menu

【水泳学習】
今日も、3つのコースに分かれて練習しました。
Aコースは「水と友だちになろう!」、Bコースは「泳ぎにチャレンジしよう!」、Cコースは「泳ぎの力を伸ばそう!」をめあてにがんばっています。

今日も、練習のポイントをよく理解して学習できました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【カタカナテスト】
「昼根っこタイム」の時間に「カタカナ表」の小テストをしています。

「シ」と「ツ」、「ソ」と「ン」、「ア」と「マ」など、似ていてまぎらわしい字に気をつけながら、丁寧に正しく書けるように継続して漢字小テストを行います。

間違えたところはよく復習をして、繰り返し学習する中で、次のカタカナの習得を目指していきたいです。

 

 

【英語】
ポール先生とミスターヨコヤマの、楽しい英語の時間をお届けします。
学習の前半は、英語の歌を元気いっぱいに体や表情で表現しています!
上手に歌っていました!

「アルプス一万尺」の英語バージョン!
手の動かし方が得意な子が多いことに、びっくり!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後半の学習は、Occupations(お仕事)の学習です。

[farmer] や [teacher] 等、発音を意識しながら、覚えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【水泳学習】
最初の頃に比べると少しずつ着替えや体操・準備が早くなり、水泳時間をしっかり確保できています。

出来ないことにチャレンジし、習得できるよう、練習に励む姿が印象的でした。

さて、残すところ、後1回きりです。
悔いのないように、また、決まりを最後まで守れるように取り組んでいきます。

英語の学習テーマは「家族」でした。

ポール先生に続いて、大きな声で発音練習をがんばりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽では「グッバイ また明日ね」や「富士山」を歌いました。

「グッバイ また明日ね」は、歌い出しをくり返し歌ったり、音程の確認をしながら練習しました。

前奏が始まると、歌い出しまでの間、音楽の雰囲気を感じて、自然と体が動いている様子もありました。

全校で取り組んでいるこの歌、発表が待ち遠しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2曲目は「富士山」。盛り上がりの「ふーじーは♪」がとてもよく歌えていました。

そして、リコーダーです。ピアノ伴奏に合わせて、リズムよくふき、最後の音は2パートに分かれて、きれいな響きで終わるなど、音色がとてもきれいでした。

水泳の直後の学習でしたが、姿勢にも緊張感が感じられました!

 

連日の暑さに体が参ってしまいますが、『暑い、暑い~』と言いながらも、課題に励み、汗だくなっている子ども達の姿は、とてもさわやかです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
音楽の授業は、リコーダー演奏からスタートしました。大好きなアニメ映画の主題歌を暗譜して演奏します。途中からは、二部合奏。美しい音色からは、一陣のさわやかな風を感じることができました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
変わって英語の授業では、先生のギター演奏に合わせて、はつらつと楽しそうに「ドレミの歌」などを歌います。冷房の効いている教室ですが、一気に熱気が溢れます。

また、文字だけを追うことなく、耳で先生の発音を聞き取り、目で口や下の形を確かめながら、練習します。「学ぶ」は「まねる」ことから始まったという話を思い出しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに、理科「夏の星座」のテストもありました。

日直が決める今日の目標は「テストをがんばること」。

帰りの会でのふり返りの場で、日直が「全員、テストに真剣に取り組んだと思います。」という評価をしました。

めげそうになる程の暑さの一日でしたが、拍手で終わることができた子ども達に、改めて拍手を送ります。

 

At 10:20 recess time, the temperature outside was 38.8 degrees. Because of the heat, the children have to stay inside today. It’s a good thing that the students can have swimming lessons today. And of course as usual, the lunch today was delicious and healthy!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・いかの煮物
・きりぼし大根のサラダ
・かきたまキムチスープ

サラダとスープに、大根が入っています。同じ大根でもサラダに入っていたのは、切り干し大根です。同じ食材でも、全く違った食感や見た目です。切り干し大根は干してできた食材のため、カルシウムの栄養価が上がり、生の大根とは違った栄養をとることができます。

★2年生にインタビューしました。
「少しピリッと辛いけど、おいしく食べられました」
「今日はプールがあったので、辛くてもさっぱりしていて、おいしいです」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語昼ドッジ】
2学期初の英語昼ドッジです。
今回は、主に高学年が参加しました。

無邪気にプレー!
実況中継のような英語を聞いたり、指示を受けたり、発話したり・・・
盛り上がり抜群でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日は暑さ対策の為、サッカー教室は中止です。
今回の写真は、バレーボール教室・卓球教室の準備体操や用具準備の様子です。

[バレーボール教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]



2学期になり、季節の歌に加えて、「グッバイ また明日ね」という曲を練習しています。
やさしい雰囲気のメロディーをきれいな声で歌っています。

もう既に歌詞を覚えて歌っている姿も多く見られます。
みんなのきれいな歌声から、やさしい気持ちが伝わってきました。

鍵盤ハーモニカは「どんぐり ぐりぐり」を練習しています。
歌詞の中に “どんぐりの行進だ” というフレーズが入っています。
みんなも行進しながら吹こうと練習中です。

前のお友達にぶつからないように気をつけながら、一歩一歩しっかり行進しています。

新しいことをどんどん吸収して、何事にも楽しくがんばる姿が嬉しいです。

 

【学級活動】
学級活動の様子です。
まず、学級代表さんが、代表委員会で分かったことや気付いたことを報告してくれました。

2年生として、どんなことを頑張るかを共有しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次は、係活動です。

これからの活動に向けて、具体的に話し合いました。
練習日や活動内容が明確にでき、今日から本格的に始動しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
今日は「大すきなもの、教えたい」のスピーチ会を行いました。
まず、最初の5分で原稿の読み直し、次にペアで文章や発表チェックを行いました。
その後、一人一人のスピーチにうつりました。

「声の大きさ・速さ」や「姿勢」「ことばづかい」などに気を付けて発表しています。

明日は、後半組の発表です。
ぜひ、良い姿勢で相手の目を見て聞き、感想や質問につなげていってほしいです。

 

一週間がスタートしました。
暑さがきびしいので、体調管理に気をつけながら、「学習やそうじ・あいさつ返しまで、一つ一つていねいに取り組もう。」という目標を、朝の会にみんなで確認しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水泳学習の様子です。

今日も、それぞれのコースで泳力アップを目指してがんばりました。

Bコースでは、もっと泳ぎたいの声が聞かれました。前向きな姿勢に感心します。

暑さと水泳練習とで大変な一日でしたが、学習への気持ちの切りかえを、明日からも大切にしていきたいと思います。

 

関東地方の台風被害のニュースから始まった一日でした。関西は、関東の方々に申し訳ないくらいの晴天でしたが、まさに「異常」な暑さでした。

週明けの異常な暑さの中も、今日の課題に熱心に取り組みました。

国語授業では、予定を変更して、夏休み前に書いた「読書感想文」の清書です。私もはりきって読み、原稿が真っ赤になるほど「赤ペン」を入れました。がんばりました!
「自分だったら、どうしたと思う?」
「この出来事と似ている自分の経験を思い出して、詳しく書く。」などの書き込みに答えて、書き加えたり、削除したり、漢字表記に直したり。

自分の作品を自分で直すのは、だれにとっても一苦労です。自分で書き直すことで「書く力」を向上させてほしいと願っています。

**************

閑話休題……

今日の水泳学習は、屋内プールで救われました。
何度も何度も練習する子ども達に、心からエールを贈ります。

 

【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚肉のケチャップ焼き
・チンゲン菜のナムル
・おつゆふの味噌汁

豚肉は一枚ずつ筋を切って、お肉が食べやすいように処理しています。小麦粉をはたいた豚肉を脂身の部分がこんがりするように焼いて、ソースをつけています。ナムルは野菜によって火のいれ方を変えて、食感が良い和え物にあるようにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【MER 英語サークル 】
2学期初のMER (My English Room)です。
まずは、1学期に完全暗唱した「北風と太陽」を、ペープサートを使って楽しみました。

2グループとも、威勢のいい英語のかけ声ができました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次に、先生のピアノに合わせて合唱です。
5曲、歌いました。今回から秋を意識して、英語版の「もみじ」を歌い始めました。
昨年参加していた4年生が、上手にリードしてくれています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
合唱の後は、MER初の「 折り紙 de 英語」!
折る前に、6つの単語や表現を学習しました。

英語の説明を聞きながら、ハートを作りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おしまいは、恒例の『英語 はとぽっぽ』の「いすとりゲーム」です。
活動が盛りだくさんの MER!
良いスタートがきれました!

 

今日の生活科の時間は「しおり作り」をしました。
1学期末に、あさがおの色水遊びで染めた和紙を切り取って作りました。

色水の模様をよく見て、どの部分を切り取ろうかな?と考えながら作っています。

今日切ったしおりは、来週、ラミネートフィルムに挟んで、リボンをつけて完成させる予定です。

完成した【しおり】は、あさがおの種と合わせて、運動会に来場された幼児のみなさんにプレゼントします。
喜んでもらえるように、心を込めて丁寧に仕上げていきたいです。

 

【生活】
今日は、夏休みにすくすく成長したサツマイモの様子を観察しました。

どこがサツマイモの葉なのかが分からないほど茂っていました。
そこで、まず全員で草むしりを行いました。

一つだけ掘ってみると、サツマイモが顔を出していました。

全員で、形やにおい等の変化を楽しみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
国語科では『大好きなもの、教えたい』の作文学習を行っています。

前時でよく悩み、よく考え、決めた“大好きなもの”について詳しく書く活動です。

3つのポイントに分けて、「初め」「中」「終わり」のまとまりで仕上げることができました。

次は、いよいよ「スピーチ会」です。
「です」「ます」を使って丁寧な言葉遣いで話すことができるように、練習を重ねます。

 

今朝は、根っこマラソンでスタート。

日差しがきつく、少し押さえたペースでしたが、もくもくとがんばりました。

それでも「5周走ったよ」という子もいました。
教室に戻って、マラソンカードに記録します。

一枚全部に色をぬると、10km達成です。今日は、2枚目にとつ入した人もいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社会の時間は「京野菜を知ろう」という学習です。

京野菜について、その特徴を知り、まとめていきました。

再来週、お店の見学に行く予定です。

その時、京野菜が店頭に並べられているのか?を確かめる学習です。

調べたことを、実際に見学することで、理解を深めたいと思います。

 

真夏が戻ったかのような暑さに、子ども達の中から「もう、先生、暑すぎます!」とぶつけようのない、かわいい怒りの声が出ています。完全に同意です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな中、今日から金曜日朝の5分間走もスタートしました。

暑さと湿度の中、ペースを保って走りきることを目指して走りました。立っているだけでもしかめっ面になる暑さの中、なんだか笑顔で走る子達もおり、その体力には「感心」を通り越して「驚愕」しました。子ども達にはかなわないな…と思い知らされました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
理科授業では「夏の星座」についてのまとめ学習をしました。

星座板を確認したり、ワークシートをまとめたり。

星は、きちんと秋の位置に移動しつつあるように、気温も秋にシフトしてほしい…、と、やはり暑さにつなげてしまいます…。

来週のテストでしっかり結果を出せますように。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夏休み明け、初の図工授業もありました。

子ども達が大好きな図工。

今日は、様々な絵の具・色を使って、創造力豊かに、彩色活動を楽しみました。

造形室の大きな机の上で、のびのびと活動し、個性豊かな作品を生み出します。

そして、大切なのは、後片付けです。
描いて終わり、ではなく、後片付け終了までが授業です。

「手分けして、てきぱきと!」「自分のすべきことを判断して実行する」こと。

掃除と同じです。きれいになっていくのは、やはり気持ちのよいものです。

さらに、一生懸命磨いたり、拭いたりする子ども達の姿は、もっと気持ちの良いものでした。

「ぼく、雑巾洗うから、どんどん貸して!」
「じゃあ、私は磨いていくから!」
「こっち、だれか手伝って。」
「わかった。任しとき!」
などの声かけを聞いて、暑さの中にさわやかさを感じることができました。

 

【服の力キャンペーン第1弾終わる!】
今日は、服の力実行委員会による、古着回収のキャンペーン最終日。

いろんな学年の文教キッズが届けに来てくれて、嬉し忙しの昼休みでした。

届けてくれる人の名前をチェックすることで、初めて名前を知ることができることも、すてきなこと! この輪も、全校に広めていきたいです。

今週の4日間で、3箱目に突入しました。
実行委員達は「全校みんなに、もっと知らせないと…」「また、チラシを作って呼びかけてみよう!」「何着集まっているかを調べてみては?」など、次へつながる意見が出ていました。

「今度は、月影祭で!」と打ち合わせしていましたが、どうやらそれまでに、回収活動を取り入れそうです。枚数もさることながら、どれだけ多くの文教キッズに“服の力”が持っている尊いパワーを発信できるが、鍵を握っていると感じてきたメンバーです。心強い!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語朝体操】
新しい朝! 英語朝体操の朝です!
「ラジオ体操第2」に取り組んでいます。

日頃、9つのヨガをしています。
こちらは、ライオンのポーズ。"Breathe like a lion!"

ネズミのポーズ。"Curl up like a sleeping mouse!"

鳥のポーズをきっかけに、じっとしないとタッチされるゲームに発展!
その後は、ワニさんゲームです!

ワニがいる金の川を渡るには、ひと苦労です。
英語で「食べてしまうぞ!」と言われますからね。
よく実施する「火星人さん」と似ている物語風の鬼ごっこです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・五目豆腐
・もやしのソテー
・三度豆の天ぷら

三度豆は「豆」と「野菜」の両方の長所をもっている食品です。

「豆」の部分にあるタンパク質は微量ですが、人間が必ず食べ物からとらなければならない9種類の必須アミノ酸がすべて入っています。

さやの部分には、βカロテンが豊富です。

もやしのソテーに、学校でとれたゴーヤを加えました。

「苦いけど食べられました!」と、そんな様子が見えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】
今日も、伸び伸びプレーができました。
点を決めた時の笑顔やガッツポーズ・歓喜の声が、いきいきしていました!

[サッカー教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】
保健室です。

9月9日は、9と9で「救急の日」といいます。
保健室の前の掲示も、応急手当についての掲示になっています。

怪我の手当で正しいのは…?

ひもをたどっていくと、答にたどり着きます。

正しい応急手当は何かな?

チャレンジしてみてください。

新学期が始まり、学校の生活リズムに体が慣れてきた頃でしょうか。

まだまだ暑い日が続きます。

生活リズムを崩さないように、元気に過ごせるといいですね。

 

【寒天アート】
今日の図工は、暑い日にぴったりの「寒天アート」です。
寒天と染料を混ぜて作った冷たいゼリーを使って、造形遊びをしました。

4色の中から好きな色を選んで、寒天を切ったり、重ねたり、混ぜたり、積み上げたりして、色や触感を楽しみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
色を混ぜる中で「新しい色ができた!」と目を輝かせて報告してくれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後、透明カップにカラフルな寒天を入れて、造形遊びに取り組みました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白いシートの上にこぼれてしまった寒天も、とてもきれいでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カップを持ち上げて、下から見ると、またちがった見え方になることも発見しました。

カラフルな寒天の色や形、感触を楽しみながら、きれいな色の世界が広がりました。

 

【算数科】
算数科では、3けたの筆算の学習を進めています。
今日は、3つの数の筆算の仕方を考えました。

位をそろえて、3段で書くことや計算の順番を守ること、繰り上がりを忘れないなど、ポイントを押さえて丁寧に問題を解くことができていました。

プール前の学習でしたが、集中して、計算ミスなく取り組んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【水泳学習】
水泳学習の前半が終わりました。

2年生では、3つのグループに分かれて学習しています。
詳しく内容は、明日のの学級通信(6日 金)をご覧ください。

来週も、水泳学習は続きます。

学んだこと・気付いたことを振り返りできるように、先生のアドバイスをしっかり聞いて、自分自身の力にしてほしいと思います。

 

理科の学習です。
「ホウセンカ・マリーゴールド・ひまわり」の観察のまとめを書きました。

理科室の窓ぎわには、大きなホウセンカがおいてあり、実とつぼみの違いを確認している人もいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水泳の学習です。

Aコースは、背泳ぎやバタフライ・平泳ぎで泳げる人は、4種類の泳法で泳ぎ込んでいました。

Bコースは、ばた足や、クロールの手の動きをつけて、泳いだ距離を確認し、記録を伸ばそうと頑張りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水泳の後は、教室で「書写」でした。
静かに、集中して、文字を丁寧に書いていきました。

 

不安定なお天気で、湿度も気温も高い中、今日もがんばった子ども達に感心しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずは、国語授業で「漢字しりとり」を行いました。漢字(熟語)の読みでしりとりをしてつなぎます。

同音同訓の漢字がたくさんあるので、答えはたった一つではありません。例えば、「じき」=時期、時季、次期、磁気など。習った漢字に限定しても、色々出てきます。

グループで知恵を出し合って、積極的に楽しみながら漢字学習に取り組みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、水泳学習です。
全6時間の予定の3時間目ですが、回を重ねる事にみるみる上達していきます。

泳力があるグループでは、バタ足で慣らしたあと、クロールだけでなく、平泳ぎも練習しています。グループ毎に課題は異なりますが、水泳学習時の目標は「1分1秒を惜しんで、練習時間を増やす」です。

最後の1mをショートカットすることなく、時間も場所も有効に、目一杯使って練習しました。バタ足の水しぶきがプールサイドにまで届きます。

最終回までの泳力の伸びが、大いに期待されます。

 

【服の力キャンペーン3日目】
3日目は、さらに多くの文教キッズが古着を届けに来てくれました。

高学年の姿や、水泳学習に行く前の中学年の姿も見られました。

今日で、二箱目がいっぱいになる勢いです。でも、まだまだ全校キッズに浸透していない【服の力キャンペーン】のようです。実行委員のみんなで相談し、月影祭までに、もう一度全校に呼びかけて、多くの仲間に関心を持ってもらえる“ひと工夫”を…と思案中です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・千種焼
・さつまいもの素揚げ
・ひじきの煮物

卵液の中に野菜や肉など、細かく刻んで準備した具材をまぜて作る玉子焼きのことをいいます。玉ねぎ、人参、グリンピース、鶏のひき肉を合わせて作りました。きれいに焼き目がついて調理できました。

明日の給食は、学校でとれたゴーヤも使って「もやしのソテー」を調理することになりました。

とれるゴーヤの数が少ないため、ゴーヤが当たった人はラッキー!と思って、苦みを味わってみましょう。お知らせは、食生活委員会で作成しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】
2学期初のASEです。
早くから、メンバーの子ども達が大勢、体育館前で待っており、ミスターヨコヤマを大歓迎で迎えてくれました! 幸せいっぱいです。
開始前より、4年生ボランティアリーダー達が、恒例の「だるまさんが転んだ 英語版」をしました。
リーダー達は、低学年に、活躍の場を上手に譲ってあげていました。

ASEの時刻になってから、「ねずみトラップ」ゲーム。
子ども達は、発話すべき言葉をよく覚えています。

22のお仕事や、17の動詞が入ったセンテンスを、覚えようとがんばりました。

その後は、3人組や、6人組になって、「イーニミーニマイニモウ」をしたり、「ロンドン橋落ちた」をしたり・・・

・・・「蚊」が出てくる「英語版 ハンカチ落とし」ゲームをしたりして楽しみました。

最後に、次回ゲームの予告と言葉の練習をしました。
呪文のような長い言葉です。

次回も、大いに盛り上がることでしょう!

 

ページ上へ