menu

【英語週間】
今日も、ギャラリーでは、機関車トーマスの英語絵本パズルを楽しんだり、本を開けている様子が見られました。
英語週間は今日が最終日でしたが、英語絵本の掲示やアジア絵日記展は、来週も予定しています。

中間休みは、遊具の下で虫に関する英語絵本の読み聞かせをしました。
子ども達は虫が大好き。
興味津々で絵本や解説を聞きました。

レプリカもありました。
それぞれの虫の名前を英語で覚えられたかな?

昼休みは、昨日のアニメの続きを、英語を聞きながら見ました。

..........................................
【給食】
今日の献立は「きぬがさ丼、新ごぼうのかきあげ、ソフール」でした。
ごぼうの皮には、独特のかおりやうまみがあります。
皮をむくときは、こそげすぎないようにし、水につける時間も短時間に済ませて、かおりや栄養が少しでも残るように工夫しています。

..........................................
【ASE】
ASEが始まる10分前から、自主自発で英語遊びを楽しんでいます。
リーダー役のお兄さん達が、大活躍です!

"Open!"
いろいろな英語発話ができるようになってきました。

英単語や英語表現の学習タイム。
動物や身の回りの物、教科、蛍の絵本(単語確認)、先生と出会った時に使いたい英語を、声に出して練習しました。

次にグループを作って、いつもの英語うた遊びや、ロンドン橋ゲーム。

ハンカチ落としの英語版です。
蚊やとんぼが出てきて面白いです。

おしまいは「歩き歩き英語氷鬼」でしめくくり。

今日も、元気百倍の子ども達でした!

..........................................
【保健室だより】
保健室です。
保健室にはぬいぐるみや置物など、色々なものがありますが、折り紙も沢山あります。

写真は、卒業生や在校生、保健室に来てくれた子たちが作ってくれたものの一部です。
折り鶴やくす玉、どれも力作ばかり!
折り紙を折りながら、お友だちのこと、家族のこと、うれしかったこと楽しかったこと、
悲しかったこと等、色々なお話をしてくれます。
いつでも気軽に保健室へ来てくださいね。

今日の中間休みは、雨のため、教室やギャラリー、図書室で過ごしました。

【教室では・・・】
算数セットのすごろくで遊んでいます。
6年生のお姉さんたち3人は、その様子をやさしく見守ってくれていました。

雨の日に限らず、毎日多くのお兄さん、お姉さんたちが、休み時間に1年生の教室に来てくれます。
一緒に遊んだり、話したり、整理整頓の仕方を教えてもらったりしながら、楽しく交流している姿が嬉しいです。

【ギャラリーでは・・・】
英語週間のイベントで、「機関車トーマス」の英語の絵本の読み聞かせがありました。
とても楽しいしかけ絵本です。
読み聞かせのイベントが終わった後も、ミスターヨコヤマから絵本を読んでもらっている1年生の姿が見られました。

生活科の時間に、二十日大根の収穫をしました。

それを、5つのポイント(目、耳、鼻、口、手)や・葉っぱの数・長さ・厚さの点から気付いたことを、観察カードに記録しました。

さらに、思ったことや分かったことも考えます。

みんなが精一杯、水やりに取り組んだ結果です。
新鮮な二十日大根が出来ました。

一時間目終了後・・・代表4名を決め、居相先生に「調理して下さい。」と、お願いに行きました。
給食の時間になると、ワクワクしている様子の2年生。
楽しみにしていたことでしょう。
「いただきます。」の合図で実食です。

新鮮で良いピンク色の二十日大根に育ちました。

そして、味の感想を話しながら、残さず完食しました。

「いまささぐ」を歌って始まった今日の月影の学習。

「明るく・正しく、仲良く」が1番~3番の歌詞の内容に表されていることを知りました。

算数は、球の学習。
切り口の形は?大きさは?直径の測り方は?
色々な角度から、球について学習しました。

【礼拝】
「こういう自分になりたい」
「こうすれば友達が嬉しくなる」
良い事、良い行いとはどういうことかを意識して、みほとけ様にご挨拶をしました。

校長先生より、登下校の安全やマナーのお話がありました。
それについて、たくさんの児童がマイクで自分の考えを発言しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
今回は5,6年生の音読です。

5年生「村の有線放送」6年生「学問のすゝめ」の発表です。


*詳しくは、5,6年生のホームページをどうぞご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語週間】
昨日より、ギャラリーでは「機関車トーマスとなかまたち」英語絵本展を開催中です。

中間休みは、そのうちの一冊を紹介しました。
英語の内容を一生懸命理解しながら、二重しかけ絵本を楽しみました。

昼休みは、英語でアニメを鑑賞しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ウキウキウォーキング「動物イラスト」表彰】
5月初めのウキウキウォーキングで、イベント委員会が企画した「動物イラスト」の表彰をしました。

給食時間に、委員達が選んだ作品と、表彰状を各教室に持っていきました。

どのれんげ班の絵もいきいきした力作でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「バターパン、牛肉コロッケ、米粉スパゲティ、ミネストローネ」でした。
トマトのホール缶を使って、じゃがいも、人参、玉ねぎを入れたミネストローネを作りました。
トマトの酸味がしっかり効いたスープになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
6校時は、456年生のクラブ活動でした。

[プログラミング クラブ]
今日は「10秒進んで、止める」「繰り返す」というプログラムを練習しました。

6年生を中心に、上手にプログラムを組んで、ロボットを動かしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[卓球クラブ]
4月に比べて少しずつ上達してきました。

サーブは回転がかかるように打つ子ども達もいます。

それに対して「どうやるの?」など教え合いも見られました。

「協力して、真面目に取り組む」といっためあての下、何か少しでも吸収してくれればと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[伝承遊び クラブ]
今日は、前回作ったすごろくで遊びました。
「じゃんけんをして、勝ったら5マス進む」
「誕生月が奇数の人は5マス進む」
「ふりだしに戻る」など、それぞれが考えた内容を貼りつけて作ったすごろくです。

異学年のグループで、楽しく活動することができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[ECO生活クラブ~『鍋つかみづくり1』]

今週と来週の2回に分けて、“鍋つかみ”作りに取り組んでいます。

こちらは、6年生のお姉さんと4年生で、布に鍋つかみの型紙を置いて、元布を裁断しているところです。

できる限り異学年の交流を大切にと、ECO生活クラブ活動を展開しています。

来週にミシン縫いが始められるように、手を差し込む部分の「かがり縫い」を始めました。
前の時間に行った、ミシンでの布巾縫いが生かせることでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[英語・国際理解クラブ]
京都市国際交流会館へ見学に行きました。

図書室では、世界歴史都市絵本展で韓国の絵本がたくさん紹介されていました。
各国の新聞や雑誌も見たり読んだりしました。

カウンターで、いろいろな文字で書かれた「ありがとう」の印を押しました。

職員の方からもお話を聞いて、いろいろと教えて頂きました。

【体育】
元気よく準備体操をした後は、「しっぽ取り」をしました。
赤帽子のチームがしっぽをつけて、決められた範囲の中を走ります。
白帽子のチームは、しっぽを取ろうと追いかけています。

どうすればしっぽを取られずに走りきることができるか、また、どうすればしっぽを取ることができるか、走るコースや動きを考えながら取り組んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
今日の英語も、楽しい歌から始まりました。
「大きな栗の木の下で」「きらきら星」「小さな世界」などを英語で歌いました。

体を動かしながら、楽しく歌っています♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽】
前半は、3年生と合唱の合同練習を行いました。
学びと力の発表会に向けての合同練習です。
初めての合同練習に、1年生はドキドキ、わくわくしながら音楽室へ向かいました。
3年生のきれいな歌声に刺激を受けながら、2つの旋律に分かれて歌っています♪

今日は、二十日大根を植えてから二十日が経ちました。
ということで・・・
今日の時間割に生活科はありませんでしたが、「昼根っ子タイム」の最初に、各チーム一人だけ収穫しました。

収穫すると「えーこんなに小さいの」や「かわいい」などといった声が・・・

明日は、全員が二十日大根を収穫してから観察カードに記録していきます。
みんなが水やりした成果が出ているといいね。

図画工作では、「ジャリおじさんのさんぽ道」の学習に取り組んでいます。

ジャリおじさんなどの登場人物を作りました。
服や帽子などのアクセサリーを可愛く塗ったり、おしゃれにしたりといろんな工夫をしていました。

相談しながらも真面目に取り組んでいます。

上手に出来たね!


体育でキックベースをしました。

蹴る順番にならび、自分の番が回ってくるのを待ちます。

短い時間でしたが、思い切りボールを蹴ったり、フライをキャッチしたり、
ダブルプレーをしたりして、「ナイスプレイ!」がたくさん見られました。

給食は、ポール先生が教室に来てくれました!
「サプライズ!」

英語で質問したり、会話したりながらの楽しい時間となりました。


【英語週間と展示】
火曜日の昼休み。
いつもの「英語昼ドッジ」の様子です。

校内が英語週間らしい彩りになりました。
一階廊下・ギャラリー・二階廊下には、計25枚のパネルを展示しています。

これらは「三菱アジア子ども絵日記フェスタ」のグランプリ作品です。
24カ国のアジアの子ども達の絵日記を間近で見ることができます。
力作の絵から、その国の文化や風土が伝わってきます。
各国の日記内容の訳が書いてあり、それを読んで、さらに自分の視野を広げてほしいです。

ギャラリーにはもう一つ、「機関車トーマスとなかまたち」の英語絵本展を開催中です。
全23冊で、その中にパズル付きの絵本もあります。
子ども達はいつでも手に取って開いたり、そこから選んで先生に読み聞かせしてもらうことができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「鰆のみそマヨネーズ焼き、もやしの胡麻あえ、てまり麩の味噌汁」でした。
鰆に塩をふった後、みそとマヨネーズ、みりんを混ぜものをかけて焼きました。
真っ黒に焦げている部分もありますが、みそやみりんのおかげで、おいしそうな焼き目をつけることができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
本日は、バトン部の活動はお休みです。
汗だくで教室に戻ってきた4~6年生。
水筒のお茶を飲む姿が印象的でした。

[バレーボール教室]

[サッカー教室]

[卓球教室]

【学級活動】
今日は、学級活動の時間に席替えをしました。
新しい席になった後は、チーム毎に集まり、チームのめあてを話し合いながらチームの名前を考えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
生活科の時間は、双葉の観察をしました。
5月8日に、アサガオの種をまき、先週には全員の植木鉢から、かわいい双葉が出ていました。

双葉の色や形、手触りなどに注目して、絵と文で気づいたことをまとめています。

教室に戻った後は、発見したことをみんなで共有しました。
双葉の形についての発表(ちょうちょみたい・ハートみたい・歯の形みたい)や、茎の部分が赤かったことなど、気がついたことをたくさん発表できました。

学級活動では、学級力アンケートのふりかえりと反省、そして、これからの2年クラスについて話し合いました。

学級力アンケートの円グラフをもとにチームで話し合いをし、さらにクラスで深く考えることが出来ました。

体育では、鉄棒の学習に取り組んでいます。

ウォーミングアップも集中して取り組みます。

休み時間も、先生と一緒にいろんな技にチャレンジしています。

全員がチャレンジする気持ちを持って取り組んでほしいですね。

【理科】
理科の時間は、待ちに待った「モンシロチョウの卵の観察」です。
ようやく、学校で卵を見つけることができました。
学習ノートに「モンシロチョウの卵」をスケッチしました。

「こんなに小さな卵から、チョウが出てくるなんて、信じられない。」という感想も。

今日から、2週間ほど観察を続けます。
無事にモンシロチョウが育つでしょうか。

楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
「指示語」の学習です。
「こそあど言葉」を使って、文作りやノートまとめをしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼ねっこ計算】
15分間、もくもくと頭を働かせています!

基礎力定着の時間です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
四色に分かれて、走る練習をしています。

やる気いっぱいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【書き写し】
山村暮鳥の「雲」を書き写ししました。

上手に書けました。

【英語週間】
今週は「英語週間」です。
中間休みは、絵本の読み聞かせを。

昼休みは、イベントゲーム委員会企画の「英語しっぽ取り」をしました。

3回戦も実施できました!

明日から、校内各所の廊下で「アジアの小学生の絵日記」が展示されます!
お楽しみに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「ホイコーロー、かきたま中華スープ」でした。
キャベツのたっぷり入ったホイコーローは、中国のお味噌「甜面醤」や、日本のお味噌を合わせて調味をしました。
野菜は炒めすぎて、食感が悪くならないように、蒸してからさっと炒めてあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語うたサークル】
今日は、たくさんの歌を歌いました!

6年生が、美しい音色の曲を3曲紹介してくれました。

【授業参観】
進級して初めての授業参観です。
「ねっこタイム」と「国語科」の授業を、実施しました。

[1年生]
「わけを はなそう」
「うれしいこと、かなしいこと、おどろいたこと」のテーマの中から、自分に起きた出来事を話して、その理由をみんなに伝えました。

後半は「言葉集め」や「文作り」をしました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[2年生]
「だいじなことを おとさずに」
辞書引きをして、言葉の意味をノートに書きました。

「話す・聞く」の学習です。
大事なことが何かを意識して、友達のアナウンスにも耳を傾けました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[3年生]
「きちんと伝えるために」
きちんと伝えるために、どんな言い方をすればいいのかを、みんなで考えました。

グループ学習で「こそあど言葉の使い分け」について学習しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[4年生]
「きょうみを持ったこと」
段落のつながりを考えながら、興味を持ったところを選び、自分の考えをまとめました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[5年生]
「生きものは円柱形」
集中力抜群でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[6年生]
「学級討論会をしよう」
全員、意見を言うことができました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【映画鑑賞会】
「シーズンズ」を鑑賞しました。
氷河期が終わる2万年前から現在、未来へと至る地球の歩みを動物の視点から学習しました。
写真は、鑑賞直後の様子です。

今日の図工は、身の回りにある凸凹を見つけて、クーピーで写し取る学習をしました。
先生から「凸凹 名探偵」の活動内容を聞いた後、凸凹を写し取る練習をしました。
白い紙の下にレースを敷いて、クーピーを横にねかせて凸凹を写し取ります。

「出てきた!」と感激の声が広がりました。
その後は、名探偵になって、校内にある凸凹を探しに行きました。
身の回りにある凸凹をたくさん見つけて、写し取りました。

【玄関】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【職員室前】

色も考えながら、たくさんの凸凹を集めています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【出入り口】

“手裏剣”のような形がたくさん出てきました。

中央出入口では、ボールの凸凹も発見することができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【運動場】

マンホールの凸凹は大人気でした。

「凸凹 名探偵」になって、たくさんの凸凹を写し取ることができました!

今日は、生活科の観察だけでなく、作文と関連づけて学習を行いました。

2年キッズは、運動場やビオトープの植物を一生懸命探していました。

まずは、観察するものを決めて、丁寧に5つの観点を使いながら記録する。
学習は、下書きから始めたため、文章はスムーズに書けていました。

次回は、最後の仕上げ&発表会です。

どんな文章を書けているかな。

給食では、4月に比べてよく食べられるようになりました。
お増やしをする人数も多くなり、「食缶がすっかり空!完食です!」という日もあります。

次の目標は、苦手な食べ物も少しずつ食べて、苦手を克服することですね!

6校時の体育は、最後にドッジボールをしました。
スリル満点です。

「あらよっと!」
上手によけられました。

友達にゆずる場面がよく見られました。
びっくりするような速さの球を投げたり、近くで受けたりするファインプレーもありました。
いつも楽しいドッジボールです。

【給食】
今日の献立は「肉しゅうまい、切り干し大根のサラダ、春雨中華スープ」でした。
春雨中華スープには、白菜・人参・きくらげ・ねぎを入れました。
白菜の分量が多くて、春雨の存在感がわかりにくいですが、野菜たっぷりのスープになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
ASEが始まる前から、体育館はにぎわっていました。
自主自発の「英語遊びサークル」のようです。

そのままの流れで、「英語で色おにごっこ」

ASEが始まってから、絵本を二冊音読しました。
その中に出ていた表現、"Oops!"(おっとっと!)で大笑いのメンバーです。
ぜひ、日頃の生活で使ってほしい表現です。

その後は、慣用表現を練習しました。
そして、「握手して自己紹介」と「おにごっこ」が融合したゲームをして遊びました。

おしまいは、「英語進化ゲーム」です。
あり → きつね → カンガルーへと、ジャンケンをしながら進化します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。
今日は「歯科検診」がありました。

これは歯科検診で、歯医者さんが使う『歯鏡(しきょう)』です。
丸い鏡が特徴です。
小学校には、児童全員分の数があります。
1年生の学校探検でも紹介しましたね。

歯科検診のお知らせは、あさって土曜日にお渡しします。
ご家庭で確認していただき、必要であれば受診をお勧めいたします。

【6年生と一緒に知恩院参拝へ】
今朝の知恩院参拝は、6年生が教室まで迎えに来てくれました。
1年生は、6年生と一緒に知恩院へ向かいます。

知恩院に入ると、「たくさん石段があるよ」とやさしく声をかけもらって、一段一段しっかり上りました。

6年生のみなさん、1年生が安全に歩けるようにサポートしてくれて、ありがとう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】
「先生たちのお仕事について調べよう!」の第4回目は、校長先生からお話を聞きました。
校長先生の1日は、毎朝、校長室の阿弥陀様にお線香をあげて、合掌することから始まります。
「文教キッズみんなが、今日も元気に過ごせますように」とその様子を、再現してくださいました。

先生がお仕事で使っておられるものや、校長室にあるものを見ながら、校長先生のお仕事について学びました。

今日は、知恩院参拝がありました。
2年キッズ全員が、改めて一年間頑張ろうと意気込んでいる様子が見受けられました。

3時間目には、児童会総会がありました。

その前に、低学年の「音読発表会」です。
「てんぐのうちわ」をオリジナルバージョンで男女に分けて音読しました。

自信を持って、大きな声でハキハキと音読できました。
参観日の「朝ねっ子」でも披露したいと思います。

ページ上へ