menu

【朝の挨拶運動】

児童会本部では、全校目標「基本の行いを仕上げよう!」の達成を目指して、「朝のあいさつ運動」を行っています。

新・児童会本部のメンバーが、各教室をまわって、朝のあいさつをしています。

一週間の活動を続け、文教キッズ全員が朝のあいさつをしっかりできることを目標にしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立 ・牛乳 ・ごはん ・ジャオズタン ・バンサンスー ・バースーホンシュー

今日は「中国」料理です。

中国の旧正月でも食べられる、縁起の良い食べ物「水ぎょうざ」をスープにしました。

中国語でジャオズは水ぎょうざを意味し、タンはスープの意味があります。

中国では日本で一般的な焼きぎょうざは一般的でなく、水餃子と比べるとそれほど食べられていません。

それを知った子どもたちの反応は、やはり「えーっ!」と驚いた様子でした。

バースーホンシューは中華ポテトのことです。

バースーは飴がけ、ホンシューはさつまいもの意味があるようです。

揚げたさつまいもを、煮つめた水あめに絡めたあと、冷たい水に落とすと、ドロッとしていた水あめが一気にかちんとかたまって、カリッとした食感に仕上がります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【韓国語講座】

前回より、ハングルの「基本母音字」に加えて「合成母音字」11個を学習したメンバーです。

今日も、文字の読み方を定着するための学習をしました。 終わりに、のりのりの歌を体を動かしながら歌いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スポーツ教室】

今日は、2教室の実施でした。

(サッカー教室だけの予定でしたが、作品展で卓球台を使用しなかった為、卓球教室も実施しました。次回金曜日も、2教室を実施します。)

[サッカー教室]

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[卓球教室]

 

【音楽科】

♪花は 花は 花はさく~
みんなのきれいな歌声が、廊下まで響いています。
音楽室に入ると、歌詞に込められているメッセージを大切にしながら、やさしい声で練習していました。

やさしく、あたたかい気持ちが伝わってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語科】

鑑賞会に向けて、自分の作品について工夫したところを、みんなに発表しました。
声の大きさや話すスピード、目線に気をつけながら、作品の魅力を話しています。

明日は、体育館に行って、鑑賞会の流れを確かめる予定です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
漢字大会は、3周目に入りました。
今日からのテストは、時間を計り、10分間で行います。

宿題や家庭学習ノートで練習した成果を発揮して、今日も集中して取り組んでいました。

今日は、節分の日!

今晩、ご家庭では、豆まきや恵方巻きを楽しまれているかもしれませんね。

子どもたちは『季節の分かれ目』を感じながら、今週も元気よく活動していきます。

【体育科】

まずは、体育科の学習です。
「ボールを止める!」

「まっすぐ蹴る!」

を大切に、一つ一つのパスを丁寧に取り組みました。

その後は、キックベースを行いました。

少しずつルールも流れも理解できるようになってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数科】

算数科では「10000までの数」の学習を進めています。

1000を越える数の数え方や表し方を学んでいきます。
家庭学習でも「漢数字から数字」「数字から漢数字」に表す練習をしてほしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活】

前時に引き続き、『思い出の品物』のスピーチ会をしました。

懐かしのおもちゃに触れたり、赤ちゃんの頃の帽子を提示したりして発表するなど、一人ひとりの工夫が見られました。

 

【「根っこタイム」の様子】

「根っこタイム」の様子です。先週に漢字検定が終わったので「あまりのあるわり算」の計算の取り組みを再開しました。
プリント一枚を4分で仕上げます。今日は、全体的に少し時間がかかりましたが、目標タイムを自分で定めて「速く正確に」を目指していきます。

また、音読集会に向けて、音読も分担して読む練習を始めました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【鑑賞会に向けて】

明後日の鑑賞会に向けて、発表の練習をしました。

自分の発表内容を覚えて言うことが今日の目標でした。練習していくと、より伝わりやすい発表内容になるように変更・修正した子もいます。明日、最終の練習をして臨みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育「持久跳び」】

体育科では、体力作りの一環として、持久跳びに取り組み、今日はその2回目です。

5分の記録を達成した人もいました!

 

【グローバル月間の取り組みⅠ】

グローバル月間の取り組みの一つとして、英語科授業で、英国人のネイティブ講師をお招きし、UKのことをご紹介いただき、いろいろなことを学びました。

日本語では「イギリス」と言いますが、普通は「UK」=United Kingdom…いくつかの国が集まった連邦国家であるという説明から始まりました。難しい説明から始まったのですが、「話し手を見て、しっかり聞く」という目標をもってがんばりました。

講師の先生は、日本語がとてもお上手で、日本のよいところをいくつも紹介してくださいました。「和食がおいしい」「安全で、日本人は親切」など、ほめていただいて、うれしい気持ちになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【有意義な作品展鑑賞会に】

作品展も明後日と迫りました。体育館に展示された作品を前に、鑑賞会時の発表順、流れ、
位置などを確認しました。

そして「ビーンズハウス」の並ぶ街を最終の手直しです。

倒れているものを補修したり、位置を少しずらしてみたり。

しっかり準備して、有意義な作品展鑑賞会にします!

 

【グローバル月間「英国とウェールズの文化にふれて」】

グローバル月間、4週目に入りました。
今日は、イギリス・ウェールズ出身のゲストティーチャーが来校され、4年生が英国の文化面などを中心に、お話をうかがいました。

また、ウエールズ語も少し知ることができました。同じ国でも、異なる言語があることを改めて知った4年生。ラグビーのワールドカップの話でも、盛り上がりました。ウェールズはラグビーの強豪で歴史もあります。

終わりに、日本の魅力を語っていただきました!

Japanese are very kind!
Japanese food is very delicious!
Japan is safe.
Japan has lots of temples and shrines.
Japan has 4 seasons! などなど。

そんな魅力に誘われて、日本に来日されたそうです。
子ども達も英語で繰り返して発話練習しました。

文教キッズには、そんな日本の魅力を、英語で発信できる人になってほしいと思います!

(* 4年生のHPにも掲載しています。ご覧下さい。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【グローバル給食】

◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・プデチゲ
・コンナムル ムチム

今日は「節分の日」ですが、グローバル月間にちなんで、今週から「世界の料理」が給食のメニューになっています。

1日目は「韓国」です。煮干しと昆布で出汁をとり、コチュジャンで少し辛みの効いたチゲと、豆もやしのナムルでした。チゲには韓国ラーメンを入れました。麺の成分には小麦のほか、ジャガイモが入っています。

「とてもおいしいです!」と喜んでくれました!

★5年生より
「チゲに入っていたラーメンが、特においしかったです。食感がモチモチで、いつも食べるラーメンとは全然違いました。チゲのスープも、ほどよい辛みでおいしかったです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語サークル MER】

今日は劇発表に向けて、MER開始前より積極的に取り組みました。
劇は「ブレーメンの音楽隊」です。役を決めたり、せりふの発話練習を始めました。

また、途中や最後で歌う歌も練習しました。

本の内容をもとにしていましたが、メンバーの個性などを活かして、さっそく内容をアレンジしていっています。楽しみつつ、一生懸命に取り組んだので、メンバー全員が「えっ、もう時間?!」とびっくりしていました。

 

ページ上へ