menu

礼拝に行く前の音読の仕上げ練習の様子です。

声が出てきました! 心の準備もばっちり!

そして、礼拝後に、新見南吉の「木の祭り」を音読しました。

練習の成果を発表することができ、発表後はほっと一安心の表情。
次回は暗誦での発表をめざします!

図工は、「4つの世界」の作品作りです。

自分の考える世界のイメージをどうやって表現するかが考えどころ。

完成が楽しみです。

【礼拝】
十念のお念仏を、全校でお唱えする朝を迎えました。

来週は、知恩院へ参拝に行き、自分の今年のめあてを誓います。

校長先生より、仏さまの教えの一つ、「自分がされて嫌なことは、人にもしない」の話がありました。 悪口や嫌なあだ名、仲間はずれなど、絶対にあってはいけないことを、仏さまの前で考えました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
今回は3・4年生です。

[3年生]
新美南吉の「木の祭り」を音読しました。


[4年生]
「お祭り」を音読しました。

34年生のホームページにも掲載がありますので、ご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「鮭のムニエル、大学芋、ひじきの煮物」でした。 ひじきの煮物には、三度豆や人参、油揚げ等を入れて、具沢山です。 ひじきには骨を強くするカルシウムが牛乳の約10倍あるといわれています。 また、皮膚の健康に欠かせない、ビタミンAもふくまれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
[英語・国際理解クラブ]
今日は、カナダの方にインタビューをした後、京都国立近代美術館へ「明治150年展(明治の日本画と工芸)」を鑑賞しに行きました。
写真は、鑑賞後の子ども達の様子。
「これ見たね。」「あれもよかったね。」等と振り返っている様子です。


[ソフトテニス クラブ]
みんな上手にレシーブできました!

[伝承遊びクラブ]
今日は「おはじき遊び」と「すごろく作り」をしました。
おはじきはいろいろな遊び方がありますが、今日はペアでおはじきをはじいて当てる遊びをしました。
ペアを変えながら、異学年で対戦しました。

その後のすごろく作りの活動も、異学年のグループで、内容を考えました。
完成したすごろくで遊ぶのが楽しみです。

[ECO生活クラブ] 「どきどきミシン!」
今日のECO生活クラブは、“ミシンで台ふきん作り”を行いました。

5年生でミシン縫いの学習を済ませている6年生は、4年生の横について、針送りを支援してくれています。

こちらは5年生。
台ふきん縫いも糸の始末も、自立しています。

気づけば、4年生が一人でマシーンを踏んでいました。
どきどきだけれど、マシーン(ミシン)の音とリズムにうまく乗ってきた感じです!

その隣では、6年生がみんなの分の糸始末をしてくれていました。

なんと、30分間で16枚の布巾が完成しました!各クラスにお届けできる日が来ることでしょう。また、長タオルを使った雑巾を作った友達がいました。家で活用してくれるとうれしいです。

【交通安全教室】

川端警察署の警察官の方が来てくださり、「安全な歩行」「横断歩道の渡り方・道路の横断」「バス・電車の乗り物マナー」について学びました。

まず、絵を見ながら、どこを歩いたらよいか、「安全な歩行」について学びました。

次は、「横断歩道の渡り方・道路の横断」についてのお話です。
「まず止まる!」「(車やバイクが近づいていないか)音を聞く」「右・左・右を確かめる」などのポイントを学びました。

また、「バス・電車の乗り物マナー」についてのお話も聞きました。
乗るとき・乗っているとき・降りるとき・降りた後の場面に分けて、大事なポイントを学びました。

最後に、DVDを見ながら、今日の学習を振り返りました。
この交通安全教室で学んだことを忘れずに、これからも安全に対する意識を高めていきたいです。

【あさがおの種まき】

生活科の時間に、あさがおの種まきをしました。

まず、植木鉢に、ふかふかのやわらかい土を入れます。

その後、人さし指で穴を開けて、一粒一粒の種を大事に植えました。

最後に、植木鉢の周りに肥料を置きます。
種と同様に、肥料も一粒一粒、丁寧に置いていました。

これから、みんなで大事に育てながら、いろいろな発見をしていきたいです。

今日は、交通安全教室がありました。
子どもたちは意欲的に警察官のお話を聞いていました。

川端警察署の方から歩行、横断、バスや地下鉄の乗降の3つに分けて指導していただきました。
これは、歩行についてのルールを確認している様子です。

自動車は1秒間でどのぐらい進むのかも学習しましたね。

歩行できる場所、自転車に乗っていい場所、横断歩道の渡り方などの交通ルールの正しい知識を学習することで自己防衛力(自分で自分を守ろうとする力)が高められました。


最後に横断するときのルールをDVDで学習しました。

覚えているかな・・・横断するときは止まって右、左、右でしたね。
これからも今日のことを忘れずに安全を意識できるといいですね。

体育の学習です。

昨日に引き続いて、徒競走やバトンパス練習をした後、
リズムよくハードルをとびこえる練習をしました。

ねっこタイムの時間には、明日の音読集会に向けて音読練習を頑張りました。
姿勢と声の大きさに気をつけて今日まで練習しました。そして今日はさらに「読むスピード」
「句読点まで止まらずに流れるように読む」など新しいめあてで練習しました。
明日の集会で練習の成果が出せるよう頑張ります。

今日から始めたクラスの取り組み「あいさつステップ表」
自分の朝の挨拶のレベルをあげるために始めました。

【交通安全教室】
今日は、低学年を対象に交通安全教室がありました。
お話をしっかりと聞き、安全についてじっくり考えられました。

[1年生]

[2年生]

詳しくは、1・2年生のホームページをご覧下さい。

【給食】
今日の献立は「ソースやきそば、大根のサラダ」でした。
大根のサラダには、きゅうり、人参、ツナを合わせました。
レモン風味のドレッシングにしょうゆを少し加えて味つけしてあります。
やきそばは、野菜のシャキシャキ食感が残るように蒸してから、麺といっしょに炒めました。


【英語昼ドッジ】
火曜日の昼休みは、恒例の英語ドッジです。
キャプテンを中心に、"Hand in!"

低学年が高学年をアウトにさせる場面を何度も見ました。
また、中・高学年が、低学年にボールを譲る姿も多く見られました。
英語で、E学年交流!です。


【韓国語講座】
積極的に発表するメンバー達。

今日は、文字の書き取り学習もしました。

来週、再来週の韓国語講座は、お休みです。
三週後の先生とのレッスンでは、「オレンマニエヨ!」(久しぶりです!)と言う約束をしました。

【スポーツ教室】
今週はバトン部はお休みです。
どの教室からも、活気のある声が聞こえてきました。

[サッカー教室]

[バレーボール教室]

[卓球教室]

【音楽】
合唱練習をした後は「わらべうた」について学びました。
今日は「ひらいた ひらいた」と「なべなべ」を歌いました。
「なべなべ」は、ペアで声と動きを合わせながら楽しく練習しています。

【算数】
算数では「いくつといくつ」の学習をしています。
今日は「7の合成・分解」について学習しました。
数図ブロックで分け方を確かめた後は、「7になあれゲーム」をしました。
ペアで順番にサイコロをふって、7をつくるゲームです。

最初の人が出した数を見て、何の目が出れば7になるかを2人で考えることをポイントにしてゲームを進めています。

【休み時間】
雨のため、外で遊べない日は、算数セットのすごろくが大活躍です。
今日は中間休みも昼休みも、すごろくで遊ぶ姿が多く見られました。
昼休みは、6年生も1年生の教室に来てくれました。

ゴールデンウィークが明け、天気は雨・・・
外で遊べず少し残念そうですが、気持ちを切り替えて頑張ろうと子どもたちからの意気込みが伝わってきました。
今日の一日の様子を紹介します。

「学級活動」
まず、全校目標のふりかえりを行いました。
議長団さんも係の仕事になれてきましたね。

2年生としての目標・活動についても話し合いました。
どんな活動をすればいいのか考えた結果、2年キッズの得意な掃除&あいさつに磨きをかけていくことになりました。

「英語」
アルファベットの書き方を学習している様子です
丁寧に書けているかな・・・

これからも、英語に意欲的な2年生でいてほしいです。

「国語」
今日から「たんぽぽのちえ」の学習が始まりました。
たんぽぽについて知っていることや、ちえとは何か?について学習した後、たんぽぽのちえを読んで、感想の発表会をしました。

不思議だと思ったことや、初めて知ったことなど、しっかり発表出来ていました。

【ウキウキウォーキング】(5月2日水をふり返って)
今日は、ウキウキウォーキングを行うことが出来ました。
2年生は「班のお兄さんとお姉さんの力になる」というめあてを決めました。
さあ、全員集合です。

ルールを守って動物園へ行きます。
わくわくしている様子が伝わってきました。

動物園に着くと話を聞く姿勢・・・よく出来ていますね!

動物園では、2年キッズ一人ひとりが6年生の力になろうとしていました。

最後は、お弁当タイムです。
れんげ班のメンバーと仲良くお話しながらお弁当を食べていました。

2年キッズのみんなは、れんげ班のメンバーと名前は覚えられたかな・・・

理科の学習で「モンシロチョウの成長」について学習を進めています。
今日は、幼虫の観察をしました。

まずは、自分の目で見て観察。
大きさや形、色を見て記録していきます。

さらに、虫めがねも使って観察しました。

一日雨だったので、図書室や体育館に行く人が多かったですが、
廊下の様子はというと…

タイマーで時間を計って、交代で演奏。

みんな本当に上手です。

 

体育は、かけっこをしたり、リレーでバトンの練習をしました。
バトンパスする時の「はい!」や、受け渡しに使う手の確認をしました。

【玄関の掲示】~ハッピー☆こいのぼり~

鯉のぼりが気持ちよさそうに泳ぐゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?
本校の玄関でも、3年生が思い思いにデザインした鯉のぼりが掲示されています。

「ハッピー☆」という名の通り、幸せそうです。

2年生の後半から始めた絵の具ですが、3年生になって使い方がより上手になっていました。

【給食】
今日の献立は「みそとんかつ、春キャベツのおひたし、豆腐の味噌汁」でした。
とんかつの味噌には、赤みそを使って砂糖やみりんで甘めに調味しました。
普段とんかつにはソースなどをつけていないので、珍しい給食になったと思います。

【英語うたサークル】
「英語うたサークル」がスタートしました!
今日は「カントリーロード」など4曲を練習しました。
これから、どんどん英語の歌を覚えていきます!


【今週末のゴーゴーランド】
土曜日におなじみのGOGOランドを、年中さん年長さん対象で予定しています!
ホームページにも掲載中です。

「5月12日土曜は・・・」

「GOGOランド!」

【礼拝】
講堂の阿弥陀様を、じっくり見つめる時間でした。
校長先生からは、
①「勉強のこと」
②「仲間と共に活動すること」
③「自分の心を鍛えること」の話がありました。
何かの活動に対して億劫になる時こそ、逃げたくなる自分を変えるチャンスであることを確認し、日頃の生活を見つめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音読タイム】
今日は、5年生6年生の音読でした。

さすが高学年!
完全暗唱で披露してくれました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ウキウキウォーキング】
今日のウキウキウォーキングは、雨の予報のため、スタート時刻を早めて、9時前に運動場に集合しました。

イベントゲーム委員会から、れんげ班のみんなで一つ絵を描くイベントの説明がありました。

いざ、出発!

あっという間に着きました。
通った横断歩道は3つ。
集合場所や時刻などを確認して、各班のウォークラリーがスタートしました。

アムールトラのオク特任園長と記念撮影!

「ゴリラのおうち」前です。
みんなを笑顔にしてくれました。

ゾウ達の前にて。
ウォークラリーのポイントでは、先生から質問やお話があったり、シールをもらいました。

熱帯動物館から出てきました!
「次はどこへ行こうかな?」

シマウマを観察。
「おなかにはシマがない!」
そうです。
グレビーシマウマでした!

二階の遊歩道にて。
東山方面がよく見える遊歩道。
南禅寺や琵琶湖疏水記念館も見えます。

先生と一緒に、キリンとシマウマを見ています。

「何の動物の絵を描くか決めた?」
みんなで相談中。

展示室で、動物の骨格の勉強中。

帰校した4校時は、通常授業でした。
そしていつもの給食の時間に、体育館でお弁当を食べました。

れんげ班で輪になって、仲よく楽しく食べました。
愛情たっぷりのお弁当にも大満足の子ども達。
「ごちそうさまでした!」

【生活科】 今日の生活科の時間は、あさがおの種をじっくり観察しました。

種の色や形、大きさ、手触りに注目しています。

「すいかを切った形みたい」「お月様みたい」「船みたい」「帽子みたい」「石みたい」「オムレツみたい」「じゃがいもみたい」「みかんみたい」など、一粒の種の形をよく見て観察できました!

来週は、いよいよ種まきです。

【英語】

前回の復習(アルファベットの一文字一文字の発音)をした後は、テキストを使っての学習が始まりました!

身の回りにあるものの言い方を学び、“What's this?”“It's a ~.”などの基本表現を学習しています。

今日の図工は、自分の顔の時計を作りました。
まずは、色画用紙にクレパスで自分の顔を描きました。

上手ですね。
色とりどりの顔が仕上がりました。
描けたら時計の形に切ります。

はさみの使い方も、しっかり覚えています。

切り終わると、短い針と長い針を好きな形に切ったり、色を付けたりとオリジナル感を出します。

ギザギザにしたり、えんぴつの形にしたりと工夫が出来ました。

次は、仕上げだね!

6時間目に「学校のまわりたんけん」で校外学習に出かけました。

前回は、学校の西エリアでしたが、今日は北エリアです。

途中で止まって、白地図に地図記号を書いたり、今いる場所を確認しました。

交番や図書館、美術館、消防署を見つけて、地図にしっかり書きました。

実際に歩いて、地図に書き込んでいくことで、地図の見方にずいぶん慣れました。

【ウキウキウォーキングに向けて】

朝、子ども達が登校して、校内玄関で目に入ってきたものは・・・

昨年度のウキウキウォーキングで、それぞれの縦割りれんげ班がスケッチした動物の絵です。

班のみんなで力を合わせて描いた力作!傑作!

今年度も実施する予定です。

「今回はどんな絵をみんなで描こうかなぁ?」と思った文教キッズでした。

昨年の絵が少しヒントになるかもしれません。

これを企画しているのが、イベントゲーム委員会。

中間休みに、ウキウキ遠足の打ち合わせをしました。

【給食】

今日の献立は「新玉ねぎのかきあげ、大根の煮物、若竹汁、柏餅」でした。

皮がうすく、色の白い新玉ねぎは火を通すことで甘みが増していました。

若竹汁のわかめは春の新物を使っています。

【英語昼ドッジ】

 

今日は英語昼ドッジの日です。

英語で、楽しく活動できました。

1年生にボールを譲る姿がたくさん見られました!

【韓国語教室】

韓国語での自己紹介発表の様子。

自分の名前も書けるようになってきました。

【スポーツ教室】

どのスポーツも一生懸命がんばっていました!

[バトン トワリング教室]

中高バトン部やプロの先生に教えて頂いて、今日で二度目です。

今回は、中高体育館での実施です。

気分は中学生バトン部?!

[卓球教室]

[バレーボール教室]

[サッカー教室]

ページ上へ