menu

算数 「小数」  
~「42.195km」て、どんな数?~

5年生のみなさん、おはようございます。

暖かい日が続くと思えば、寒くなったりして、体調管理の難しい日が続きますが、みなさんお元気ですか。学校でお渡ししている学習課題は進んでいますか。

少しずつコツコツ進めるのがコツですよ。計画的に進めてくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日はマラソンについて調べてみませんか。

最近では、東京オリンピックの選考レースがありましたが、みなさんは見ていましたか。大迫選手が2時間5分29秒で優勝したのは、記憶に新しいですね。

49.195kmを2時間5分29秒で走るなんて、すごいですね。

でも、世界には すごい選手が まだまだいますよ。調べてみませんか。

1.どんな選手がいるかな?

2.「42.195km」の長さをmに変えると、何mになりますか?

また、文教小学校の運動場1周を100mとすると、何周走ることになりますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*** お知らせとお願い ***

【休校中の学習課題について】

国語の新小問題集について、解答やわからなかった問題・漢字・言葉をノートに書いていくように伝えていましたが、解答がノートに書きにくい場合があるので、そういう時は、解答を問題集に書き込んでもよいことにします。

後から見て、役立つノートになるよう、自分で工夫してノート作りをおこない、学習効果を上げましょう。

 

【文教キッズのみなさんへ ~校長先生のメッセージ~】

4月14日 火曜日
文教キッズのみなさんへ

おはようございます。
今朝も、いつも通り早く起きましたか?
昨日は一日、よく雨が降りましたね。
夜明け前には、カミナリも鳴っていました。
さて、昨日の四字熟語「温故知新」は読めましたか?

それでは、さっそく今日の【1日1分朝音読】です。
4回目の「論語」です。
昨年の「音読ファイル」は見つかったかな?

*****
15-30 子曰、過而不改、是謂過矣。

子(し)曰(い)わく、過(あやま)ちて改(あらた)めざる、是(こ)れを過(あやま)ちと謂(い)う。

先生(孔子)が言われた。
「過ちを改めない。これを【本当の過ち】というのだ。」
間違えることは、誰にでもあります。
間違えたことを改めること、繰り返さないことが大切ですね。
*****

お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
同じ言葉を、5回、読みましょう。
しばらく「論語」を続けます。
さて、前回までの「論語」を覚えていますか。

子(し)曰(い)わく、学(まな)びて時(とき)にこれを習(なら)う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。
朋(とも)あり、遠方(えんぽう)より来(き)たる、亦(また)楽(たの)しからずや。
人(ひと)知(し)らずして慍(うら)みず、亦(また)君子(くんし)ならずや

子(し)曰(い)わく、吾(われ)十有五(じゅうゆうご)にして学(がく)に志(こころざ)す。
三十(さんじゆう)にして立(た)つ。四十(しじゆう)にして惑(まど)わず。
五十(ごじゆう)にして天命(てんめい)を知(し)る。六十(ろくじゆう)にして耳(みみ)順(した)がう。
七十(しちじゆう)にして心(こころ)の欲(ほつ)する所(ところ)に従(したが)って矩(のり)を踰(こ)えず。

子(し)曰(い)わく、故(ふる)きを温(あたた)めて新(あたら)しきを知(し)る、
以(もっ)て師(し)と為(な)るべし。

*****
今日の論語は、去年の礼拝でも、よく話してきましたね。
それでは、明日も、早起きをしましょう。
SEE YOU!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語表現のコーナー】

「KBES (Kyoto Bunkyo Elementary School) 英語表現のコーナー」です。
略してE表現。シンプルバージョンです。

みなさん、今朝の体調はいかがですか?
先生達は、今日もいつも通り 元気!元気!です。 "We are all great!"

さて、先週と昨日(月曜日)のブンキョウ バルーン君、バルーンさんのE表現を覚えていますか。
そう、こちらでした。

How are you?” (ごきげんいかが?)とたずねられて・・・

"I'm great!"

お話しした言葉は、"I'm great!" でした! "I am great!" 元気100倍のフレーズです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm good!"

“I'm good !”
元気100倍とまではいきませんが、“I am good !”は、とても元気な時のフレーズ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm OK."

“I'm OK.”
いつものように、ふつうに元気の時。“I am OK.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm bad."

“I'm bad.”
ちょっと元気がなかったり、調子がわるい時は、“I am bad.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm terrible."

調子がぜんぜんよくない時は、“I 'm terrible.” 
気分が、“I am bad.” よりも さらに落ちこんでいる時の英語表現 が“I am terrible.” 

そんな日、そんな時も あるよね。バルーン君、元気だして! "Cheer up!"

元気の度合いからすると、① "I am great!" ② "I am good!" ③ "I am OK." ④I am bad  ⑤“I am terrible.という順番です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さぁ、それでは、今日もバルーンさんにたずねてみましょう。

“How are you?”

“I 'm hot.” 暑い時の表現です。なるほど、バルーンちゃん、一輪車を練習していたんだね。
汗もたくさん! それは、やっぱり、“I am hot.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いて、ちょっと寒そうなバルーン君、

“How are you?”

“I 'm cold.”
寒い時の言い方です。バルーン君、ろうかが寒いそうです。“I  am cold.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2年生から6年生の文教キッズのみなさんは、日頃の授業で、指の動きと顔の表情、ジェスチャーを使って、上手に伝えてくれるよね。

これらは役立つシンプル英語表現です。

中学年、高学年のみなさんは、スペルも覚えていきましょう!

 

 

 

1ねんせいのみなさん、おはようございます。

はやく、「おはようございます。」という、みんなの げんきな こえが ききたいです。

おうちでも、じぶんから すすんで あいさつを しているかな?

あさ おきたとき、ごはんを たべるまえ・たべたあと、おれいをいうとき、ねるまえ など、じぶんから あいさつを しましょうね。

【クイズのこたえ】

きょうは、まず、きんようびの クイズの こたえを おしらせします。

こたえは、「あじさい」でした。

6がつごろに、きれいな おはなが さきますよ。

たのしみに していてね。

ちなみに、「あさがお」だと おもった ひとも いるかも しれませんね。

あさがおは、したの しゃしんのような おはなが さきます。

このしゃしんは、さくねんの 1ねんせいが そだてた あさがおの おはなです。

ことしも、せいかつかの じかんに たねをうえて、そだてる よていです。
いろいろな はっけんをしながら、そだてて いきましょうね。

「もっと おはなについて しりたい!」と おもった ひとは、せいかつかの きょうかしょ(20ページ~33ページ)を みてみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ひらがなのがくしゅう】

それでは、きょうの がくしゅうに すすみましょう。
きょうは、「い」のプリントを ようい してください。
「ただしいしせい」「えんぴつのもちかた」に いつも きをつけて、がくしゅう しましょう。

せんしゅう、がくしゅうした「4つのへや」をおぼえているかな?

「い」の1かくめは、どのへやから はじまっているのか、みてみましょう。

1かくめは、1のへやから はじまっていますね。
4つのへやを たしかめながら、ゆびで なぞります。
「いーち、に」と こえをだして、なぞりましょう。

ゆびで なぞった あとは、えんぴつを もちます。
ただしく もてているかな?
1かくめは、1のへやから 3のへやに むかって かき、さいごは はねます。

2かくめは、2のへやから、4のへやに むかって かき、さいごは とめます。
1かくめも、2かくめも、ななめみぎに さがるのが にていますね。
また、1かくめと、2かくめの かきはじめの たかさは、ほぼおなじに なりますよ。

1かくめは、はねる。
2かくめは、とめる。
あわてずに、ていねいに れんしゅう しましょうね。

「あ」のプリントと おなじ やりかたで、「い」のプリントも おもてと うらめんを れんしゅうしましょう。

れんしゅうのあとは、「い」から はじまる「ことばあつめ」を しましょう。

うらめんの ひだりはんぶんに、 あつめた ことばを かいてみるのも いいですね。
あつめた ことば(いぬ・いし・いるかなど)の えを かくのも いいですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【がっこうしょうかい③】

きょう、しょうかいする ゆうぐは、「い」から はじまります。

「いちりんしゃ」です。

2がっきに、たいいくの おかざきせんせいから、のりかたを おそわります。
のれるかな?としんぱいに なった ひとも、だいじょうぶ!
しょうがっこうは、いろいろなことに チャレンジできる ところです。
おにいさんや、おねえさんたちも、たいいくの がくしゅうを きっかけに、いちりんしゃの れんしゅうをして のれるように なりました。

なにごとも、こつこつ がんばっていると、いろいろなことが できるように なりますよ。
ひらがなの れんしゅうも、おなじです。
さいしょは、むずかしいけれど、こつこつ がんばっていると、だんだん かけるように なります。
せんせいたちは、いつも みんなを おうえんしています!

 

2年キッズのみなさん、おはようございます!

さあ、月曜日。一週間のはじまりです。

『するゾウ』の気もちをもって、新しいことにチャレンジしていきましょう。

今日は、「おすすめの絵本」と「音読教材」 について しょうかいします。

先生の「おすすめの絵本」は、『バナナじけん』という絵本です。

読んだことが あるかな?・・・

もう一つは、『3びきの・・・・・』

「子ぶた」だと思ったでしょう?

ざんねん。「かわいいオオカミ」です。

この2冊は、みんなが元気に登校してくれた時に読み聞かせをしたいと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次は、「音読教材」 のしょうかいです。

まど・みちおさんの詩「くちびる たいそう」と「石ころ」をおすすめします。

少しずつスピードを上げて読んだり、おうちの方と こうたい読みをしたりと、いろんな くふうをして 力を のばしていきましょう。

では、また明日!

手あらい・うがいをわすれずに、けんこうに気をつけて すごしてくださいね。

次に岩下先生より「生活科」のお話です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2年生のみなさん! こんにちは!

生活科の「1年生をむかえよう」の第2弾 です。

4月10日(金)の課題「理科室」は、1年生に分かりやすく、まとめられたかな?

今日は、この教室です。

さて、どこか わかるかな?

手洗い?

カウンターにパソコン?

「はい、図書室です!」

図書室の本は 全校のみんなが使います。

必ず きれいに手を洗ってから、本を読みましょうね。

それでは、図書室は どのような学習をする ところなのか?

一年生に分かりやすく しょうかいして あげましょう。

きのうと同じように、書き始めましょう。

(例)
・◯◯室は、◯◯の学習の時に使います。

・1年生が好きそうな絵本や図かんが たくさんあります。

・中間休みも 本の貸し出しが できます。などなど…

まとめられたかな?

書き終わったら、もう一度、自分で読んで分かりにくいところがないか、たしかめましょう。

それでは、教頭先生にバトンタッチです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

音楽「音、みっけ~!」

おはようございます!

2年生のみなさんと、“音楽”の時間をすごすことになりました、新家 三喜子(あらや みきこ)です!

どうぞ、よろしく!

今日は、2年生のみなさんと、おうちでできる「音さがし、音見つけ」をしょうかいしたいと思います。

さて、この写真(しゃしん)が、どこの場所だか、わかりますか?

・・・こちらは、「校長室」。その入り口です。

わたしが、しょくいん室で しごとをしていると…

「ガッチャ」と、ドアのノブが下りて、ドアがひらく音がします。

そして「ギー、バタン」と、しまる音。

そして、もう一度「ガッチャ」…

そうです。今、まさに、校長先生がお手洗いに行かれた”ようす”が、音でわかったのです。

この「音ことば」は、『オノマトペ』という用語で、1年生の国語の時間に学習しましたね。

『オノマトペ』には、“にこにこ”“そわそわ”などの「ようすことば」や鳴き声をあらわす「声ことば」もありましたね。

そこで!あなたが 今いる おへやから聞こえる“音”をさがして、カタカナの文字に あらわしてみましょう。

・コツコツ、コツコツ → おかざき先生が、2階の理科室で うごき回っている音
・ギューギュー → 大橋先生が、でんぴょうの たばをファスナーつきの ふくろに入れる音

このような かんじです。

家庭学習ノートに書きとめては いかがですか?

「みの回りの音」に耳をかたむける時間を楽しんでほしいな。

また、カタカナの おさらい学習にも なりますよ!

 

3年生のみなさん、おはようございます。 

今朝は すっきり おきられましたか?

今日も元気な体を守るために、手あらい・うがいをしっかりしましょう。

ウォッシュ ユア ハンズ♪("嵐"の「 手あらい動が」より)で手首や指の間のすみずみまで!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、「0」のお話です。

この数字を読む時(0、1、2、3・・・)の「0」は、「ゼロ」と読みますか?

それとも「れい」と読みますか?

「ゼロ」と言ったり、読んだりすることが多いよね。

では、時計はどうでしょう?

夜の12時は、午前0時(れいじ)ですね。「れい」と読みます。

 「ゼロ」はまったくない、という意味で、「れい」はほんの少しという意味があります。

天気よほうで、雨がふる かくりつである「こう水かくりつ」とは、つぎのうち どちらの言い方でしょう?

 答えは、②の れいパーセントです。

ほんの少しふる かくりつが ふくまれる からだそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 今日の算数は、「10や0のかけ算」です。

先週のノートの書き方を おぼえていますか?

今日ノートに書くタイトルは、10や0のかけ算です。

やり方はかんたんです。

教科書を読んで、12ページの下の れんしゅうもんだい(△の3・4・5)と、13ページの下の れんしゅうもんだい(△の8・9)をノートに やってみよう。

できたら、お家の人に 丸つけしてもらってね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

*おうちの方へ*

ご参考までに、問題と答えを 以下に載せています。

初回の配信で、算数の学習は、教科書の「かけ算と九九」「わり算」とお知らせしました。

家庭で学習を進めるにあたって、それらは未習内容を進める予習にあたります。

2年生の九九の内容を生かした「かけ算と九九」の単元は引き続き進めますが、「わり算」については、お家では進めず、学校再開後に教室で進めます。

また、「かけ算と九九」については、改めて内容の確認や問題での習熟を学校で致します。

ご承知おき下さい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぎは、漢字についてです。

1日2こ進めると 今日の漢字は 3ページの「物」と「開」です。

「物」と「開」の文や言葉も 5回ずつ書きます。

合わせて、4ページの④~⑦も あかねこに書きましょう。

ローマ字も  少しずつ 練習してくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

さいごに、教室でかっているザリガニです。

実は先週の金曜日に だっぴをしました。

ほんの少し 大きくなったかな?

大きさは、4cmほどです。(写真05884)

 

 みんなに会えるのを待っていますよ~。

それでは、よい一日をおすごし下さい。

それでは 続いて、教頭先生にバトンタッチです! 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽「ヤッホー!リコーダー」

おはようございます!3年生の音楽をたん当します、新家三喜子(あらやみきこ)です。

ピッカピカの3年生、元気にすごしていますか?

この前 おわたしした“リコーダー”も、元気かな?!

今日は、6年生まで使うことになる 大切な大切な“リコーダー”の かまえ方について お知らせします。

これは、リコーダーの前の部分。穴(あな)が いくつ見えますか?

・・・・・・・そう、9こです。
しかも、下の2か所は、少し大きめの穴と 少し小さめの穴が 2つずつ空いていますね。この穴も、自分が“出したい音”と すっごく関係があるので、音楽室で お話します。

つぎは、リコーダーの うらがわ。さて、穴の数は?

・・・・・・・1つ!
この、うらがわの穴は、リコーダーを使って演奏(えんそう)するときに、とっても大切な やくわりを うけもちます。

では、リコーダーを もってみましょう。

音楽の時間では、「リコーダーをかまえましょう!」とみなさんにつたえます。

このショットは、音楽の教科書にのっています。

かまえている“手”に注目しましょう。

・・・・・・・・・そう、左手が上、右手が下。

いくら、両手で かまえても ぐらぐらしていて、リコーダーは、ピタッと おとなしくしてくれません。

そこで、先ほど登場した うらがわの穴(「指番号0番とよびます」)に、左手の親指がすきまなく当たるように おさえてみましょう。

そして、リコーダーの口をつけるところ(唄口・うたくち)をした くちびるに やさしく当ててみましょう。

さあ、リコーダーのかまえが できましたか?

それでは、やさしい息づかいでトゥーと息をふきこんでみてください。

“小鳥のさえずり”といわれることもある リコーダー。

小鳥が集まってくるような、やさしい音色(ねいろ)に出会えるといいですね。

このショットを見てください。

あれれ?!長さが、ちがう…けど…ぜんぶ、リコーダーやん!と思いませんか?

さて、この3本の内、みなさんの手元にあるリコーダーは、ど~れだ?

答えは、また こんど おつたえします。

それまで、See you~!

 

4年生のみなさん、おはようございます!

学校はお休みですが、新しい一週間のはじまりですね!

土曜日・日曜日は、どんなことをして過ごしましたか?

また、作文で教えてください!

(先生は、今、とっても話題の大人気アニメを、昨日、はじめて見ました!

みんなの話に、ついていけるように、先生もお勉強です・・・)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

金曜日に出した問題の答え・・・わかりましたか?

ヒントは「ケルルン クック」というフレーズです。

これは、ある生き物の鳴き声なんですが・・

答えはカエルでした!

気持ちのいい春をイメージして、水辺を飛び回るカエルの気持ちになって、前回の詩をぜひ音読してみてね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

では、今日は算数からです★

宿題は順調(じゅんちょう)ですか?

算数のプリントHW2で、角度を書いてみる問題がありましたね!

授業でも少しやってみましたが、今から先生も書いてみようと思います。

でも、実は・・・・

先生のやり方よりも、もっと簡単に正しく書く方法があるのです。

さぁ、他にどんな方法があるでしょう?

↓先生のやり方

(1) 220°なので、分度器では足りません。
直線をのばして、まずは180°を書きます。

(2)180°だと足りないので、あと何度足りないか計算・・・

(式)220°-180°=40°

(3)40°を分度器ではかって、印(しるし)をつける

(4)ちょう点と、印(しるし)を直線で結んで「完成!」

もちろん、このやり方でも正しく220°を書くことができるんですが、もうすこしかんたんに、速く書くために、ある工夫ができます。

ヒントは、角度の1回転が「360°」ということです。

答えは・・・また明日!!!

今日も一日、元気にがんばりましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

理科「天気と気温」

みなさん、おはようございます!

今日は、天気が良くない予報ですね・・。

理科の課題に「一日の気温を調べよう」があります。

今日は雨が降りそうなので「雨の日の気温」を調べてみましょう!

調べる場所は「玄関先」です。教科書11ページと、211ページ「気温をはかるとき」を参考に調べて下さい。

気温を調べる時に、注意する事を1つ。

『地面から、1.2~1.5mの高さ』ではかること!

課題プリントの、10時から調べるなら「A」、今すぐ調べるなら「B」のらんへ記録して下さい。少しぐらい時間がずれても大丈夫です。

グラフの書き方は、また次回、お知らせします。

雨の日の気温の変化は、どんな風になるのかな?みんなの記録が楽しみです!

 

国語 「詩を作ろう」

~ 見たものを見たままに~
  その瞬間を切り取って書こう

5年生のみなさん、おはようございます。

新しい1週間が始まります。

みなさんお元気ですか。

毎日お家にいる人が多いと思いますが、家にいると身体も気持ちも固まってきますね。

でも、だいじょうぶ!

今日は、少しでも気持ちを和らげる効果が期待できる学習をしてみましょう。

では、早速。

みなさんは、詩を作ったことがありますか。

短い作文?

1行ずつに並べた作文?

…そんな感じで簡単に考えて取り組んでみましょう。

今日は、「見たものを見たままに」をテーマに書こうと思います。

たとえば、窓を開けて見えたものを、見たままに書いてみましょう。

春の一日

晴れた空
 まぶしい道
 ツバメが飛ぶ
 目の前で
 頭の上で
 マスクの人が行く
 ゆっくりと
 空をながめながら

 ぼくは
 春のど真ん中に生きる

☆書いたものは、残しておこうね。

 

 

【文教キッズのみなさんへ ~校長先生のメッセージ~ 】

4月13日、月曜日
文教キッズのみなさんへ

おはようございます。
今朝も、いつも通り早く起きましたか?
「早起きは三文のとく」ですね。
早起きをすると、同じ時間なのに、時間をたくさん使えるような気がします。

それでは、今日の【1日1分朝音読】です。
3回目の「論語」です。
そういえば、皆さんは昨年度、全学年で「音読ファイル」を作りましたね。
その中にも出ていますから、探してみてください。

*****
11 子曰、温古而知新、可以爲師矣。

子(し)曰(い)わく、故(ふる)きを温(あたた)めて新(あたら)しきを知(し)る、
以(もっ)て師(し)と為(な)るべし。

先生(孔子)がいわれた。
「古いことをよく学び、さらに新しいことも学べば、人に教えることができるようになる」

これは「四字熟語」としても有名です。
わかりますか?
*****

お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
同じ言葉を、5回、読みましょう。
しばらくは「論語」を続けます。
さて、前回までの「論語」を覚えていますか。

子(し)曰(い)わく、学(まな)びて時(とき)にこれを習(なら)う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。
朋(とも)あり、遠方(えんぽう)より来(き)たる、亦(また)楽(たの)しからずや。
人(ひと)知(し)らずして慍(うら)みず、亦(また)君子(くんし)ならずや

子(し)曰(い)わく、吾(われ)十有五(じゅうゆうご)にして学(がく)に志(こころざ)す。
三十(さんじゆう)にして立(た)つ。四十(しじゆう)にして惑(まど)わず。
五十(ごじゆう)にして天命(てんめい)を知(し)る。六十(ろくじゆう)にして耳(みみ)順(した)がう。
七十(しちじゆう)にして心(こころ)の欲(ほつ)する所(ところ)に従(したが)って矩(のり)を踰(こ)えず。
*****

今日の論語の四字熟語は「温故知新」です。
読めるかな?
分からない時は、お家の人に聞いてくださいね。

それでは、明日も、早起きをしましょう。

SEE YOU!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語表現のコーナー】

「KBES (Kyoto Bunkyo Elementary School) 英語表現のコーナー」です。
略してE表現。シンプルバージョンです。

みなさん、今朝の体調はいかがですか?
先生達は、みんなマスクを着用していますが、今日もいつも通り 元気元気!です。 "We are all great!"

さて、先週のブンキョウ バルーン君、バルーンさんのE表現を覚えていますか。
そう、こちらでした。

"I'm great!"

お話しした言葉は、"I'm great!" でした! "I am great!" 元気100倍のフレーズです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm good!"

“I'm good !”
元気100倍とまではいきませんが、“I am good !”は、とても元気な時のフレーズ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"I'm bad."

“I'm bad.”
図書室でつい走ってしまい、こけていたのを覚えているかな。
ちょっと元気がなくて。“I am bad.” って言ってたんだよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「えっ、バルーン君、なんだって?」

やっぱり、“I am bad.” じゃなくて、“I 'm terrible.” にしておくって!?
気分が、“I am bad.” よりも さらに落ちこんでいる時の英語表現 “I am terrible.”

そんな日、そんな時も あるよね。バルーン君、元気だして! "Cheer up!"

文教小学校の英語授業では、先生が“How are you?” とたずねた時に、本当は"I am great!" の文教キッズが、わざと にこにこ笑顔で、“I am terrible.” って、演技しながら言っている様子を見かけるよね。わらっちゃうよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さぁ、それでは、今日もバルーンさんにたずねてみましょう。

“How are you?”

“I'm OK.”
いつものように元気ですって。“I am OK.”

元気の度合いからすると、① "I am great!" ② "I am good!" ③ "I am OK." ④I am bad  “I am terrible.という順番です。

2年生から6年生の文教キッズのみなさんは、日頃の授業で、指の動きと顔の表情、ジェスチャーを使って、上手に伝えてくれるよね。

これらは役立つシンプル英語表現です。中、高学年のみなさんは、スペルも覚えていきましょう! 😛 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

給食室だよりです。

今日も、「今が旬のおいしい食べもの」についてクイズを出します。

『このたべものなぁに?』

「ヒント」

① ちかくでみると、つぼみが たくさんついています。

② このたべものは、「きょうの でんとうやさい」です。

なまえに「花」がついた やさいです。

④ 4月のきゅうしょくに よていしていた、にがみのある やさいです。

  しゃしんは、おひたしに しているようすです。

「こたえ」は・・・

「菜花(なばな)」でした!

京の伝統野菜にも指定されている「菜花」は、少し苦みのある春の野菜です。

給食では炒り卵をいっしょに混ぜて、菜の花ご飯を予定していました。菜花は写真に合ったように、おひたしにしておくと、ご飯と混ぜ合わせたときに色よくおいしく仕上がります。

菜花と小松菜をミックスさせると、苦みが少なくなって食べやすいです。

 

【お薦め「学びのサイト」のご紹介】

本日は、インターネット上でお薦めの「学びのサイト」をご紹介します。
パソコン、タブレット、スマートフォン等で視聴できます。

1. 学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」(文部科学省)
2. 「おすすめキッズサイト」(一般社団法人教科書協会)
3. 「科学技術の面白デジタルコンテンツ(科学技術広報研究会JACST)」
4. 「やってみよう運動遊び」(公益財団法人 日本レクリエーション協会)
5. 「Myスポーツメニュー」(スポーツ庁)
「女性スポーツ促進キャンペーン オリジナルダンスLike a Parade」(スポーツ庁)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」

こちらでは、公的機関等が作成した、自宅等で活用できる教材や動画等のリンクを紹介したサイトを、文部科学省ウェブサイト内に開設しています。教科等ごとに掲載があります。
URLは、以下の通りです。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

掲載コンテンツ例として、この休校期間に本校の英語課題とする「NHK for School 教育番組」の掲載があります。また、「文化資源検索サイト(独立行政法人国立美術館等)」などがあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2. 「おすすめキッズサイト」

こちらでも、各種サイトを教科等ごとに整理して紹介しています。各教科や総合的な学習の時間で使えるコンテンツを見ることができます。
URLは、以下の通りです。

http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3. 「科学技術の面白デジタルコンテンツ(科学技術広報研究会JACST)」
国立天文台や、基礎生物学研究所、物質・材料研究機構NIMSから、さっと見られる映像や、ゲーム要素のあるコンテンツが見られます。
URLは、以下の通りです。

https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4・5の「やってみよう運動遊び」「Myスポーツメニュー」は子ども達の運動不足に、ご家庭でも可能な運動遊びやスポーツメニューが掲載されています。「女性スポーツ促進キャンペーンオリジナルダンスLike a Parade」は、YouTubeへリンクし、音声付きの動画が再生されます。

「やってみよう運動遊び」のURL

https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php

「Myスポーツメニュー」のURL

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf

「女性スポーツ促進キャンペーンオリジナルダンスLike a Parade」のURL

https://www.youtube.com/watch?v=qh-IXtl0ykY

以上です。

たくさんご紹介しましたが、ご関心のある範囲で利用して下さい。

 

1ねんせいの みなさん、おはようございます。

きょうも、おうちで げんきに すごしましょう。

きょうは、「ひらがなプリント」の2まいめを ようい してください。

きょうは、「あ」の れんしゅうです。

「むずかしそう。」と おもったひとが おおいと おもいます。

なかなか おもうように かけなくても、がっかりしないで こつこつ がんばりましょうね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【ひらがなのがくしゅう】
保護者の方へ
著作権の関係で、ひらがなプリントの写真を載せることができません。
文章だけでは分かりにくい点が多々あり、申し訳ございません。

入学式でお渡ししました「ひらがなの書き方」(水色のプリント)を参考に、本日も学習へのご協力をお願いいたします。

プリントを おへそのまえにおき、しせいを ただします。

ひらがなのれんしゅうを するまえに、みんながれんしゅうするマスが 4つにわかれていることを おぼえましょう。

「4つのへや」とよびます。

では、プリントの みぎうえの「あ」を みてみましょう。

1かくめは、1のへやのまんなかより すこし したから かきはじめます。

えんぴつで かくまえに、まず、ゆびで なぞりましょう。

つぎは、「いち、にーい、さーん」と こえをだしながら、ゆびで なぞります。

「かきじゅん」がかくにんできたら、えんぴつを もちましょう。

ただしく もてたかな?

えんぴつを もたないほうのては、プリントを おさえているかな?

ただしく えんぴつがもてたら、ゆっくりと ていねいに なぞりましょう。

1かくめは、1のへやから、2のへやに むかってかきます。

すこし みぎあがりで かきましょう。

2かくめは、よくみると、すこーしだけ ふくらんでいますね。

まっすぐではないので、プリントのおてほんを よくみましょう。

そして、3かくめは、いちばん むずかしいところです。

2のへやの ひだりしたから、3のへやにむかってさがったあと、うえにあがり、さいごは、4のへやではらいます。

あわててはらってしまうと、したのような じになってしまいます。

1かくめは、とめる。
2かくめも、とめる。
3かくめは、はらう。

4つのへやに きをつけながら、さいごまで あわてずに ていねいに れんしゅうしましょう。

おもてができたら、うらめんに すすみましょう。

おうちのかたと「あ」から はじまるものを かんがえるのも たのしいですよ。
「あ」から はじまるものの「ことばあつめ」も やってみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【クイズ】

しょうがっこうの げんかんで、いつも「いちれい」をする ばしょの しゃしんです。
この しゃしんの みぎと ひだりに うつっている、しょくぶつは、なんでしょう。

かくだいしてみると、はっぱは、こんな かたちを しています。

ヒント①
「あ」から はじまる しょくぶつ です。

ヒント②
4もじです。「あ○○○」

ヒント③
したの しゃしんのような、おはなが さきます。

わかったかな?
こたえは、らいしゅうの げつようび(4がつ13にち)に おしらせします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【がっこう しょうかい②】

きょう、しょうかいする ゆうぐは、ビオトープに ある「まるきばし」です。

ゆらゆら ゆれるのが たのしい ゆうぐ です。

「ちょっと こわそう」と おもった ひとも、てすりを もって すすめば、だんだん たのしく なってきますよ。
はやく みんなで あそべますように。

きょうは、むずかしい「あ」のれんしゅうを よく がんばりましたね!
どようび、にちようびの しゅくだいは、ありません。
また、げつようび(4がつ13にち)に、ホームページを みて くださいね。
まいにち、げんきに すごしましょうね!

 

2年キッズのみなさん、おはようございます!

今日もいい天気ですね。

こんな天気のいい日は、おてつだい日よりですね。

くつみがきやせんたくものたたみ、しょっきのじゅんびなどにチャレンジしてみましょう。

まずは、きのうのクイズのこたえを言いますね。

正解は・・・「ホーホケキョ」でした。あたったかな?

これから、いろんなどうぶつのなき声やとくちょうをしらべて、家庭学習ノートにまとめても おもしろいね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日もがんばっていきましょう!!

きのうのおさらいからスタートです。

*ドリルをひらけません。

「読」←このかん字の画数は何画でしょう?
①13画
②14画
③15画

正かいは・・・②です。おぼえていたかな?

つぎは、今日の価値語(かちご)をしょうかいします。

価値語(かちご):『するゾウ』

だじゃれでは、ありませんよ。

(笑)言われたことばかりするのはおもしろくありません。

じぶんから『するゾウ』とやる気をもって、いろんなことにちょうせんしましょう。

来週の月曜日は、おすすめの絵本や音読教材をつたえます。たのしみにまっていてね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日は岩下先生からみなさんにお話があります。

「生活科」(岩下先生)

2年生のみなさん!

元気にしていますか?

体育館横の桜の木です。

花びらが散り、若葉が出てきました。

新緑の季節が近づいています。

今日は、生活科の学習です。

まず、さいしょにとりくむのが(教科書・4,5ページ)

「1年生をむかえよう」の学習です。

みなさんが1年生だった時のことを思い出してください。

今の3年生に学校あんないをしてもらいましたね。

おぼえているかな?

さて、ここはどこかな?

わかりましたか?理科室(りかしつ)ですよ。

どんな学習をする教室なのかな?

1年生にわかりやすいようにせつめいのしかたを考えてみましょう。

やさしく! ゆっくり! えがおで!

せつめいのしかたのれい

・この教室は、◯◯室です。

・◯◯の学習をする時につかう教室です。

・◯◯の学習は、3年生からはじまります。など・・・

また、クイズを考えてもいいですね。

考えたクイズや説明は、家庭学習ノートにまとめておいてね。

楽しみに待っていますよ~!

~~~~~

岩下先生のメッセージはつたわったかな?

休校明けの5月には、1年生をあんないするよていです。

イメージを広げて、あんないのれんしゅうをしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保護者の皆様へ

本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。

もう一度、学習課題についてご連絡させていただきます。

1.国語
・新出漢字
「読」~「同」まで、1日2文字ずつ進めて下さい。
☆ポイント
*黒字をなぞること
*画数を忘れずに書くこと
*部首や読み方を辞書で調べる。→スキル、ノートに書く

・うつしまる
スタート4まで!
進められるなら取り組んでいただくことも可能です。

・音読
桃色かるた、黄色かるたの音読・暗唱。
国語科教科書(上)「ふきのとう」など・・・

2.算数

学習プリント
・1年生の復習
・時計(時刻と時間)
・筆算 足し算・引き算

・計算ドリル
②、③、④、⑤、⑥、⑦、⑰
*丸つけはお子さんにさせてください。

3.生活
・お手伝いチケット
・お手伝い日記

4.英語
NHK Eテレ「エイゴビート」の視聴と記録などです。
配布プリントをご覧ください。

以上です。

お手数をおかけしますが、どうかご支援いただきますよう、お願いいたします。

3年生のみなさん、おはようございます! 😀 

今日は、算数の教科書のすすめ方についての配信です。

【じゅんびと すすめ方】
① 134ページをあけて下さい。
② ノートに日づけ、P134、「九九の表とかけ算」
と、ひつようなことを書きます。
③ 134ページの 「じゅんび①  九九の表とかけ算」の答えをノートに書く。

そして、152ページを見て答え合わせをします。

④ つぎは、10ページです。ノートに、P10と書きます。
あおいさんの、魚マークでかくれた数はいくつですか?

ゆうとさんの、☆マークでかくれた数はいくつですか?

魚マークは、5ずつふえるから5のだんの九九の答え、
☆マークは、7ずつふえるから7のだんの九九の答え
ですね。

答えは、魚マークが30、☆マークが42です。

⑤ 11ページにすすみます。☆は42とわかりましたね。
では、かいとさん、さくらさんのせつめいを読んで、教科書の□に答えを書きこみます。
答えは・・・

ですね。

⑥ まとめを、ノートにうつしましょう。

たとえば、5のだんだったら、
かける数が1ふえると答えは5だけふえ、
かける数が1へると、答えは5だけへる、ということだね。

九九の表はそんなきまりでふえたり、へったりしていたのですね。
九九の表の数字を見ると、数字のならび方のヒミツが とけました!

⑦ さいごに、p18の九九の表で数あてゲームをおうちの人に3つやってもらおう!

3つとも正解でしたか?

Good job!!

すばらしいです。今日の算数はここまでです!

 

4年生のみなさん、おはようございます!

もう 朝ごはんは 食べましたか?(先生は、ふわふわの食パンを食べました!)

ところで、昨日の問題は解けましたか???

答えは・・・・・15° です。

大きな角から、小さな角を引き算すれば、答えが出たと思います。

まちがった人はもう一度、三角定規のそれぞれの角が何度だったか かくにんしてみてね!(算数の教科書P.17を開くと分かりやすいよ!)

算プリファイルの一番後ろにはさんだ、「HW1」の三角定規のプリントも、きっとこれでバッチリです。どうぞ取り組んでみてください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

では、今日は国語からです★

今から、草野 心平さんという方が書いた『春のうた』という詩を紹介します。

ほっ まぶしいな。
ほっ うれしいな。

みずは つるつる。
かぜは そよそよ。

ケルルン クック。
ああいいにおいだ。
ケルルン クック。

ほっ いぬのふぐりがさいている。
ほっ おおきなくもがうごいてくる。

ケルルン クック。
ケルルン クック。

この詩は、人間ではなく、ある生き物の気持ちを表した詩です。

一体、なんの生き物でしょう?

答えは・・・また来週!!!

今日も一日元気にがんばりましょう!

 

社会 「日本の国土」

1.野菜はどこから?

5年生のみなさん、おはようございます。元気ですか? 

昨日の課題はうまく取り組めましたか。

桜前線は、今のところ青森県まで来ているらしいですよ。

ところで、みなさんはカレーライスが好きですか。

先生は昨日の夕食でカレーライスを頂きました。

本当にカレーライスは美味しいですね。

さて、カレーライスの中にはどんな野菜が入っていますか。

にんじん、たまねぎ、じゃがいも…お家によっていろいろな具材の入るカレーがあると思います。

今日はこのカレーライスの中に入っている野菜が、どこで獲れてどこを通ってみなさんのお家に届くのか調べてみてはどうでしょう。

さあ、「カレーライスの野菜の旅調べ」はじまりはじまり!

 

【文教小学校のみなさんへ ~校長先生のメッセージ~ 】

4月10日金曜日
文教小学校のみなさんへ

今朝は、いつも通り早く起きましたか?
「早起きは○○のとく」
昔からよく言われている言葉です。
さて、○○には何が入るかな?

さあ、今日の1日1分の朝音読】です。
2日目の「論語」です。

*****
子(し)曰(い)わく、吾(われ)十有五(じゅうゆうご)にして学(がく)に志(こころざ)す。
三十(さんじゆう)にして立(た)つ。四十(しじゆう)にして惑(まど)わず。
五十(ごじゆう)にして天命(てんめい)を知(し)る。六十(ろくじゆう)にして耳(みみ)順(した)がう。
七十(しちじゆう)にして心(こころ)の欲(ほつ)する所(ところ)に従(したが)って矩(のり)を踰(こ)えず。

先生(孔子)がいわれた。
「私は十五歳で学問に志し、
三十歳になって、独立した立場を持ち、
四十歳になってあれこれと迷わず、
五十歳になって天命をわきまえ、
六十歳になって人の言葉がすなおに聞かれ、
七十歳になると思うままにふるまって、それで道をはずれないようになった」

*****
お家の中で、毎朝、しっかり声を出しましょう。
同じ言葉を、5回は読みましょう。
しばらくは「論語」を続けようと思います。
さて、昨日の「論語」は覚えていますか。

子(し)曰(い)わく、学(まな)びて時(とき)にこれを習(なら)う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。
朋(とも)あり、遠方(えんぽう)より来(き)たる、亦(また)楽(たの)しからずや。
人(ひと)知(し)らずして慍(うら)みず、亦(また)君子(くんし)ならずや

「早起きは、三文のとく」ですね。
ところで、「三文」て何のことかな?
調べてみてください。
明日も、早起きをしましょう。SEE YOU!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語表現のコーナー】

「KBES(Kyoto Bunkyo Elementary School)英語表現のコーナー」です。
略してE表現。シンプルバージョンです。

みなさん、今朝の体調はいかがですか?
今日も先生達は、元気いっぱいです。

昨日のブンキョウ バルーン君の写真を覚えていますか。
そう、こちらでしたね。

そしてお話しした言葉は、"I'm great!" でした! "I am great!" 元気100倍の時のフレーズです。

さぁ、今日は、バルーンさんにたずねてみましょう。
ごきげんいかが?
“How are you?” 

“I'm good !”
なるほど。これは、元気100倍とまではいきませんが、“I am good !”は、元気な時のフレーズです。
バルーンさん、良かった!

次に、バルーン君にたずねてみましょう。
“How are you?”

“I'm bad.”
あら、ちょっと元気がないみたいです。“I am bad.”
え、なになに? 図書室を走っていて、すべってこけたからだって?!
気持ちは分かるけど、図書室は静かにするところ。走っちゃだめです!

さぁ、来週月曜は、どうでしょうか!? そしてどんな英語表現が出てくるかな?
おっと、2年生から6年生、そんなの知ってるという余裕の表情。
では、中・高学年さん、これらの表現を書けるかい?

なるほど、うつむいているところを見ると、まだだね。
では、しっかりメモしておうちの方に言って、この表現を使ってみよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食室だより】

給食室からです。
今日も、今が旬のおいしい食べものについてクイズを出します。
『このたべものなぁに?』

「ヒント」
① ほそなが~い、たべものです。
② さんかっけいが、たくさん ついています。

③ さきは ぴんっとしていて すこしまるみがあります。

④ にほんでのなまえは、「おらんだきじかくし」という おもしろいなまえです。

「こたえ」
アスパラガス

アスパラガスも今が旬の食べ物です。シャキッとした歯ごたえがおいしいですね。「アスパラギン酸」という疲れに効果的な栄養素をもっています。
全体的に緑色が濃く、太さが均一なものを選ぶと、よりおいしいアスパラガスがたべられますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【保健室だより】

おはようございます。保健室、やまのです。

みなさん、正しい生活リズムを守れていますか?
ウイルスに負けない「抵抗力」を高めるには、規則正しい生活がとても大切です。

そして、予防には「手洗い」と「うがい」もとっても大切。
沢山の有名人の人たちも、「手洗い動画」をアップしてくれていますね。
先生は、嵐の動画を見ながらしました!
こんなときだからこそ、何事も楽しく出来ることをしたいですね。

動画をみながらの手洗い以外に、楽しくなる手洗いの方法をひとつご紹介。

手洗いをするとき、最後に「ハッピーバースデー」を歌いながら、石けんを流しましょう♪

♪Happy Birthday to you~
♪Happy Birthday to you~
♪Happy Birthday dear ○○~
♪Happy Birthday to you~

歌い終わる頃には、手もピカピカです♪

 

1ねんせいのみなさん、こんにちは。

さくじつは、ぜんいんそろって にゅうがくしきを むかえることができて、うれしかったです。

へんじのこえや、はなしをきくしせいから、みんなの「がんばろう!」というきもちが たくさんつたわってきました。

おうちで がくしゅうするときも、そのきもちを だいじにしてくださいね。

いまは、がっこうで がくしゅうすることは できないけれど、せんせいは みんなと いっしょに がくしゅうしている きもちで このホームページを かいています。

きょうの がくしゅうは

「①えんぴつのもちかた」「②ただしいしせい」「③せんをなぞるれんしゅう」 です。

このホームページを みながら、おうちのかたと いっしょに がくしゅうを すすめてください。

【えんぴつのもちかた・ただしいしせい】

こくごの きょうかしょ 14ページ・15ページを ひらけましょう。

(「光村図書 こくご一 上」より)

おうちのかたと いっしょに よんだあと、えんぴつを もちましょう。
えんぴつの さきは とがっているので、けがをしないように きをつけてくださいね。
いまは、うまく もてなくても、まいにち ただしい もちかたに きをつけて かくことが たいせつです。

保護者の方へ
休校中の学習に ご支援をいただき、ありがとうございます。国語の教科書14ページ・15ページのQRコードから、「鉛筆の持ち方」「字を書く時の姿勢」を読み取っていただき、動画を参考に お子さんの学習のご支援を お願いいたします。

【せんをなぞる れんしゅう】

きょうかしょの 14ページ・15ページの したのぶぶんを なぞりましょう。

きょうかしょは、おへそのまえに きているかな?
ただしい しせいで がんばっている、みんなの すがたが めに うかびます。

きょうかしょが できたら、プリントに すすみましょう。

「ひらがなプリント」の1まいめは、せんをなぞる れんしゅうです。
まず「ひづけ」と「なまえ」をかきます。

「ゆっくりとはらう」「ぴたっととめる」をポイントにして、せんをなぞりましょう。

おもてが できたら、うらめんにすすみ、プリントをしあげましょう。

きょうの こくごの がくしゅうは、ここまでです。
よく がんばりましたね!

【がっこう しょうかい①】

きょうは、うんどうじょうにある「ジャングルジム」をしょうかいします。
やすみじかんに だいにんきの ゆうぐ です。

「1ねんせい・2ねんせいは、いちばん うえには あがりません。」という がっこうの きまりや、あんぜんな あそびかたなどは、また がっこうで がくしゅう しましょうね。

ジャングルジムの よこには「のぼりぼう」も ありますよ。

それから、はんたいがわには「すべりだい」も あります。

みんなと はやく いっしょに あそびたいな~。

あしたは、また べつの ゆうぐを しょうかいします。
たのしみに していてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ ぞうけいしつから こんにちは ★

文教キッズのみなさん!図工クイズの時間です。今日は1回目ということで、少しやさしいかもしれません。でも、だんだんと手ごわくなるので がんばって チェレンジしてね。おうちの方と いっしょに 考えてみてくださいね。

さて、あるものに 水をつけて、新聞紙に その形を うつしとりました。その様子が下の写真です。

さて、なにの形でしょう?

次の中から えらびましょう。

答えは しただよ。




せいかいは ③のガムテープです!
どんなものが どんな形に うつるか、みじかなもので ためして みよう。ためす前には、おうちに方に かならず ぬれても いいか、きいてからに しよう。

 

2年キッズのみなさん、こんにちは! 気もちの良い朝でしたね。

先生の家では、うぐいすのさえずり(鳴き声)が聞こえていました。

さあ、ここでクイズです。うぐいすは、どのように鳴くでしょう?

簡単かな?・・・ 正解は・・・・、明日の朝に発表します!

さて、長いお休みに入りました。

もう、新出漢字や算数プリント、お手伝いなどをがんばっているのかな。

それでは、新出漢字の進め方 を紹介します。

1日2文字ずつ書き進め、「読」~「同」まで頑張りましょう。

今日は「読」「雪」の2文字です。下じきの準備は、できているかな?

まずは、お手本の黒字をなぞりましょう。

書き順や書き方、画数が覚えられるまで何回でもなぞりましょう。

覚えられたら空書きでチェックしよう。

(上向いて、さんはい!)

書き順はバッチリかな?

次は、読み方です。

あかねこ漢字スキルに書いていない読み方もあります。

国語辞典や漢字辞典で調べてみよう。

*「雪」←この漢字は、読み方が2つあります。

それから、お手本の字をよく見て、5つ書きうつしましょう。
一字一字ゆっくり、ていねいに書くことが大切です。

さいごに、文章を声に出して読みましょう。
「まめちしき」も読んで覚えておきましょう。

「あかねこ漢字スキル」が終わったら、漢字学習ノートに取り組みましょう。

まずは、下じきを入れて、日付と曜日を書きましょう。

次に、「ノートの使い方」のページを参考にして、書き進めていきましょう。

ことばづくりでは、4つ以上をあつめられるようにがんばろう!
皆さんの頑張りを応援しています。

今日もあたたかい褒め言葉を、たくさんもらえるように健康に気を付けて過ごしましょう。
「それでは、また明日~!」

「じゃんけん!」 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ ぞうけいしつから こんにちは ★

文教キッズのみなさん!図工クイズの時間です。

今日は1回目ということで、少しやさしいかもしれません。

でも、だんだんと手ごわくなるので、がんばってチェレンジしてね。

お家の方といっしょに考えてみてくださいね。

さて、あるものに水をつけて、新聞紙にその形をうつしとりました。その様子が下の写真です。

さて、なにの形でしょう?次の中からえらびましょう。

答えは下だよ。




せいかいは③のガムテープです!

どんなものがどんな形にうつるか、みじかなものでためしてみよう。

ためす前には、おうちに方にかならずぬれてもいいか、かくにんしよう。

 

「学習の進め方とお家の方へのお願い」

3年生のみなさん、こんにちは。

今日から学校はお休みに入りました。今日とりくむ学習は決めましたか? もう、とり組みましたか?

きのう、理科の「たねのかんさつ」のお話をみんなとしている時、
「しらべてみたい【たね】は?」
とたずねると、
「アボカド!」「トマト!」「バナナ!」
など、いろいろ教えてくれましたね。

お家で何かのたねを見つけたら、かんさつしてみて下さい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お休み中の学しゅうのすすめ方について、3つのれんらくです。

① かん字は1日に2つずつ
(あかねこのかん字→プリントに5こずつ書くまでをセットでしましょう。)
② かけ算のプリントを毎日1まい(丸つけをしてもらって、まちがいなおしまで、がんばろう!)
③ ローマ字は、1日1ページ。
(しゅくだいのページがおわったら、どんどんつづきをすすめるのもいいですよ。)

学しゅうに、しゅう中する時間と、自分のやりたいことをする時間のきりかえをしっかりつけるといいですね。

きのうの算数では「分数」を学習しました。
ふくしゅうで かくにんしてみましょう。

もんだい① 色をぬったところを分数でこたえましょう。

もとの大きさを、2つの同じ大きさに分けています。

色をぬったところは、1つ。

だから、答えは・・・。




でしたね。

では、もんだい②と③です。

色をぬったところを分数で答えましょう。

②は、もとの大きさを、4つの同じ大きさに分けています。

色をぬったところは、1つ。

③は、もとの大きさを、8つの同じ大きさに分けています。

色をぬったところは、1つ。

だから、答えは・・・。




となります。合ってましたか!? Good job!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お家の方へ

本日から休校となり、お家の方には学習の面で大変ご負担をおかけし申し訳ありません。

昨日、子ども達と休校中の学習の進め方を確認しました。

休み期間も長く、教科数が多いです。

お家の方のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

以下に内容を載せております。

進める量は日によって差はありますが、今日の配信では、算数の復習と、毎日の平均的な学習の進め方をお伝えしました。

なお、算数については、学校再開後、再度要点を押さえて学習します。

1. 国語

◎ ローマ字  「楽しいローマ字」 P2~P11
◎ 漢字    「あかねこ」    P2~P17
* 上記ページの新出漢字の言葉・文を5回ずつ写す。

2. 社会

◎ 地図記号 カラープリント1枚・練習用4枚

3.算数
*「3年(上)教科書」の「九九の表とかけ算」「わり算」
(明日朝の配信から、進め方をお知らせします。)
*かけ算プリント10まい(丸つけとなおしの見取りをお願い致します。)

4. 理科
* ホウセンカの種の観察と色々な種の観察
観察は宿題ですが、種を植えるのは自由課題です。

後日、理科担当の岡崎先生より、ホウセンカの種の植え方についてのお知らせします。

5. 英語
NHK Eテレ番組「エイゴビート」の視聴と記録です。

詳しくは配布プリントとワークシートをご覧下さい。

以上、よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ ぞうけいしつから こんにちは ★

文教キッズのみなさん!図工クイズの時間です。

今日は1回目ということで、少しやさしいかもしれません。

でも、だんだんと手ごわくなるので、がんばってチャレンジしてね。

さて、下の絵は「スーラ」というフランスの画家さんが描いた「グランドジャット島の日曜日の午後」という絵です。

この絵は、少し変わった描き方で描かれています。

その変わった描き方とは どういうものでしょう。

① なにも見ないで描いた。
② 細かい点々だけで描いた。
③ ほうきのような大きな筆で描いた。

 ①~③のうち、どれでしょう。絵をよく見てね。

正解は下です。




正解は、③の「細かい点々だけで描いた。」です!

まちがった人は絵を拡大して見てみてね。

点々で描かれているよ。

次回をお楽しみに。

 

4年生のみなさん、こんにちは!

今日は、何時に起きましたか?(先生は、今日も朝5時起きです・・・)

宿題の8番目、早寝・早起き・手洗い・うがい、ちゃんと守れているかな?病気に負けない元気な体をキープして、また、みんなで楽しく学校生活を過ごせることを願っています!

昨日は、大量のプリントをファイルに挟んだり、算数の勉強を1時間みっちり頑張って、最後はなんとおそうじまで!本当によくがんばったね! 宿題もお便りも、なんと全員提出でした!(はく手)しかも、全員出席!!!(もっと大きなはく手)

みんなの活動ぶりは、100点満点です!

そんな超超超優秀(ゆうしゅう)な4年生に、今日は先生から「算数クイズ」をプレゼントします!

写真の赤い部分の角度は何度でしょう?(分度器は禁止ですよ・・・)

きのう授業でやった、三角定規のそれぞれの角がそれぞれ何度だったかを思い出してやってみてね!!

足し算をつかうのかな?引き算をつかうのかな?

答えは、また明日・・・・!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ ぞうけいしつから こんにちは ★

文教キッズのみなさん!図工クイズの時間です。

今日は1回目ということで、少しやさしいかもしれません。

でも、だんだんと手ごわくなるので、がんばってチャレンジしてね。

さて、下の絵は「スーラ」というフランスの画家さんが描いた「グランドジャット島の日曜日の午後」という絵です。

この絵は、少し変わった描き方で描かれています。その変わった描き方とは、どういうものでしょう。

① なにも見ないで描いた。
② 細かい点々だけで描いた。
③ ほうきのような大きな筆で描いた。

 ①~③のうち、どれでしょう。絵をよく見てね。

正解は下です。




正解は、③の「細かい点々だけで描いた。」です!まちがった人は絵を拡大して見てみてね。点々で描かれているよ。
次回をお楽しみに。

 

【社会「日本の国土」~桜前線は今どこ?~】

5年生のみなさん、おはようございます。元気ですか?

長い休校になりますので、体調に気をつけて過ごしてください。


(↑ こちらは、今日の学習園の桜です。)

さて、今日は次のことについて考えてみましょう。

みなさんは「桜前線」という言葉を聞いたことがあると思います。

春を感じさせる季節の言葉ですね。

どんな意味があるのか、自分で調べてみませんか?

(↑ 4月7日 始業式の日は、みんなで桜の木を見上げたね。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【休校中の学習課題について】

※教室で説明しておりますが、改めてお伝えします。みなさん身体に気をつけてがんばってください。

1. 国語

*「4年生までに習った言葉」 プリント1枚
*「4年生までに習った漢字」 プリント1枚

*「漢字らくらくノート」毎日1ページ以上を漢字ドリルを見て、ていねいに書く。
*「4年の復習漢字プリント」2枚
*「新小問題集・国語」できるところまで自分のペースで進めます。

新小問題集は、1年間で仕上げますので、少しずつ進めておきましょう。
ノートは、緑色を使います。ノートに、答えやその学習で学んで覚えておきたいことを書いて、後から見て役立つノートにしておきましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2. 算数

*「レディネスチェック」プリント2枚
*「αドリル算数 全16回」できる範囲で進めてください。
*「新小問題集・算数」できるところまで自分のペースでします。

初めの部分に4年の復習がありますので、そこは仕上げておきましょう。国語の新小問題集と同じように、1年かかって仕上げていきますので、できる範囲で進めてください。ノートはピンク色です。コツコツ進めるのがコツです。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3. 社会

*「スタートワーク」プリント2枚
*「白地図プリント」2枚

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4. 音楽

*リコーダーの練習2曲

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5. 英語

*「456年生英語だより」を参考にし、NHKの「世界英語ミッション」を見て学習しましょう。学習で分かったことや感想などを記録用紙に書いてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ プリントや問題集の課題は、自分のペースに合わせできる範囲で取り組んでください。できなかった学習については、学校が始まってから改めて担任と一緒に学習していきますので、ご理解の程よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ 造形室からこんにちは! ★

さあ、文教キッズのみなさん図工クイズの時間です。

第1回目のクイズなので少しやさしく感じるかもしれませんがチャレンジしてね。

下の作品は1893年に描かれた、エドヴァルド・ムンクの『叫び』です。

この作品の真ん中に描かれている人物は、何をしていると言われているでしょう。

①~③の中から選んでね。

① どこからか聞こえてくる叫び声におびえて耳をふさいでいる

② この絵を見ている人に助けを求めて叫んでいる

③ 財布を落としたことに気がついて青ざめている

正解は・・・


①の「どこからか聞こえてくる叫び声におびえて耳をふさいでいる」と言われてます。

作品の筆跡や色使いを見て、みなさんはどう感じましたか?

次回も、楽しみにしてください!

 

ページ上へ