menu

【あすチャレ!スクール】
日本財団パラリンピック・サポートセンター企画の「あすチャレ!スクール」を体育館で開催しました。

2008年北京パラリンピックに出場された高田朋枝さんをお迎えし、パラリンピック競技“ゴールボール”の特徴やルールの説明についてのお話をいただきました。

下の写真をご覧ください。
ディフェンスのレクチャーやゲームの後、高田先生がキーパーで、5人の男子がペナルティースローにチャレンジしています。子ども達は、アイシェードなしで転がしています。

高田先生は、なんと9mのゴールを一人で守ります。ゲーム中は「お静かに!」の合図とパネルが上がります。このあと、歓声が沸きました!

ゲームや応援の仕方を学び、楽しんだ後は、高田先生からのお話を聞く時間を持ちました。視覚の障がいを持っていることが、自分にとっては当たり前のことであるので、自分自身が「大変だ…」と思ったことはない、身体の障がい有る無しに関わらず、みんなには「困っている人に手をさしのべる人になってほしい」と話して下さいました。また、“あすチャレ!”の意義を教えて下さる時には「とことん頑張りたいこと、夢中になれることを掲げて、明日を迎えよう!」と、5年キッズにやさしく、熱く語りかけて下さいました。

* 5年生のホームページに、より詳細な内容と多くの写真を掲載しています。
是非、ご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ささみのからあげ
・大根の胡麻あえ
・ブロッコリーのスープ

ささみにしっかり下味をつけてから、片栗粉と小麦粉を混ぜた粉で揚げています。ささみは、たんぱく質が豊富な食品です。たんぱく質をとって、運動をすることは成長期の体作りにかかせません。

れんげスクールランチは、今日が最終日でした。
4日間でしたが、だんだんと打ち解けている様子も見られて、楽しく食事が出来ました。

みんなの声です。
「班長さんのおかげで、めっちゃ笑った!」

「1年生がずっとクイズを出してくれた。答えまで言ってくれて楽しかった!」

「給食が、いつもとちがう味に感じた!」などなど。

楽しい4日間でした!「れんげスクールランチ最高!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
今日は1学期のASE、最終日です。
七夕を意識して、皆で「きらきら星」を歌いました。
続いて、単語や文の発話練習です。
学年・教科・学校の各教室や場所の名前、時刻、数、その他いろいろ・・・。
夏まつりに出てくる単語もありました。

1学期最後のゲームは「歩き歩きしっぽとり」でした。
相手のしっぽ(赤白帽)を取ったら、4つの文を言わなくてはいけません。
繰り返し繰り返し、練習した後に、2回楽しみました。

「ASEメンバーの皆さん、2学期も楽しもうね!」

 

今日の1・2校時は、2年生と一緒に「七夕集会」をしました。

活動前に、天の川やお星さま、貝殻、提灯などの作り方を説明を聞いて、それらを参考にしながら色々な飾りを作りました。

1・2年生が交流できるように、小さなグループを作って、一緒に作っています。
作り方が分からない時や迷った時は、2年生がやさしくサポートしてくれました。

2年生のみなさん、ありがとう!

作った飾りやお願いごとを書いた短冊は、大きな笹に結び付けました。

最後に、2年生の伴奏に合わせて「たなばたさま」を歌い、『たなばた ものがたり』の読み聞かせをして集会を終えました。

みんなのお願いごとが叶いますように……。
これからも「明るく 正しく 仲良く」みんなで元気に過ごせますように……。

 

今日は、1・2年生が待ち望んでいた「七夕集会」を開きました。

担任から、星の切り方や提灯、天の川などの飾りを紹介した後、1年生とグループになって、七夕かざり作りの開始です。

2年生は「1年生のお手本として、交流会を楽しむ」というめあてを持ち、頑張りました。
折り方や飾り付けの仕方を、優しく教える2年生の姿が印象的でした。

最後は立派な笹の前でパシャリ!

笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごしました。
詳しくは、週末の学級通信にて掲載予定です。

 

月影の時間に、オリンピックのフェアプレイについて、パラリンピックについて学習しました。学習の背景にあるテーマは「思いやり」です。パラリンピックがオリンピックと同じように、熱く感動的な舞台であることを映像で感じ、また、多くのスタッフの助けがあって運営されていることを知った3年生でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図工は、今日から「未来ミュージアム」の作品づくりに取り組んでいます。家族が助かる・喜ぶものをイメージして絵を書き始めました。自分が考えたアイディアが、絵でどのぐらい伝えられるか、試行錯誤中の3年生です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の音読発表は、高学年の音読発表でした。3年生は、5年生の音読発表「坊っちゃん」を聞いて、感想を伝えました。

音読ファイルを体育館へ持っていき、発表に向けて、朝から練習し気持ちを高めていたのですが、中学年の発表は一週間先でした…。来週に向けて、完成度をより高めていきます。

今日も曇天ながら、雨が降らず、外遊びもできました。連日、大雨による被害のニュースを聞き、子ども達と心を痛めています。最近、災害に備える学習をした子ども達にとって、その恐ろしさや、災害に見舞われた人の痛みが分かるようになってきたように思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
琵琶湖自然教室まで、あと2日となり、「チームワークを一層高めよう」と話しています。
その目標に直結するのは、やはり、体育授業のソフトバレーボールです。

試合形式練習でも、みるみる上達してきており、ちゃんと3段攻撃ができているチームもありました。

写真でお伝えできないのが残念なくらいです。失敗した仲間に、冷たい視線ではなく、「次は、もっと高くあげたらいけるで!」などの前向きなアドバイスも出ていました。

ポイントを取ると、チームでタッチして喜び合な場面も。この調子で、宿泊学習でも「互いに協力する」「認め合う」ことを実践してほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学期末にあたり、「ふりかえり」自己評価も行いました。中には「ぼくは、きついことを言ったり、やったりすることがあるので、周りの人は嫌な思いをしているかもしれない」と自身を反省し、周りのことを考えているものもありました。高学年に向けて、内面の成長を感じさせるものでした。まだまだな面もありますが、一歩一歩の成長をしっかり見届けたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国語科学習では、先日書いた本の紹介文を互いに読み合い、ここでも、よいところを認め、こうした方がもっとよい、というアドバイスを書いた紙を感想シートに貼っていきました。

自分の手元に戻ってきた感想シートを、嬉しそうに読み、また、その感想を書きました。

【感想より】
「私は、あらすじを全部書かずに読みたくなるように工夫して書いたところに、気づいてくれて、ほめてもらえてうれしかったです。」
「ぼくは、もっと色ぬりをていねいにしたらよかったと思いました。」
子ども達同士で高め合う態度が育ってきていると感じています。

 

【礼拝】
7月7日の七夕まで、あと4日です!
礼拝のはじめに、長谷川先生より、
「友達の楽しい顔を思い浮かべながら、こんな人になりたいと願えたらいいですね。」
というお話しがありました。七夕の願いも込めた礼拝になりました。
(1,2年生では、願いを書いた「七夕製作」と楽しい集会がありました!ホームページをご覧下さい。)

校長先生のお話です。
「百聞は一見にしかず」のキーワードをもとに、6年生の沖縄現地学習を話題に挙げられました。

3日間の滞在中、始めの2日間は「戦争を二度と繰り返さないため」の勉強でした。
現地学習だからこそ、五感を通して、よりイメージを膨らませて理解し、各々の体験を通して学びました。

3日目は、沖縄の文化面を学習しました。
美ら海水族館にも行き、ジンベイザメや「まほうのじゅうたん」のようなマンタを見ました。
実際に見るのと、図鑑で見るのとではやはり違います。
日頃から「百聞は一見にしかず」の姿勢で、学習に臨みたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
[5年生]
夏目漱石の「坊ちゃん」を音読しました。練習の成果が見られました。

*3年生のホームページに、校長先生がインタビューをしている写真があります。
日頃から、各学年の音読後に多くの児童が感想を発表します。どうぞご覧下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生]
鴨長明の「方丈記」を音読しました。6年生の一人が「素朴な情景を思い浮かべました」とコメントしてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・マーボーなす
・キャベツの和え物
・ポテト

旬を迎えている「なす」をたくさん使って、マーボー豆腐に入れました。そのまま煮込むのではなく、いったん素揚げして混ぜています。なすの紫色はナスニンという色素の色で、目の疲れを癒してくれる働きがあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
れんげ給食は3日目です!
We ate lunch together in a group of all ages of students!


☆           ☆           ☆

☆           ☆           ☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
今日は1学期最終のクラブ活動です。4つのクラブを紹介します。

[ECO生活部クラブ]~「おいしいチヂミ作り!」
暑い夏にぴったりの“チヂミ”を作りました。
昼休みに集合し、材料や具材の準備を行いました。

“ニラ”を切った時、特有の香りが広がりました。

こちらは、小麦粉や片栗粉、中華だしの素の分量を量っています。

クラブの時間がきました。「100mL」の水と混ぜ合わせます。

チヂミの生地が完成しました。

ごま油の香ばしい香り広がるホットプレートに、生地を流し入れます。
油が飛ぶのが苦手な下級生にかわり、6年生が見事なプレーを!

チヂミらしく焼き上がってきました。ひっくり返し、その1!

ひっくり返し、その2!こちらも、お見事!

あつあつのチヂミ、おいしいチヂミを堪能しました。「家では、エビを入れます!」と知らせてくれた6年生がいました。今回は、ニラとタマネギの野菜チヂミです。お家でも、是非作ってみて下さい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ソフトテニスクラブ]
まず、サーブレシーブの練習です。

後半は、4~6年生混合チームで試合です。

サーブレシーブがうまく決まっています。

試合終了後は、みんなで後片付けです。


☆           ☆           ☆

☆           ☆           ☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[「クラフト・鑑賞クラブ」+「英語 国際理解クラブ」]
今回は「クラフト・鑑賞クラブ」と「英語 国際理解クラブ」が連携して、京都国立近代美術館の「トルコ至宝展~チューリップの宮殿 トプカプの美」を見学に行きました。
子ども達は、黄金の至宝の輝きに負けないくらい、瞳を輝かせて真剣に見つめていました。

 

【English】
今日も楽しい歌から、授業が始まりました。
初めて、[Incy Wincy Spider] の歌を歌いました。
クモさんが「七転び八起き」でがんばっている内容です。
動きをつけながら、歌っています♪

先生達の大好きな曲です。
テンポをゆっくりにしたり、速くしたりしながら、みんなで楽しく歌いました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
授業の後半は、テキストのリスニング問題を解きました。

選択肢をよく見て、ポール先生の問題をじっくり聞いて答えることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ハートタイム】
今日の6校時は、1年生初めての【ハートタイム】です。

わくわくしながら図書室へ向かいました。
今日、お母様方が読んでくださった絵本は、次の8冊です。

『ともだちやもんな ぼくら』
『かたつむりののんちゃん』
『ぼくは ざりがに』
『なつの おとずれ』
『たなばたまつり』
『ひまわり』
『ねこのはなびや』
『トマトさん』

生活科の学習に関連させた本や、夏をテーマにした楽しい本を選んでくださいました。
子ども達は、4つのグループに分かれて、順番にお話を聞かせていただきました。

お母様方のやさしい声に、子ども達はお話の世界に入ったように、うっとり聞いていました。

ハートタイムに参加してくださった保護者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

【English】
ポール先生との挨拶から、英語学習スタート!
"How are you?"の問いかけに、"I'm comfortable."(気持ちがいい)の反応。
少し難しい言葉なので、みんなで確認しました。

この通り、皆、やる気まんまん!

"What's wrong?" "I can't find my book." "It's under my chair." ...等の表現を練習しました。
口を大きく開けて声を出し、頭を回転させて、がんばっています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図工】
図工科では「かぶってへんしん」の活動です。
今日は「はり子」という技法を使って、お面作りを行いました。

テーマは「この世にいないもの」です。

ビニール袋の中に、新聞紙を丸めたものを詰め込んでお面の型を作り、お花紙でアレンジしました。

一人ひとりが個性のある芸術的な作品に仕立てようと、工夫していました。

【国語】
国語の学習です。
物語文「もうすぐ雨に」の9つの場面を4つ(起承転結)に分ける学習をしています。

意見が3つに分かれたので、ポイントを整理して、確認していきました。
「転」の物語の変化のとらえ方が人それぞれで、次回につながる学習となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】
算数の学習です。
「一億までの数」の学習が終わり、宿題などで引き続き練習問題に取り組んでいるところですが、今日は暗算(足し算)の学習をしました。
問題が終わった人から、黒板に答えを書いていきました。

くり上がりがあっても、速く正確に暗算できていました。

 

九州地方の大雨で困っておられる皆様には、心からお見舞い申し上げます。

社会科学習で、災害の多い日本で暮らす私たちにとって、大切なこと、必要なことは?と学んだところです。過去の災害例や避難の状態などを話すと、子ども達も真剣なまなざしで聞き入り、被害を少しでも押さえるために日頃からやるべきことを確認しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日は「朝ねっこタイム」に明明後日に控えた「琵琶湖自然教室」でのレクリエーションについて、係から説明がありました。
ゲーム内容とルール説明です。

説明を受けて、少しだけみんなで練習しました。

でも、それだけでも大盛り上がりで歓声もあがるほど。

当日は、きっと、熱気で気温が上がる程!? 盛り上がることでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続いて2時間目音楽でも、キャンプファイヤーを想定して丸くなって座り、炎が上がるのを、または、鎮まるのを想定して、歌の練習をしました。

「遠き山に日は落ちて」「今日の日はさようなら」などの歌をしんみり、透き通る声で歌いました。

歌声からは、とても美しい夕日が想像できました。
そして「文教ジェンカ」「文教音頭」も練習しました。

輪になって踊ると、やはり盛り上がります。冷房が効いているのに、一気に室温が上がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語の授業でも、歌に合わせて~、となると、一気に盛り上がる子ども達です。

歌が大好き、楽しんで歌う様子を見ているだけで、こちらも楽しくなります。

メロディと共に、英語のフレーズをしっかり身につけていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに、昼休みには「みんな遊び」で「警ドロ」遊び(おにごっこ)です。こちらもモリモリ上がり。汗びっしょりで、まるで頭から水をかぶったような様子の児童もいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラストは、まとめテストです。
今日の様々な場面の盛り上がりとは打って変わって「集中」「沈黙」です。鉛筆の音、テスト用紙が裏返される音だけが響きます。

盛り上がる時は大盛り上がり、集中の時は、研ぎ澄ますほど集中して。メリハリつけてがんばった暑い熱い一日でした。

 

【中間休みの図書室】
毎日、梅雨の蒸し暑い日が続いています。
子ども達は、お気に入りの場所で読書に励んでいます。
短い時間ですが、みんな集中して本の世界に入り込んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・白身魚のフライ
・金時豆の甘煮
・もやしの味噌汁

今日の魚は、カレイを使っています。食べる時にソースをかけたりしていないため、下味の塩とこしょうは少し多めに使用して、味が薄すぎないように考えています。また、パン粉をつける時は小麦粉・水・卵をといたものにくぐらせますが、余分なカロリーを抑えるためにも、衣はうすくつくように心がけています。れんげ給食は2日目です!

[れんげスクールランチ]
This week, we eat lunch together in a group of all ages of students!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】
今日は、一学期最後の【韓国語講座】です!
学習してきたことの振り返りをしました。
先生は、単語カードも作って見せてくれました。
子ども達は、文字と音が一致してきていて、おおよそ発音できました。

「頭・肩・ひざ・・・」の歌です。
体を揺らしながら、指でその場所を指すことができました。

数字の学習もしました。
文字がなんとなく分かってきたので、数字と文字を結びつけることができました。

今日のメインは、発表です。
初回からずっと言い続けて、覚えてきた自己紹介をしました。
好きな教科が「音楽」というメンバーが多かったです。

全員が、発表しました。
先生からも、絶賛!
とても上手にできました。
また、二学期に会いましょう!
カムサハムニダ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日は、一学期最後のスポーツ教室です!
おもいっきり体を動かしたり、声を出したりして、ボールを追いかけました!

[卓球教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[サッカー教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]

 

今日から7月になり、1学期も残り3週間となりました。
学習面も生活面も、まとめをしながら残りの1学期を大切に過ごしていきたいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【音楽】
今日もいろいろな歌を歌いました。
♪校歌の練習では、教頭先生から歌詞の意味を教わりながら、難しい旋律もどんどん歌えるようになってきました。

♪わははたいそう は「わはは」「いひひ」「うふふ」…と歌いながら、動きもつけています。

みんなのすてきな笑顔が、音楽室いっぱいに広がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【係活動】
休み時間に、かざり係さんが打ち合わせをしています。
6月は、あじさいをテーマに、すてきな作品を仕上げてくれました。
7月は、ひまわりをテーマに活動を進めています。

どんな作品ができるのか、とても楽しみです。

 

前時に続き、今日の学習は、10や100をもとにした「計算の考え方」を説明することに取り組みました。

教科書の問題「80+30」や「130-90」のような何十の計算、「200+400」や「800―600」のような何百の計算から、さらに応用発展した計算「520+280」や「860-430」の仕方を説明することに挑戦しました。

まず、一人ひとりが計算の仕方を考えてノートに書きます。
そして、みんなの前で、考え方の説明をします。

最後に、聞いている側からの発表の評価を聞きます。

今日、学習した計算問題では、10をもとにして考えると、上手く説明できることを学びました。

自分の考えをきちんと発言したり、仲間の考えをしっかり聞いたりしながら、さらに自分の力を高めてほしいと思っています。

これからも、みんなで取り組む学習の良さを感じながら、頑張ります。

7月第1週が始まりました。
夏休みが近づいてきて、今朝の教室の話題は、夏休みまでの日数で盛り上がったり、朝の挨拶も大きな声で教室に入ってくる様子が見られました。学活では、議長団進行で夏休み前のお楽しみ会の計画を話し合いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年生体育は、今週で最後のキックベースです。午前中は雨が降っていたのですが、3年生の気持ちが通じたのか、雨が上がり、キックベースをしました。

何試合もしてきたので、整列→開始→攻守交代がさっと進んでいきます。試合途中も仲間にさっと一声アドバイスしたりするなど、試合に集中している姿は本当に頼もしいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国語は『気になる記号』の原稿を書いていきました。気になる記号について、調べたことや気づいたことを報告する作文を書くのですが、まず今日は書き出しの文章を書いていきました。暑い一日を過ごし、6時間目の学習でしたが、本日で最終となった新出漢字の学習も含めて、きっちり書けていました。次回は、自分が調べた記号について、続きを下書きして、仕上げていきます。

 

連日の大雨による各地の被害もある中、本校では外遊びもできるくらいの曇天のもと、7月「1学期まとめの期間」が始まりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1時間目は、今週末実施の琵琶湖自然教室のチーム目標を話し合って決めます。

話しやすいということで、本来は沈黙の場所「図書室」を使いました。ちょっと盛り上がりすぎて、注意も受けましたが、チーム目標や合い言葉をしっかり決めることができました。

「一致団結」「5分前行動」「団結」などなど。自分達で決めた目標を達成できるよう、仲間での声かけ・助け合いが重要だと再確認しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語授業は、[The Sun and The Wind] の暗唱練習、そして、発表会です。

スクリーンの画像に合わせて、しっかり練習! 覚えるよりも、まずはハキハキと、元気よく発表できることが大切です。

失敗をおそれず、これからも練習してほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、今週は「れんげランチ」(縦割り班給食)実施です。はじめは、ちょっと緊張気味でしたが、少しずつ笑顔や笑い声も聞こえてきました。

4年生は、ちょうど世に言う「中間管理職?」的な立場で、高学年の指示などを低学年につなぐ役割で、しんどいこともあろうかと思いますが、それも経験のうちです。Smile4年生にふさわしくれんげ班をつないでくれるはずだ、と期待しています!

 

【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・厚揚げの味噌炒め
・ひじきのサラダ
・かぼちゃの天ぷら

今日からお楽しみ、れんげ班メンバーがそろっての給食「れんげスクールランチ」が始まりました!

39の縦割れんげ班が、割り当てられた各教室で一緒に給食を頂きます。

給食当番は、5年生6年生が担い、準備をします。
みんな張り切って、取り組んでいました!

食事中は、6年生が中心となって話していました。
ウキウキウォーキング以来の、れんげ班メンバーの集まりです。

今週は、楽しい給食の一週間になります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語サークルMER】
今学期最終のMERです。
七夕まであと6日!「きらきら星」を歌いました。
前回同様[Take Me Out to the Ball Game] の歌を歌った後は、野々垣先生を迎えて「ドレミ」や「Let's Go」「はとぽっぽ」を歌いました。

2学期もMERは続きますが、今日は1学期の締めくくりなので、「ほたるの光」を手を取り合って歌いました!

こちらは1対1のペープサート劇。
北風と太陽。お互いに顔を見合って、大きな声を出していました。
笑いがもれるバトルでした!

その後、ギャラリーへ。
英語の指示に合わせてジェンカの動き!

じゃんけん列車になりました。

「英語はとぽっぽ」で、恒例の椅子取りゲーム。

また、2学期も楽しみましょう!

 

ページ上へ