menu

【体育】

前半はなわとび、後半はマット遊びをしました。

マット遊びでは、色々な転がり方を練習した後マットを4枚つなげ、連続技を練習しています。

「ロケット転がり」「横転がり」「前転」などの技から2種類以上選んで、ぴったりゴールできるように、転がる方向や、技の組み合わせ方を工夫して取り組んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【あやとり遊び】

生活科の時間をきっかけに、休み時間に「あやとり遊び」をする姿が増えています。

自分ができる技を紹介したり、教え合ったりしながら楽しく遊び、いろいろな技ができるようになってきました。

【根っこマラソン】

火曜日の朝は、「根っこマラソン」からスタートです。

元気いっぱいの2年生キッズ。
大きく手を振り、時間まで走りきっていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図工】

作品展に向けた「いたらいいなこんなともだち」の学習が完成間近となってきました。

今日は、前時で版画した用紙に折り紙で飾りをつけたり、

クレパスで模様を描いたりして、工夫する時間です。

一人ひとりの良さが表れていて、工夫したところや喜びのポイントなどが伝わってきます。

担任の私も、2年生の作品展が楽しみ!

これからは、作品の説明が説明できるよう、練習していく計画です。

【音読】

「朝根っこ」の時間に、聖日参拝に向けて、「四誓偈」を読む練習をしたり、音読ファイルにはさんでいる名文教材より芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を音読しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】

Today we are having our second English class of global month. We also introduced the different traditions losing teeth from around the world.

英語の学習です。
ポール先生のギター伴奏で、歌を歌って始まりました。

思わず体が動き出すような楽しい曲があり、楽しく何曲も歌いました。
How many~?の問いかけに、There is~/There are~で答える練習をしました。

「なぜ質問の文では、[are]を使って尋ねるのかな?」という3年生キッズの疑問に、ミスターヨコヤマから解説があり、「なるほど!」という表情で、ワークブックを練習しました。

【音読練習】

曇りがちな朝でしたが、今日も気持ちよく音読練習からスタートです。今は「蜘蛛の糸」(芥川龍之介)のはじめの部分を練習しています。普段使わない文語調のことばもありますが、少しずつ慣れて、すらすらと読めるようになってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽授業】

音楽授業では、来年度春の音楽会発表に向けての練習が始まっています。新5年生として、今までの5年生同様、見事に演奏できるよう、まずは、鍵盤ハーモニカで音をたどりながら練習です。春までがんばります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼休み「みんな遊び」】

今日は「みんな遊び」の日。昼休みに「警ドロ」を楽しみました。午前中は晴れ間もありながら、時雨れていたのですが、太陽がまぶしいくらい晴れていて、お日様もみんな遊びを推奨しているようです。寒さに負けず、元気はつらつと過ごしました。

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・ポークビーンズ
・ピーマンのソテー
・パイナップル

じゃがいも、人参、たまねぎ、豚バラ肉、大豆を合わせてポークビーンズを作ります。トマトピューレやケチャップの酸味は、具材からおいしいだしが出て煮込むごとに酸味がやわらぎ、おいしくなります。

野菜の下準備をなるべく早く済ませて、煮込む時間が長くとれるように調理員さんと工夫しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語昼ドッジ】
今日も、盛り上がりました。

扉の隅から見ていたお友達も、こちらの手招きで、一緒に参加することができました!

英語アナウンスに、より力が入りました!

1年生の動きと英語フレーズが光り、楽しい英語ドッジになりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【韓国語講座】

今日も、家族が出てくる歌を、体を動かしながら楽しく歌いました。

今回も子音の学習をしました。同じような発音に聞こえるのですが、実は少し異なり、意味まで変わってくる単語があります。気をつけなければいけないと感じるメンバー達でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】

寒さを吹き飛ばす、ダイナミックなプレーが見られました。

[サッカー教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]

【音読】

今朝は「大寒」のお話をした後、「二十四節気」の音読をしました。

少し難しい言葉もありますが、季節の変化を感じながら、子ども達の言葉の知識を豊かにしていきたいと考えています。

その後は、明後日の音読発表の練習をしました。
みんなで声をそろえて、声の調子に変化をつけて読むことをめあてに音読しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】

先週にひき続き「大きい数」の学習をしています。

今日は「おはじきとばしゲーム」をしました。

10個のおはじきをはじいて、10点のエリアと1点のエリアに入った数を数えて得点を出します。

「10点のところに4個、1点のところに5個入ったので、45点です。」というふうに、ゲームの結果を説明しながら得点を出しました。

その後は「数の大小」について学習しました。
今週は「お金の計算」「100をこえる数」について学習を進める予定です。

 

今日は、二十四節気の一つ『大寒』です。
一年で最も寒い時期を意味します。
これから、より本格的な寒さを感じられるのではないでしょうか。
しかし、寒さに負けず、元気に楽しくすごせるように、子ども達の体調管理を徹底していきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育「ボール蹴りゲーム」】

体育科では「ボール蹴りゲーム」に取り組んでいます。

今日は、キックベースのルールを確認しながら取り組みました。
2年生キッズだけで、放課後の時間に遊べることが目標です。

冷たい風が吹いていましたが、大寒の日とは思えない暖かい日差しを受けて活動できました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科「冬見つけ」】

4校時は「冬見つけ」の時間です。

植物、食べ物、風景、生き物、服装の5つをポイントにおいて出かけました。

帰校後、昼根っこの時間に、春・夏・秋・冬で比較したり、疑問に思ったことを書き出したりして発見カードにまとめました。

 

【挨拶係の表彰】

3学期に入って、挨拶係の取り組みによって、自主的な元気なあいさつが聞かれます。今日は、挨拶係のリードで、どの人の挨拶がいいかをみんなで聞き合いました。先週の挨拶の様子と合わせて、挨拶係による表彰がありました。

今日は取り組みませんでしたが、チーム毎に挨拶リレーも時々行い、声を出して挨拶できるように頑張っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語 [Go Fishゲーム]】

一日の様子です。英語では、Go Fishゲームをしました。

前回は、発音が難しい数字の11~20のカードでしたが、今回は食べ物・料理シリーズ。
慣れてきたのか、前回より大きな声で自信をもって発音できていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育 サッカー】

体育では、サッカーのドリブルで、ウォーミングアップからスタート!

ゴールキックの練習をしたり、短時間でしたが2チームに分かれてゲームを行いました。

特にあまりサッカーをしない女の子で、キックオフやゴールキックの仕方の理解が進んでいます。なわとびは、コース達成を目指して記録を伸ばすチャレンジをしたり、前跳びの持久跳びに取り組みました。

各学年で、インフルエンザでお休みする人が先週より増えました。手洗い・うがいの励行と共に、体調管理に気をつけていきたいと思います。

 

昨日、最後の大学共通テストが終わり、京都の私立中学校入試がスタートしています。

4年生は、それらと直接関係ありませんが、きょうだい(兄姉)が直面している子ども達は何人かおります。健闘を共に祈っています。

【英語 [Mission Possible]】

今日の英語学習では、先週大変盛り上がった「Mission Possible」が進化した「Mission PossibleⅡ」("I can ~ very well.")でコミュニケーション学習を行いました。

まずは、手渡された英文の解読。実はここがかなり難しいところ。

次に難しいのが、自分の探す相手がだれであるか、クラスから Only one を、ひたすら English Only で探し出すのです!

映画テーマ曲がBGMで流れていますが、その音が聞こえなくなるほど、しっかり声を出して英語活動です!

今日も楽しみながら意欲的に取り組みました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お習字「一心不乱」】

5時間目は、先日、取り組んだお習字「一心不乱」の清書です。今日は、前回よりずっと始筆や終筆に気をとめて、どのようにすればよいのかが体得できていると感じました。目に見える進化を遂げています。

1日1日進化する4年生です。明日は、どんな進化(成長)を見せてくれるのでしょうか。

 

【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・竹輪の二色揚げ
・白菜のおひたし
・すまし汁

カレー粉の黄色と青のりの緑が入って、二色の天ぷらになりました。1年生に二色の色を尋ねると、「三色ある!」と竹輪についた茶色い焦げ目にも気づいて声を出してくれた人がいました。今日は竹輪の切り方を変えて、天ぷらにしました。

★1年生より
「竹輪を最初に食べた時、塩の味がして、おいしいと感じました。外側の食感はカリッと固くて、竹輪はやわらかい食感でした。」
「噛んだ時の食感が、外側はカリッとして、もちもちした食感がおいしかったです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【MER】
今日は、3学期初の「My English Room」です。
「福笑い」をして楽しみました。

その後は、レインボーコンサートで披露した歌を歌ったり、劇の音読をしたりしました。

 

【避難訓練】

昼休みに、地震を想定した避難訓練を行いました。
事前学習では、阪神・淡路大震災のお話や、地震が起きた時に気をつけることのお話をしました。

運動場や教室で、それぞれ昼休みを過ごしていた中での訓練でしたが、落ち着いて避難することができました。

避難訓練の後、教室で振り返りをしました。
『みんなの 防災のえほん』を見ながら、防災について考える時間をもちました。

ご家庭でも、地域の避難場所やお家の中の備えを確かめて、防災についてお子さんと一緒に考える機会をもっていただけたらと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【書写】

字の形、字の中心、「はね・止め・はらい」などに気をつけて、書き初めの練習をしています。
お手本をよく見て、消しゴムを使わずに書いています。
1週間の疲れが出てくる金曜日の5時間目とは思えないくらい、よく集中しています。

来週に、お清書をして仕上げる予定です。

 

今年初の「お茶」のお稽古です。

まずは、赤組と白組が対面になって、お作法の復習をしました。

帛紗捌きから、棗の清め方

そして、茶杓・茶巾の置く場所など、みっちり復習できました。

次に、待ちに待ったお菓子とお茶の時間です。

お菓子の味をリポートしたり、お茶を点ててくれた友達へ感想を伝えたりと、微笑ましいひとときでした。

次回は「お茶会リハーサル」です。

お家の方々に、ありがとうの思いをお茶に込めて伝えられるよう、練習を続けていきます。

 

【音楽】

ミッキーマウスマーチを、合奏で取り組んでいます。

担当楽器を交代したりしながら、何回か練習しました。

大太鼓や小太鼓・ウッドブロックのリズムが正確で、鍵ハモやリコーダー、鉄琴、木琴がメロディー・副旋律を演奏し、にぎやかな様子は、さながら運動会の高学年鼓笛隊のようでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【習字】

今日、はじめて画仙紙に書く練習をしました。

書き始めると、4つの文字をバランスよく、かつ画仙紙におさまるように書くのが思ったより難しく、はじめの何枚かは失敗作になりましたが、次第に文字の大きさがちょうどよい感じになり、「うまく書けた!」という声が聞こえるようになりました。

それでも、4つの文字全部をうまく書くのが難しく、長い紙なので、書き上げるまで時間がかかりますが、集中力を切らさずに最後まで書いていました。

 

【避難訓練】

25年前の今日、阪神・淡路大震災がおこりました。あの日のことを忘れず、今後起こりうる地震を想定して、今日は全校で避難訓練を行いました。

災害は、時と場所を選ばず発生すること、その時、自分で正しく判断し行動できるようにすることを改めて確認するとともに、一日一時間を大切にすごすことも確認してスタートしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【朝根っこマラソン】

朝根っこタイムは5分間走です。上は半袖で走りましたが、1分過ぎるころには顔も赤くなり、5分後には、体から湯気があがるような様子がたくさん見受けられるくらい頑張りました。清々しいスタートが切れました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【木版画】

今日の図工科授業では、いよいよ木版画を刷りました。

どんな風に刷り上がるのか…、ちょっとドキドキしつつ擦りました。

待っている間は、鑑賞会での自作品の紹介原稿作りです。
作品展に向けて、着々と準備を進めています。

 

【英語朝体操】

朝体操には、参加カードを配っています。
1年生の中には「参加、20回達成!」でカードを1枚終了したお友達がちらほらいます。
この調子で、がんばってほしいと思います。

今日は、遊びを3つ楽しみました。
一つ目は、子ども達の発案で、久しぶりの「火星人さん」ゲーム。

二つ目は「英語版 はないちもんめ」。

"How about ....?"と、相談して誰かを選びます。
この時、選びたいのに異学年で名前が分からないことも。
自己紹介して、あらためてメンバーの名前を覚えます。新たな交流のスタートです!

三つ目は「ゴールディロックスと、三匹のくま」ゲーム。

楽しい、楽しいひとときでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・牛肉コロッケ
・塩こんぶのおひたし
・厚揚げの味噌汁

白菜、大根、ねぎ、厚揚げの味噌汁です。白菜は切り方を工夫して、細い長方形の形に切るようにしました。白菜の白い芯の部分は、シャキシャキした歯ごたえがおいしいのですが、それを苦手に感じる子ども達もいるようです。歯ごたえが残るように細い形に切っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【避難訓練】

「阪神・淡路大震災」から25年の今日、本校では避難訓練を実施しました。
今回は、昼休みに地震が起きたという想定です。
子ども達の記憶に新しい2018年6月の「大阪府北部地震」の時も、朝休みでした。

運動場で遊んでいた子ども達は、落ち着いて校庭の真ん中に避難。

見回りの教職員が、各教室・場所の安全を確認。そして、校内一斉放送と指示を聞きました。
各教室で昼休みを過ごしていた児童は、防災頭巾をかぶり、落ち着いて避難。

事前学習・指導が、落ち着いて行動することにつながりました。
校長先生・教頭先生にお話をいただき、子ども達は、より一層、防災への意識を高めました。

記憶と教訓を、次の世代へつないでいく一日になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スポーツ教室】

寒い中でしたが、子ども達の歓声が、各スポーツ教室いっぱいに広がっていました。

[卓球教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[サッカー教室]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バレーボール教室]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保健室だより】

保健室です。

今月の保健ニュースは「見えなくても手に付いている細菌やウイルス」です。

インフルエンザの児童が少なかった本校も、じわりじわりとかかる人が増えてきました。

先週紹介しましたが、保健室外の掲示では、手洗いの仕方を紹介しています。

正しい手洗いをして、手に付いてる細菌やウイルスをしっかりと流しましょう!

 

今日の図工科は「紙版画」と「プレゼント作り」をしました。

はじめに、先生から今日の学習のめあてや、作り方、注意事項などを聞きました。
これから取り組む活動に、みんなわくわくしています。

紙版画は、4色のインクから好きな色を選び、順番に摺りました。

インクをつけた後は、バレンで円を描くように擦っています。

紙版画の摺りを待っている時間は、お世話になった6年生への「プレゼント作り」です。

お世話になった6年生のことを思い浮かべて、色や模様を工夫して作っています。

紙版画もプレゼントも、完成がとても楽しみです!

 

【体育科】

冷たい空気の中で、「無理をしない・ケガをしない」ことに注意して活動しました。

今日もしっかり準備体操をして、なわとびからスタートです。

なわとびは、後ろ跳びや交差跳びなどの技にチャレンジしています。
冬休みの成果が出ているなと感じる子がたくさんいました。

ウォーミングアップ後は、持久走にチャレンジしました。
体づくり運動やボール蹴りゲームと平行して進めていく計画です。

今日は、5分間でグラウンドを何周できるかを、ペアになって記録し合いました。

少しずつでも、体力がついてきたなと感じてくれたらと思います。
大縄跳びも、全員が跳べるように練習を続けていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語科】

第4回句会を行いました。
テーマは「冬」です。
教科書の「冬がいっぱい」のページを参考にしながら仕立てました。

子どもたちは『句会』の流れをばっちり理解しているので、スムーズに進行できました。

選句の結果、見事優勝に輝いたのは・・・

素晴らしい比喩表現をたくさん見ることができました。

 

【理科】

理科の「物の重さ」の学習です。
ねん土の形を変えて重さを量ります。

丸や三角、細長い形、いくつかのかたまりにバラバラに分けて、最後は自由に形を変えて重さを量りました。

結果は、予想通りでしたが、いろいろな形に変え、チームで作業を分担して実験しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】

「言葉の分類」の学習をしていますが、今日は前回に引き続いて、3つのグループに分類しました。

そして、それぞれのグループの特徴をまとめ、「名詞・動詞・形容詞」という名称を覚えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【係活動】

今日の係活動は、あいさつ係・朝歌係・クイズ係・みんな遊び係・くつばこチェック係・読み聞かせ係・かざりサークルが活動しました。木曜日は活動満載です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】

体育科では、後ろとびやあやとび・二重とびを中心に記録を伸ばせるよう頑張りました。

 

【「のはらうた」の音読】

昨日の「のはらうた」の音読発表は、すこぶる好評でしたので、今日の朝根っこタイムに「のはらうた」の音読を行い、気持ちよく一日をスタートしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語 Mission Possible!】

今週月曜日は祝日だったため、今日の1時間目に英語の授業を行いました。
今日のテーマは「 Mission Possible! 」。( 「impossible」ではありません。)

「 Mission 」カードに書かれたいくつかの条件:「~~できる人」があてはまる相手を探すのが mission です。探される方も、自分に配られたカードに、missionにあたる内容がそれぞれ書かれています。


(↑ 英文のmission cardを見ながら、まずは、その内容を解読!)

かの有名な映画「 Mission Impossible 」の主題歌がBGMとして流れ、気分も盛り上がります。All English でスタート!

"Can you swim?"

"No,I can’t."

"Can you play the guitar?"

"Yes,I can."

「見つかった!」の声あり、「え~、だれなん、どこにいんの~」と嘆きの声あり。
最後まで楽しみながら、がんばりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お昼からはぽかぽか陽気となり、「みんな遊び」でドッジボールしたり、替え歌を楽しんだり、楽しい一日を終えました。

 

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・さけの胡麻焼き
・野菜のカレー和え
・五目豆

キャベツ、ほうれん草、人参、えのき、ささみを合わせた和え物でした。酢の効いたさっぱり味のドレッシングにカレー粉を加えて、いつものサラダとは違うスパイスの風味がおいしい和え物になりました。少量のカレー粉で調味しましたが、「カレー味?」と気づいてくれている様子がありました。

★4年生より
「和え物は少しカレーの味がわかりました。冷たい和え物でも、カレー味がおいしいと思いました。」
「五目豆の出汁がおいしいです。具にも味が染み込んでいておいしいです。」
「鮭がいつも食べているより、あまく感じました。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】

今回も、ASEの始めにボール投げをしながら、英語で「捕ってね」「私に投げてね。」と声をかけ合いました。

その後は、早口言葉や、反対言葉・動詞の単語学習をしました。動詞「laugh(笑う)」では、低学年の時期に楽しむ「福笑い」[Lucky Laugh]の言葉が含まれていることに気付いて「なるほど」という表情のメンバー達でした。

また「文教E表現」を音読しました。
今回取り上げた表現は、E表現①「子ども達が自分から先生に進んで言う表現編」です。廊下で先生と出会った時に、例えば「今日の給食は何ですか?」「どこに行きますか?」「何をしていますか?」「遊びに行っていいですか?」などなど・・・。
「先生より先に、自分から進んで言ってね」というメッセージに、うなずく子ども達でした。

次に「三匹のくま」の英語絵本を読み聞かせしました。
ゴールディロックスという女の子と、3匹のくまの有名なお話です。

これと関連づけた「ゴールディロックスと三匹のくま」ゲームをしました。

最後は、節分の「鬼は外・福は内」を英語で言って、オニ役のメンバーに豆を投げるまねをしました。
今日も、めいっぱいのプログラムでした!

 

ページ上へ