menu

【体育】
「宝取りゲーム」では、しっぽをつけた赤チームが、宝(玉)を取りに走ります。
白チームは、その動きを止めようと、前と後ろに分かれて守っています。

その後は、赤チームと白チームに分かれて、「しっぽ取り」をしました。

お互いに相手のしっぽを狙いながら、
自分のしっぽを取られないように走っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
今日は「生き物と なかよし」というテーマの学習です。
図書室の図鑑を使って、ウサギやテンジクネズミ、ヤギについて調べました。
目次や索引を参考にして、それらが載っているページをチーム毎に探しています。

約200ページある図鑑を一生懸命めくりながら、調べました。

来週は京都市動物園へ行き、ウサギやテンジクネズミと触れ合う学習を予定しています。

生活科では、「夏見つけ」の発表会を行いました。
2年キッズは、よく考え、観察し、「これぞ、夏!」を紹介していました。

立派に発表できました。
学びⅠでつけた力が発揮できていますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国語科「スイミー」の学習で意味調べに取り組みました。

早くできた人は、ミニ先生です。

人に教えることは、辞書引きがスキルアップする近道です。

いいお天気になり、ねっこマラソン前に日直さんのかけ声で
準備体操をしました。

日直さんの元気なかけ声で、やる気も上がります。

運動場に行くと、「今日は6周走る!」とめあてを持って走る人、
先に走っていた2年生を追い抜かして走る人。

頼もしい姿です。

帰り道は、あじさいの咲く横を歩きながら教室へ。

目に心地いいきれいなあじさいに和みます。

【スウェーデンのお土産】
昨日はスウェーデンから、4名の高校生・大学生が本校を訪問しました。
(詳しくは、昨日のホームページをご覧下さい。)

夏至祭が有名なスウェーデンです。その日に合わせて来て下さいました。
帰りに、お土産を頂きました。ずっしりと重みのあるキャンドルスタンドと置物の飾り。
子ども達に、少しでもスウェーデンの雰囲気を感じてもらえたらと、
玄関に飾っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【あいさつ運動】
スタートは、児童会本部が中心に活動してきた「あいさつ運動」。
今は、各学年からのボランティアメンバーが、
あいさつ運動の中心として活躍しています。

朝から、あいさつの輪が広がっています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語朝体操】
「英語朝体操」の金曜日を迎えました。
いつものように、ラジオ体操第1、第2です。
今日は、「足をくっつける」「足を離す」の英語表現を意識して説明しました。

その後、昨日のスウェーデンの方のお話を、みんなで振り返りました。

Fikaというお菓子、スイーツを見て思いついたのは、
「土星人さん」ゲームでドーナツではなく、Fikaを食べられるというごっこ遊び。

今日も楽しく一日をスタートしました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「クリームシチュー、人参のソテー」でした。
人参ソテーには、キャベツ、ほうれん草、いり卵が入っています。
クリームシチューにも、じゃがいも、人参、玉ねぎ、ひよこ豆、
三度豆、しめじなど具だくさんに野菜が入っています。
具だくさんな今日のメニューを見て、「今日も栄養いっぱい!」と
声をかけてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
今週は4年生でアタマジラミの検査をしました。

アタマジラミは、人間の髪の毛にくっついて生きる虫で、人の頭の皮膚から血をすうときに、
激しいかゆみを引き起こします。
アタマジラミは、頭同士が触れたり、帽子やくし、枕などを一緒に使うことでうつります。
4年生は7月初めに琵琶湖自然教室があるので、他の学年よりはやく行いました。

アタマジラミを見つけた時は、皮膚科で専用の薬やくしを使って退治します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日も、ひたむきに取り組んでいました。
子ども達のお楽しみの時間です。

[卓球教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[サッカー教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バトン・トワーリング教室]

【あさがお】
「先生、アサガオが咲いています!」
朝、運動場に出たお友達がうれしい報告を聞かせてくれました。

これからの開花がますます楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図工】
今日は、両面色画用紙を使って、「ぱっくん」を作りました。

まず、両面・色画用紙を折って、のりしろを作ります。

次に、のりしろの部分にボンドをつけて、箱の形を作ります。

きれいにできました!

箱の形をのぞいてみました。

その後、箱の部分に切り込みを入れます。
切り込みを入れた部分が口になり、ぱくぱく口を開ける動きから、
どんな動物・生き物を作ろうか考えました。

目や耳、鼻など、細かい部分の切り貼りを工夫して、

来週の図工の時間に仕上げる予定です。

体育の学習では、マット運動をしました。

ウサギや犬、オットセイになり、マット運動を楽しんでいます。

次は、川とびにチャレンジしました。

前転や後転は、すこし苦戦していましたが、
できるようになろうとする思いが伝わってきます。

準備から片付けまで、みんなが協力して取り組めました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
給食では、誕生日の人へお祝いをしました。

牛乳で乾杯です!

国語の学習です。
「身の回りにある、気になる記号を調べて、報告文を書く」
ということをめあてに学習をしています。
今日は、調べてきた記号を発表しました。

明日までに3つ以上調べてくるのが宿題ですが、
すでにたくさんの人が、色々な記号をノートに書いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社会では、京都市の色々な場所とその場所の特徴について学習しています。
大きな地図を見る時は、広げるのに少し手間取ります。

工業団地の場所や特徴、向島に昔あった巨椋池、
京都市の11の区について学習しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育です。まずは、鉄棒。

練習の成果が見られました。

次に、ソフトバレーボールの練習をしました。

1回目の今日は、サーブの練習や、パスをつなぐ練習をしましたが、
なかなか思うようにボールがとんでくれません。
でも、その分パスが続いた時は、歓声が聞かれました。

【国際交流】
~スウェーデンより4名の高校生・大学生が本校訪問!~

昼休みに、スウェーデンの高校生・大学生と「鬼ごっこ」!

そんな素敵な交流が、実現しました!

汗びっしょりで、一生懸命、子ども達を追いかけてくれました。

文教キッズも、タッチされないように一生懸命走ります。

一段落して、「スウェーデンについて知ろう!」の青空教室を開催!

今日は6月21日で夏至です。日本では特にイベントはありませんが、
スウェーデンでは、一年で最大級のお祭り「夏至祭」があり、
歌って踊って、おいしいものを食べて・・・・という特別な日だったのです。
わざわざこの日を選んで来日して下さったのでした!

いろいろなことを教えてもらった充実した昼休みになりました。
次は、昼ねっこタイム。
4年生の教室で、スウェーデンの紹介をして下さいました。
おいしそうなクッキーやケーキの紹介。「おいしそう!」
スウェーデンの方は、コーヒーブレイクでよく食べるそうです。

夏至祭りのことも紹介されました。
子ども達がびっくりしたのは、夜の11時に撮影されたスウェーデンのお庭や街の様子。
「えっ、まだ明るいの?!」
「先生から話には聞いていたけれど、これほどとは・・・!」

お祭りの音楽を奏でてくれました。
直接お話を聞いたことで、子ども達は興味津々!
10人以上の子ども達が、質問をしていました!
大好きなゲームのことも聞けました。
スウェーデン語で「ありがとうございました。」と言えた4年生でした。

(4年生のホームページにも紹介がありますので、ご覧下さい。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「トゥブチゲ、キャベツのおひたし、さつまいもチップス」でした。
トゥブチゲは、かつおと昆布で出汁をとり、みそやしょうゆで味付けします。
豆腐、野菜、キムチを一緒に煮込んで、みその効いたチゲの完成です。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
今日も、ASE開始10分前から、体育館はにぎわっていました。

ボランティアリーダー達の子ども達が、英語遊びをどんどん進めてくれます。
「だるまさん」の次は、「色おに」
Goldが言い渡され、ミスターヨコヤマの「金の蝶ネクタイ」に駆け寄る子ども達!
"Oh, no!"

「音読ピカ一」に手渡される金メダルです。
全員に手渡したいくらい、一人ひとりががんばっていました。

自分の好きなスポーツを答えようとしているところです。
お兄さんが、マイクを近づけています。

二冊の絵本を振り返ったり、新たな一冊を紹介しました。
少し、英語E表現に触れた後は、お楽しみの英語ゲーム「池の中のカエルさん」です。

声をそろえて言えました。
今日も、楽しくがんばれました。

【体育】
今日の体育は、雨のため、体育館で「跳び箱遊び」をしました。
準備の仕方を先生から教わり、協力してマットを運んでいます。

しっかりと手をついて跳び箱の上に乗り、
跳び箱の上からジャンプをしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【小テスト】
国語の時間のはじめに「小テスト」をしています。
「ぎゅうにゅう」「しょっき」「じゃんけん」など、
最初は書くのが難しかった言葉も、自信を持って書けるようになってきました!

まちがえたところは復習しながら、これからも正しく丁寧に書く練習を続けていきます。

大雨の中、2年キッズ全員が安全に登校してきました。
今日は、礼拝からスタートです。

良い姿勢で取り組めていました。

生活科では、町たんけんに行く予定でしたが、雨が降っていたため、
ビオトープ・校庭のマップ作りをチームで行いました。

チームによって書き方が違っていて、それぞれに良さがありました。

金曜日に、仕上げ&発表会です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国語の学習では、意味調べ&新出漢字を行いました。

みんな、辞書を引くスピードが速くなってきました。

「友達のミスをゆるせるかどうか」をテーマとしたお話を読んで、
登場人物の気持ちを考えました。

チームで相談したりして、たくさんの意見が出ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
休み時間の様子です。
ポスターを制作しているのは、落とし物・チェック・整理係のメンバーです。

かわいいキャラクターを考えて、
落とし物を減らそうと呼びかけてくれていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国語の時間に学習したことがきっかけで、
教室に登場した「鳴りごま」や「逆立ちごま」で遊ぶ様子が見られました。

仲良く交代して遊んでいました。

【礼拝】
礼拝の朝を迎えました。

校長先生より、挨拶についての話があった後、 地震についての振り返りと正しい判断・行動とはどのようなものかを考えました。
大災害で大切なのは、自分の命です。 今回の地震では、自分の身を守る為に、落ち着いて静かに行動できたことを評価されました。
一方で、日頃から靴のかかとを踏まずにきちんと履けているか、身なりが整っているか・・・・、
そのような点から、大災害の際に、私達は慌てることがあるかもしれないことを確認しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
[5年生]
金子みすゞさんの「竹とんぼ」を音読しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生]
太宰治さんの「走れメロス」を音読しました。

発表を聞かせてもらった低中学年の文教キッズは、思いっきり拍手ができました。
その後、約40人が一言感想を言いました。
「声がそろって、はっきり音読できていました。」というようなコメントが多く聞かれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「鮭のザンギ、男爵イモのサラダ、なめこの味噌汁」でした。
ザンギとは、北海道など一部の地域で使われている言葉で、唐揚げのことを意味するそうです。
給食では、鮭に生姜やしょうゆで下味をつけて、片栗粉で焼きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
[クラフト鑑賞クラブ+英語国際理解クラブ]
~「横山大観展」を鑑賞(京都国立近代美術館)~

今回は、二つのクラブのジョイントです。
京都国立近代美術館へ、生誕150年を記念した「横山大観展」を鑑賞しに出かけました。
子ども達は、それぞれのお気に入り作品を見つけたようです。
色が鮮やかな「夜桜」や「紅葉」を、じっくりと見入るメンバー達でした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ [伝承遊びクラブ]
今日は、折り紙で色々な紙ひこうきを作りました。

折り方がやや難しいものもありましたが、楽しく作って飛ばしました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ [ECO生活クラブ]
「ひんやりみかんゼリ~~」 6月20日水曜日。 ゴミの少ない調理をめざし、今日は季節にあった『ひんやりみかんゼリー』を作りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゼラチンを使うので、休み時間から活動を始めていました。6年生が、シロップとお白湯、砂糖を調整している間、4年生はみかんを取り分けて、5年生は使った用具を洗っていました。

ゼラチン液を混ぜる時には、興味津々の様子でした。

みかんの入ったカップに注ぎ入れ、5校時の間は冷蔵庫で冷やします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クラブの時間は、冷蔵庫から冷たいゼリーカップが取り出され、試食の時間です。

前回のクラブで作った、ミシン縫いのコースターを敷いて、おいしくいただきました。

「冷た~い」「甘くておいしい~」「ちょうどいい甘さ!」と、6年生の味付けはばっちり!

次回は、『チヂミ』作りに挑戦です。

ゼリーを食べた後に、後片付け組とチヂミの用具準備組に分かれて、活動しました。

少し残った時間で、家庭科室のみっちり掃除も行い、次回に備えました。

【国語】
毎週火曜日は、国語の時間に、読み聞かせと本の貸し出しをしています。
今日は、『そらまめくんのベッド』(なかや みわ 作・絵)を読みました。

読み聞かせの後は、そら豆の実物を見て、チーム毎にさやをむきました。
絵本に出てきた、ふかふかのベッドに触れることができました。

その後は、図書室へ本の貸し出しに行きました。

絵本や、迷路の本、なぞなぞの本、生き物に関する本など、今日も読みたい1冊を借りました。
お気に入りの本をどんどん増やしていってほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
今日の英語は授業参観で、多くの保護者の方が来てくださいました。
いつも楽しく英語の学習をしている子ども達ですが、今日はいつも以上に嬉しそうな顔で学習していました。

今日も、英語での会話を聞き取ったり、発音練習をしたり、歌を歌ったり、手遊び歌をしたり、テキストを使ったりしながら、楽しく学習しました。

保護者の皆様、本日は授業参観・学級懇談会・給食試食会にご出席くださり、ありがとうございました。

今朝は、まず昨日起こった地震から、安全について考え、一日がスタートしました。

体育の学習では、サーキットをしました。

マット、跳び箱、ボール投げ、縄跳び等、順番に取り組みました。

ボール投げには、少し苦戦の様子・・・
ボールを投げる力を、これから身に付けていきましょう。

図画工作の学習は、「ハッピーアイスクリーム」という単元で、
2年キッズ一人ひとりが、オリジナルのアイスクリームを作っていました。

色の塗り方も上手ですね。

自分なりに工夫したアイスクリームを見せてくれました。

体育のハードル走です。
これまでは、低いハードルや手作りハードルで練習してきましたが、
今日から、本当のハードルを跳び越す練習をしました。

ハードル間の歩数を数えたりしながら、ゴールを目指して走りました。

今までの練習を生かして、しっかり跳び越えて軽快に走っていました。

【給食】
今日の献立は「鯖の竜田揚げ、ほうれん草のおかか和え、湯葉のすまし汁、しば漬け」でした。
「食育の日」にちなんで、和食の献立です。
京都食文化である、湯葉やしば漬けをメニューに加えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語昼ドッジ】
英語昼ドッジの火曜日昼休みです。
ボールを2個使っているので、どこからボールが飛んでくるか分かりません。
(柔らかいゴムのボールです。)
今日も元気いっぱいのプレーが見られました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】
メンバーの3年生は、やる気いっぱいです。
こんな風にみんなが前に出て、先生達の前で歌を披露してくれます。

好きなスポーツや教科のコミュニケーション活動です。

その後は、文字のつくりを意識しながら、読んだり書いたりする学習をしました。
充実した学習時間でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日は雨により、サッカー教室はありませんでした。
室内の三教室は、ひたむきにプレーや技術を磨きました。

[バトン トワーリング教室]
高校生二人がつきっきりの指導です。

着実に上達しています!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]
ちょうど、活動終了時でした。
円になっての振り返りと挨拶です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]
「ナイス・レシーブ!」

【遊び係】
中間休み、「遊び係」が、みんなで「氷おに」をしようと企画してくれました。
逃げる人は白帽子、オニは赤帽子をかぶっています。

タッチされて凍ってしまったお友達を、進んで助ける姿が多かったです。
みんなで元気いっぱい遊びました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【かざり係】
また、「かざり係」は、季節に合った掲示物を作ろうと計画を立てています。
今日は、みんなに折り紙の「紫陽花」の作り方を紹介してくれました。
みんなが作った紫陽花を貼り合わせて、完成させる予定です。

1校時は、学びと力の発表会の振り返りを行いました。
発表会での姿勢、良かったところ、おしいところや発表会でつけた力を、どのように生かしていくかについて話し合いました。
そして、担任からプレゼントを渡し、舞台発表の衣装で写真を撮りました。

これから、発表会で身に付けた力を様々な学習に役立ててほしいと思います。

体育では、マット運動に取り組みました。

丸太になりきっています。
難しい技にも、少しずつがんばっています。

書写では、お手本を見ながら丁寧に書きました。

6校時でしたが、集中が切れることはありませんでした。
さすが2年生!

1時間目の学活では、学校生活を振り返り、話し合いをしました。
こんなことがあったら、許せる?許せない?のどちらかを一人一人が考え、
どうして、そう思うのかの意見も伝え合いました。

6時間目の国語では、名文スキルを使って、硬筆の学習です。
名文「落葉松」を丁寧に書く練習をしました。

【今朝の様子】
今朝は予期せぬ強い地震で、学校では、児童にも教職員にも緊張が走りました。
しかし、運動場で遊んでいた児童は、落ち着いて真ん中辺りに集合して、低い姿勢をとっていました。
各教室の子ども達は、机の下にもぐり、支えをしっかりと持って、全校一斉放送の指示を落ち着いて聞いて行動できました。
登校中の児童は、周囲の状況を判断し、安全を確認しながら登校できました。
保護者の皆様、緊急のメール配信と下校へのご対応、ありがとうございました。
おかげさまで、子ども達は通常授業を実施し、安全に帰宅することができました。
学校では今後も、余震の可能性を念頭において、状況に応じた対応・対策をとりたいと考えています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「タンドリーチキン、スナップエンドウのソテー、キャベツのスープ」でした。
カレー粉、ケチャップ、ヨーグルト、しょうゆ、みりんを合わせて、鶏もも肉につけるたれを作りました。
カレー粉は少ないのですが、カレーの風味がしっかり効いています。
ヨーグルトにつけていたので、お肉もしっとりしていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国定公園、大江山からの風景】
先週の土曜日は、学びと力の発表会に、多数のご参観を頂き、誠にありがとうございました。
今もふと音楽を口ずさむ等、発表会の余韻を感じています。
5年生大江山自然教室に同行する教職員メンバーは、発表会後にお知らせしましたように、すぐに下見へ出かけました。
天気に恵まれ、「丹後天橋立大江山国定公園」を一望できる美しい光景を目の当たりにしてきました。
頂上に着いた時は、心の癒やされる瞬間でした。
どうぞ、写真をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ページ上へ