10/5月【学活「チーム会議」】
朝は曇り空でしたが、だんだん日差しも出てきて、5時間目の体育の時間には、少し暑いくらいのお天気になりました。…詳しく見る

朝は曇り空でしたが、だんだん日差しも出てきて、5時間目の体育の時間には、少し暑いくらいのお天気になりました。…詳しく見る
【学級活動】 1時間目の学級活動は、球技大会に向けて、赤と白に分かれて話し合い、チームのスローガンを決めま…詳しく見る
【算数】 算数の時間は、平行四辺形の面積の求め方について、長方形や三角形の面積の求め方をもとにして考え発表…詳しく見る
【模擬テストを実施】 午前中は、校内模擬テストを実施しました。 国語・算数は50分ずつ、理科・社会は3…詳しく見る
【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ごはん ・豚肉のピカタ ・胡麻あえ ・切り干し大根の…詳しく見る
【朝根っこタイム】 青色かるたの学習をしました。 前半は、11番から20番までの音読をしました。…詳しく見る
朝の時間に昨日のお月さんについて話してくれた児童がいました。 「すごくきれいなお月さんやった」や「おだんご…詳しく見る
【朝根っこマラソン】 さわやかな晴天になりました。 金曜日は、朝根っこマラソンでスタートです。 ま…詳しく見る
【朝根っこマラソン】 本日の朝根っこタイムは、マラソンを行いました。少し涼しくなったさわやかな秋空の下…詳しく見る
【体育「キックベース」】 体育の時間です。 キックベースの練習をしました。まずは投げる練習から、不得意…詳しく見る
【社会】 今日も、明治時代以降の学習を進めました。 資料集を使って、昨日の続きの学習。条約改正、日清…詳しく見る
【秋真っ盛り】 昨日の「中秋の名月」、お楽しみになられたでしょうか。 雲のない澄んだ夜空で、とっても明…詳しく見る
10月に入りました。 1年生の学校生活も半分が終わり、残り半分となりました。 もう半分が過ぎたことを聞…詳しく見る
【明るい月を眺めよう!】 今年は、新暦の10月1日が十五夜(中秋の名月)です。 旧暦では、7~9月が秋…詳しく見る
【理科「太陽とかげ」】 「太陽とかげ」の学習に入りました。タブレットを使って、「かげ」の写真を撮っています…詳しく見る
【算数「式と計算の順じょ」】 1時間目の算数は、「式と計算の順じょ」についての学習のまとめと振り返りです。…詳しく見る
【音楽「♪こきりこ節に合わせて」】 「♪君をのせて」のアルトパート練習に取り組んでいます。 “ザ・コーラ…詳しく見る
【社会「明治時代以降」】 社会は、明治時代以降の学習を進めました。来週実施する模擬テストの社会の出題範囲が…詳しく見る
【中秋の名月】 今日は中秋の名月の日です。 昨日の礼拝では、校長先生が「この日は昔の暦(旧暦)の8月1…詳しく見る