加メンバー達でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
先週で冬校時が終わり、通常の時間に戻りました。
日が少しずつ明るくなり、思いっきりプレーしています。

[サッカー教室]

[卓球教室]

[バレーボール教室]

3学期に入り、毎日、漢字大会のテストをしています。
前回間違えたところを次のテストに繋げながら、毎日がんばっています。

漢字テストの後は「ものの名前」の学習をしました。
くだもの屋さんや八百屋さんで買い物をしている場面を読み、ものには「一つ一つの名前」と「同じ仲間の言葉をまとめてつけた名前」があることを学習しています。
今日は、自分が開きたいお店を考えて、品物カードの準備をしました。

【靴屋さん】

【パン屋さん】

【魚屋さん】

他にも、八百屋さん、くだもの屋さん、文房具屋さん、おもちゃ屋さん、アクセサリー屋さんなどの品物の絵を楽しく描いていました。
次の時間は、品物カードに値段を書き、カードを完成させる予定です。
また「お店の人」と「お客さん」のやり取りを考えて、どんな話し方をすればよいのかを考えます。
みんなが楽しみにしているお店屋さんごっこは、算数の「お金の計算」と関連させて、木曜日に行う予定です。

今週金曜日のお茶会に向けて、招待状づくりを行っています。
今日は、表紙となる画用紙に表題を付け、さし絵を描いて仕上げました。

ごあいさつ文にも心を込めて、書き進めています。
お点前のこと、お運びのこと、どきどきしながら取り組むお作法に、気合いが注入されるようです。

紅組さんと白組さんの開始時刻が違います。招待状に間違いがないかをチェックして、本日持ち帰ってもらいました。
どうぞ、ご覧下さい。

インフルエンザAが、2年生教室に猛威をふるい始めました。手洗い後の消毒を徹底して、過ごしています。
おうちでも、十分な睡眠とバランスのよい食事のご支援、よろしくお願い致します。

【給食】
今日の献立は「肉しゅうまい、さつまいもの天ぷら、中華スープ」でした。
中華スープには、白菜、大根、人参、ニラ、きくらげ、ベーコンが入った野菜たっぷりのスープです。
白菜のビタミンは水溶性のため、スープなど煮汁ごと食べられる調理方法にすると、栄養やうまみを逃さず食べることができます。

【合唱団】
学内ミニコンサートを計画しました。2月中旬の予定です。
今日は選定した曲を、野々垣先生のピアノに合わせて練習しました。

「あっ、回った!」「回せた!」 

今日の中間休みも、教室に嬉しい声が広がりました。
コマ回しのコツをつかんで、回せる人が増えてきています。
回せる人は“コマの先生”として、お友達にコツを教えながら楽しく遊んでいます。

今、生活科の学習では「昔の遊びを楽しもう!」というテーマで、コマやけん玉の練習、福笑い・すごろく・めんこ作りに取り組んでいます。

今日の生活科の時間は、「福笑い」「すごろく」「めんこ」の中から作りたいものを選んで、遊びを作る活動をしました。
みんなで楽しく遊べるように工夫して作っています。

完成した後は、みんなで楽しく遊ぶ予定です。
また、来週は「おはじき」や「あやとり」遊びにも取り組みます。

保護者の皆様への「ありがとう茶会」は、いよいよ来週に。
今日の礼法は、当日と同じ場所、同じ流れを確かめる“リハーサル”を行いました。
白組と赤組に分かれて催します。場所は中学高等学校の作法室です。

入場の仕方などを確認した後は、それぞれに学級代表さんがあいさつを行うところから、始まります。

お作法は、これまでくり返し取り組んできたものとかわりありません。
「おいしい?」「いい香り!おいしいよ!」
と、お客さんとの会話がはずみます。お茶会当日もぜひ、お子さんへ感想をお届け下さい。

お盆を出したり、下げたりすることもお作法に加わりました。お茶器を落とさないよう、表情は真剣です。
“心をこめて”を大切に、2年キッズのおもてなしに、ご期待下さい。

掛け軸の「つぼみ」とネコヤナギの様子が、懸命に取り組む二年生の姿と重なります。
お床には“犬”をあしらった香合が…ワンちゃんの背中に竹製の籠がのっています。
「たけかんむり」に「犬」で・・・“笑う”をもじっているのだそうです。
なんと、すてきなこと。本番も、この香合をお願いしました。
どうぞ、和やかな会になりますよう…

【英語朝体操】
毎週金曜日は、英語朝体操で一日のはじまりはじまり~。
今日は、英語ラジオ体操&ヨガの後に、「だるまさんが転んだ」や「おおかみさん今、何時?」の英語ゲームをして楽しみました。

【給食】
今日の献立は「さわらのパン粉焼き、きんぴら、ねぎの煮物」でした。

きんぴらには、れんこんやごぼうの根菜がたっぷり入って、シャキシャキした食感がおいしいきんぴらになりました。
ねぎの煮物には京都の「九条ねぎ」を使用する予定でしたが、野菜の価格が高騰のため、徳島県産の「渭東ねぎ」に変更しました。甘みのあるおいしいねぎでした。

【スポーツ教室】
子ども達は頬を赤らめながら、一生懸命プレーしました!

[卓球教室]

[サッカー教室]

[バレーボール教室]

今日の図工は、「紙版画」と「プレゼント作り」をしました。

紙版画は、赤・黒・青・緑・茶色の中から好きな色を選んで刷ります。

刷った後、版画用インクが乾くまでの間は、「6年生へのプレゼント作り」をしました。
セロハンテープの芯を使って、メダルを作ります。

円を作るところから、丁寧に取り組んでいます。

色や模様を工夫して、6年生へのメッセージを考えながら作っています。

紙版画作品もメダルも、完成が楽しみです!

3学期の英語も、体を使い、声を出して学習しています。

時間の始めは、ウォーミングアップの活動を!歌って、踊って…
おしまいは、、“B・I・N・G・O”で盛り上がります。次は、先週のおさらいを…
「数を数えよう!」というテーマで、確実に「20」までをカウントするのですが…
「11」「12」「13」という大きな壁が立ちはだかります…

そのポイントについて、ポール先生にくり返し教わった前の時間。また、横山先生からも「いろんな場面で数えてほしいな~」と、声をかけてもらっていたみんなは、自信を持って発声してくれました。

最後は今日のテーマ「お天気カメさん!」の活動です。

お天気を表す言葉を英語で言い表す練習を行った後は…

先生と、ペアと、交互に“How's the weather?” “It's rainy.”と答えっこをしました。

リラックスした空気の中で発声できる活動は、実りが大きいことでしょう。

【給食】
今日の献立は「ささみの香味揚げ、金時豆の甘煮、豆腐の味噌汁」でした。
豆腐の味噌汁には、白菜、壬生菜、人参の野菜が入っています。
白菜にはビタミンCが多いです。風邪の流行りやすい今の時期にしっかり食べて、ぜひ元気な体作りをしましょう!

【3年生 国際理解学習】
グローバル週間です。
3年生では、国際理解学習の一環として、国語科「三年峠」と連携して、韓国の文化を学んでいます。今日は韓国語講座でもお世話になっているチョン先生に、韓国の概要や、衣食住、簡単な言葉、昔からの遊びについて教えてもらいました。いろいろな違いや共通点を見つけた3年生でした!

(3年生ホームページにも掲載があります。どうぞご覧下さい。)

【ASE】
今日も、開始前から「色おに」で遊ぶメンバー達。

ミスターヨコヤマも加わって、「火星人さん」ゲーム。
初めに全体で英語の声かけがありますが、それ以上に聞き取り力が試されます!

英語ライムの音読の次は、久しぶりに、ハンカチ落としに似たゲーム!

授業のふり返りや、英語E表現(つなぎ言葉編)に取り組んだ後、「歩き歩き英語しっぽ取り」をしました。

今日も楽しく、学校生活の一日を締めくくりました!

雨の日の中間休み。
今日は、教室で「コマ回し」と「けん玉」の練習をしました。

コマはひもを巻くことに苦戦しながら、何度もチャレンジしました。
生活科の学習と関連させて、これからもみんなで練習したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育では、今日もペアで縄跳びの練習をした後、みんなで大縄跳びをしました。
縄をよく見て、入るタイミングをつかんで跳ぶ姿が増えてきています。

その後は「マット遊び」です。
今日もチームで協力して準備をしています。

「ゆりかご」は、チームのみんなと動きがそろうようになってきました。
動きがそろうと、ますます楽しくなります。

「前転」は先生から教わったポイントを意識して、きれいに回れるように練習しています。

♪雪やこんこ、あられやこんこ…でおなじみの、“雪”の歌唱で始まった音楽の時間。
この♪雪は、朝歌係さんが12月の終わりから「朝の歌」に選んでくれており、毎週月曜日に歌っています。そのおかげか、岩下先生から
「まあ、みんなきれいな声で歌えるのねー」と、おほめの言葉をいただきました。

今日のメイン学習は、♪アマリリスの二重奏。1の旋律と2の旋律が合わさると、美しい響きがうまれる重奏の練習です。どちらも、ほとんど同じ旋律部分をもっており、交互にチェンジする感じで演奏していきます。
始めは???だった友達も、別々で鍵盤ハーモニカ奏の練習をしてきたので、何度か繰り返すと、雰囲気が感じられ、二重奏の形へ。
チーム内での二重奏、練習中の様子です。

【放送礼拝】
今日は放送礼拝でした。

校長先生より、法然上人の幼少期(勢至丸さま)のお話を聞きました。
自分がされていやなことは絶対にせず、みんな明るく正しく仲よく、ともに楽しく一日が過ごせるようにというお話でした。

文教キッズには、仏の子として、絶対に実践してほしいと思います。

【避難訓練】
臨機応変に対応し、迅速かつ安全に避難することを目的として、避難訓練を実施しました。
子ども達は、机の下にすばやく身を隠したり、防災座布団などで頭を守ったりしました。

校長先生から避難指示の放送を受けて、2分40秒で体育館に集まることができました。
真剣に取り組めました。

【グローバル週間】
3年生では韓国の服を着て、記念撮影をしています。
みんなの注目の的! 気分はヒーロー! ヒロイン!

華やかで素敵です!

【給食】
今日の献立は「豚肉のケチャップ焼き、わかめのサラダ、水菜のスープ」でした。
水菜、玉ねぎ、人参、コーンの入った野菜たっぷりのスープです。
水菜はビタミンEが豊富な野菜で血行を良くしてくれる働きがあります。

【クラブ活動】
[英語国際理解クラブ]
今日は、京都市国際交流会館へ行きました。歩いて10分くらいです。

いろいろな国の雑誌や新聞が見られる二階の図書室へ行きました。

いろいろな言語で「ありがとう」と書かれたスタンプを、押してみました。
「これはハングル文字。これはスペイン語で、これはフランス語・・・・」

ギャラリーでは、ピカソやシャガール等、有名画家の模写を鑑賞しました。
楽しい散歩になりました。

【保健室だより】
保健室です。
インフルエンザが全国的にはやっています。
文教小学校でも、インフルエンザによる欠席がちらほら…

今年のインフルエンザはあまり熱が上がらないそうです。
ご家庭でも毎朝検温して頂き、微熱がある場合などは無理に登校することのないよう、ご配慮お願いいたします。

今日の音楽の時間は、2月1日の聖日参拝に向けて「四弘誓願(しぐせいがん)」と「法然上人頌」の練習をしました。
「四弘誓願」は2回目、「法然上人頌」は初めての練習でした。
先生の伴奏を聴きながら、旋律を覚えることをめあてにして歌っています。

普段はあまり使わない言葉が並び、難しいですが、丁寧に歌えるように練習を続けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
整理タイムが早く終わったので、残りの時間で「青色かるた」をしました。

久しぶりなので忘れていないかなと少し心配しましたが、2学期の暗唱テストの成果もあり、みんなよく覚えていました。
また「お家でもかるた遊びをしています」と嬉しい声もありました。
3学期もペアを変えながら、楽しくかるた遊びに取り組みたいです。

作品展に向けた紙版画作品の仕上げは、間近です。きょうの図工では、先週に刷った版画に色つけをして完成させる学習を行いました。

倉掛先生からは、
「黒いインクで刷った版画を引き立たせる色つけをしていきましょう!」
と、アドバイスいただきました。子どもたちの中から出た「引き立たせる?」という質問に対して、
「細かいところまで作ってできた紙版画を“目立たせること”です。」
と教えていただきました。

トレーシングペーパーに刷った画面の裏側から色づけすることや、トーナルカラー(正方形タイプの色紙)の使い方を確認し、仕上げの活動へと進みました。いつも使っているクレパスが、光って見え、黒とのバランスがすてきに表現できるところがワクワクします。

ときどきは、表の様子を確かめながら、作業は進みます。
「どれどれ?いい感じ!」
こんな声が聞こえてくるようです。

自信のないところを先生に助けてもらいながら取り組んでいます。トーナルカラーを使った工夫をクラスのみんなに紹介することで仕上げの活動はどんどんと広がります。

作品展は2月の5日から、2年生の親子鑑賞会は6日の5・6校時です。このあと、2年キッズの作品はどのような仕上がりを見せられるのか…どうぞご期待下さい。

【給食】
今日の献立は「ポークビーンズ・三度豆の天ぷら・おかか和え」でした。
大豆やじゃがいもをたっぷり入れたポークビーンズは、鶏ガラだしにトマトピューレやケチャップを入れて、よく煮込み調理します。
トマトにはうまみ成分のグルタミン酸があり、お肉やお魚といっしょに食べると、いっそうおいしくなります。

【英語ドッジ】
3学期初の「英語ドッジ」です!
今日は、中学受験を終えた6年生も、参加してくれました!

キャプテンの英語のかけ声でスタート! 楽しい時間の始まり始まり~!

今日も、元気よくプレーできました!
一年生達も、相手を当てた時に"I got you. You're out!"と、流暢に、大きな声で、はっきりと言えています!


来週も楽しみです!

【スポーツ教室】
熱気むんむん! 皆、ボールを追いかけ、テクニックに磨きをかけています!

[バレーボール教室]

[卓球教室]

[サッカー教室]

今日の学級活動は、前半に「係のポスター作り」、後半に「全校目標についての話し合い」をしました。
「係のポスター作り」では、係ごとに集まり、メンバーやめあてを紹介するポスターを作りました。
文字の大きさや、色使いを考えながら仕上げています。

「全校目標についての話し合い」では、基本の行いについて振り返りました。
挨拶や整理整頓、無言右側歩行など、もっと意識していきたいことを出し合いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生活科の時間は、チューリップの芽の様子を観察しました。
一人ひとりの植木鉢から、かわいい芽が出ています。

芽の形は、「たけのこみたい」「タワーみたい」「鉛筆の先みたい」「鬼の角みたい」「ねぎみたい」「テントみたい」「三角形みたい」「恐竜の爪みたい」など、「~みたい」「~のよう」という言葉を使って書きました。
また、形だけでなく、色や大きさ、気がついたことなども絵と文でまとめました。

これからも、みんなで大事に育てていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼休みは「にこにこ遊び係」がおにごっこを企画してくれました。

ルールを守って、みんなで楽しく遊びました。

2日に分けて設けた『読書紹介』の時間が終わりました。おすすめする本のあらすじや、心に残る場面を紹介しています。

年賀状に絵と文で表しています。中には、消しゴム版画を取り入れ、ダイナミックに読書紹介をしてくれた友だちがいました。彫刻刀で彫った元の消しゴムと、はんこのスタンプ台を使って仕上げた画面を提示して、みんなに知らせてくれています。

新年のめあてと共に、年賀状に表した読書紹介を廊下に掲示しています。ご来校の折に(2月6日・火は作品展鑑賞会とハートタイムを開く予定です)、ぜひご覧下さい。

朝一番のグラウンドは、カチンコチン…
洗面所でなんと、逆さまのつららを発見!
第1発見者です。何度もシャッターを切ったので、氷を握る手が冷たくて冷たくて…

文集れんげと読書紹介がひと段落した後は、国語の教科書に戻ります。
3学期は、あの「アンパンマン」の作者・やなせたかし先生作『てのひらを太陽に』の詩からスタートです。音読していてもつい歌いたくなる詩です。
♪ぼくの血潮~を見てみようと、まぶしい朝日に照らしているところです。指のまわりがほんのり赤く見えていますね。

【グローバル週間】
今日から2月10日まで、「グローバル週間」としています。
2階ギャラリーの外国に関する展示や、イベントを通して、子ども達の国際理解の素地を高めようとする期間です。
今週木曜日、3年生では、韓国の先生方をゲストティーチャーに迎えます。国語科「三年とうげ」の学習と連携しています。
今日は、3年生が、韓服(女の子のチマチョゴリや、男の子のバジチョゴリ)を着てみました。
まずは韓国の文化を、衣装体験から学習しています!

【給食】
今日の献立は「千種焼・オイスターソース炒め・ほうれん草のすまし汁」でした。
千種焼はとりひき肉、玉ねぎ、人参、グリンピースを溶いた卵といっしょにコンベクションオーブンで焼きます。
千種には色々な材料を取り合わせた料理につける名前で、同じ意味の献立名に百草(ももくさ)があります。

【合唱団】
2学期の後半から歌い始めた[Amazing Grace]を、ペアチームで取り組みました。
お互いに、一人ひとりの声を、しっかりと聞けました。

今、算数では「大きい数」の学習をしています。
今日は、前半に「数表を使った数あてゲーム」、後半に「おはじきとばしゲーム」をしました。

「数表を使った数あてゲーム」では、教科書の終わりにある付録を使って、隠れた数がいくつなのかを考えました。

ただ単に数をあてるのではなく、どのようにしてその数を見つけたのか根拠を説明することをめあてにしています。
ペアで考え方を相談したり、問題を出し合ったりしました。

後半は「おはじきとばしゲーム」です。
まず、10個のおはじきをはじきます。

その後、10点エリアと1点エリアに入った数を数えて、得点を出します。

「10点が3個、1点が5個だから、35点です。」というふうに得点を出しました。
来週は「数の大小」や「お金の計算」「100をこえる数」について学習を進めていきます。

ページ上へ