menu

【礼拝「ならび方とってもいいよ」】

水曜日の朝は礼拝の時間です。

今日の2年生は、とてもきれいに整列できました。並ぶ力も上昇中です。

CIMG3932


【避難訓練「地震の時は机の下に頭を隠して、つくえの足を持つんだよ」】

今日は、緊急地震速報の一斉訓練がありました。

うまく頭を守っていますか?先生の指示を聞くや否や、さっと机の下に入りました。

CIMG3934

CIMG3933


【係活動「クイズ係さんがんばっています」】

運動場で遊べない日は、クイズ係さんがクイズ大会をしています。

今日は児童会のイベントと重なってしまって全員参加とはいきませんでしたが、上手に進めてくれました。

CIMG3944

CIMG3945

 

11月とは思えない過ごしやすい陽気に包まれました。

秋の深まりを待ちながら、『明るく・正しく・仲良く』の教えの通りに一日一日を歩んでいきたいです。

さて、水曜の朝は礼拝からスタートです。

DSC01765

身支度を整え、心を落ち着ける時間を過ごします。

聖歌集をしっかりと持ち、今日一日の目標を誓いました。

礼拝の最後に、表彰がありました。

DSC01767

普段からコツコツと頑張っていることが、みんなにもきっとあると思います。

自分自身の得意分野や一生懸命に取り組んでいることに力を注いで、人としても成長してもらいたいと願っています。


【読書】

一校時は、読書の時間を過ごしました。

係活動の取り組みとして、読み聞かせも披露してくれました。

DSC01771

楽しいお話をみんなで共有できました。

DSC01772

貸し出し後は、一人で読書タイムです。

DSC01774

静かに読書を楽しみました。


【音楽「♪雪のおどり」】

チェコ/スロバキアの民謡「♪雪のおどり」を歌唱しています。

民族音楽のような力強さとなつかしさが感じられる曲調です。

IMG_2677

この曲は、“輪唱”もできます。今日は「二部輪唱」そして「三部輪唱」まで、チャレンジしました!

もちろん、ばっちりの仕上がりでした。

また、鉄琴や木琴の伴奏、トライアングル・すずのリズム伴奏を合わせた合唱奏にも取り組みました。

IMG_2680

「♪雪のおどり」の短調のクールな感じが広がりました。

 

【朝根っこタイム】

日直さんの号令で朝の会をした後、礼拝の振り返りをしました。

校長先生のお話に出てきた「持戒の心」をテーマに、考えたことや心がけたいことなどを書いています。

IMG_1661


 【月かげ】

はじめに、10月の学習面・生活面の振り返りをしました。

自分の目標を振り返り、がんばったことや、もう少しがんばりたいことを書いています。

自分のがんばったことに自信を持ち、11月も目標に向かってコツコツ取り組んでほしいと思います。

IMG_1662

その後は、京都府鉄道警察隊の方々からお借りした映像資料を見ながら、「登下校時の安全・マナー」について考えました。

IMG_1670

低学年の時の「防犯教室」でも学習している内容ですが、今後も定期的にみんなで確認し合い、自分の登下校の姿を振り返る機会を大切にしたいです。


 【中間休み】

今日は、新聞係さんが「新聞の秋」をテーマに、インタビュー新聞を紹介してくれました。

IMG_1671

今後も、クラスのみんなに順番にインタビューしながら、新聞を発行する予定だそうです。

次回の新聞も楽しみです!

その後は、イベント係さんが「盛り上がる秋」をテーマに「じゃんけん大会」を企画してくれました。

来週も「4年生 実りの秋プロジェクト」をどんどん進めていきましょう!


【算数】

「面積」の学習のまとめに取り組んでいます。

今日はタブレットのデジタル教科書を使って、面積が12㎠になる長方形をいろいろ考えました。

IMG_1674

デジタルなので、書いたり消したりする必要がなくて便利です。

IMG_1672

その後、まわりの長さが一番長い形と短い形を、教科書の方眼紙に書き込みました。デジタル教科書でいろいろ試した結果を書き込みます。

さらに、ロイロノートの共有機能で答え合わせ。

SharedScreenshot

どうすれば長方形の周りの長さが長くできるのか、その法則性に気がつきました。

その後、教科書の色々な復習問題に取り組みました。

 

【総合学習「学びと力の発表会に向けて」】

11月19日の「学びと力」舞台発表へ向けて、準備を進めています。

IMG_2152

調べ学習では「駅での工夫」「車や交通の工夫」「エレベーターとエスカレーターの工夫」「点字ブロック」「ユニバーサル・デザイン」。この5つのテーマに分かれています。

昨日は個人で、自分のテーマに沿った「みんなが過ごしやすい場所」になるための工夫を調べました。今日はその情報を持ち寄って、グループの報告書を作成していきました。

IMG_2153

どのグループも協力して話し合いを進め、発表に向けて報告書作成に取り組んでいます。

IMG_2155


【国語】

国語「固有種が教えてくれること」の学習です。

DSC09754

今回は、目的に応じて文章と図表(資料)を結びつけて必要な情報を見つけたり、論の進め方について考えたりする学習でした。

DSC09756

提示された資料のうち、どれが一番効果的かを考えて、ロイロノートに記述しました。

DSC09758

最後に、友達の考えを聞き、自分の考えを整理して、資料を用いる良さをまとめることができました。

DSC09761

 

【月影「広い心」について考える】

今日は、「ブランコ乗りとピエロ」というお話を読みました。

このお話は、あるサーカス団のリーダー「ピエロ」と、新入りの空中ブランコ乗り「サム」のお話です。

サムは、優秀な空中ブランコ乗りなのですが、自分が一番だと考えているため、ピエロの出番を奪ってしまいます。

リーダーのピエロも、自分が一番だと考えているため、そんなサムには怒ってばかりです。

いがみ合っていた2人でしたが、ピエロはある日、サムが一生懸命努力していたことや、お客さんを楽しませるために本気のパフォーマンスをしていたことに気づきます。

DSCN6074

ピエロがサムを認めたことによって、2人は共に協力し合う関係になりました。

そこで、登場人物の気持ちを考えながら、意見を出し合いました。

自分のことだけを考えるのではなく、視野を広げて周りを見る「広い心」の大切さに気付きました。まさに私達の目指す「利他の心」です。

 

【礼拝】

、11月に入りました。1年の6分の5が終わったことになります。

DSC09736

仏教聖歌とお十念で、礼拝の朝を迎えました。

DSC09737

校長先生のお話です。

・ 月かげバザーの振り返り「みんなの笑顔」

・ 全校目標より

・ 六波羅蜜「持戒」

2学期後半の全校目標は、それは「自分に問いかけよう。きずついていませんか。きずつけていませんか。一人ひとり かけがえのない命」です。

DSC09741

校長先生より、自分自身を振り返り、自分を大事にすること、そして利他の心で人に優しく接し行動で表すこと(周囲を大切にすること)のお話がありました。

運動会に向けて身体を鍛えましたが、心も働かせることで成長します。その為には仲間のことを考え、判断する力を持つことが大切と学びました。

DSC09745

次に六波羅蜜の「持戒」についてです。その意味は「きまりを守ること」ですが、それを基に、「みんなが自分自身の守るべき事柄がしっかり持ち、実践していくこと」と位置付けました。

服装・身だしなみもその一つです。下校時はきちんと上着を着て下校します。学びの多い11月でありますように。

**********************

【表彰】

表彰がありました。

DSC09738

柔道の大会で優勝したお友達です。文武両道でがんばっています!

おめでとうございます!

DSC09740


【クラブ活動・理科工作クラブ「ペットボトルロケット」】

水曜日は、4~6年生クラブ活動の日です。

理科工作クラブでは「ペットボトルロケット」を制作しています。

CIMG7829

今日は、前回の続きで、羽根をていねいにつけていました。

IMG_1871

そして、ロケットが完成すると、おとなりの京都文教中・高等学校グラウンドをお借りして発射実験をしました!

IMG_1875

最初はあまり飛びませんでしたが、燃料(水)の量を調節し、遠くまで飛ばすことができました。


【今日の給食 11/2】

・牛乳

・チリコンカーン

・かぼちゃの天ぷら

・ひじきのサラダ

IMG_7884

☆ チリコンカーンは、トマトピューレやケチャップで煮込んだアメリカの家庭料理です。

DSC09747

アメリカでは辛みを少し加えて調理されますが、給食では加えず、辛みのないチリコンカーンです。

おかげで1年生も完食できました!

IMG_7888

☆ かぼちゃをうすく切って天ぷらにしました。

IMG_7886

ホクホクした食感で甘みのあるかぼちゃは、揚げることでさらに甘味が増しておいしくなります。

DSC09752

☆ 炊いて味つけしたひじきを野菜と混ぜて作るサラダです。ひじきを先に炊いておくことで、味つけの調味料をおさえることが出来ます。キャベツや人参が入って、彩もきれいに仕上がりました。

DSC09750

明後日の献立は「豚肉の生姜焼き」です。お楽しみに!

 

【国語 くじらぐも】

先週まで「くじらぐも」の各場面の見出しを考える学習をしました。今日は、考えた各場面の見出しを使って、話を紹介する文章を書きました。

IMG_1667

書くときのポイントは「つなぎ言葉」を使うことです。みんな集中して書いていました。

IMG_1668

 

【漢字ミュージアム見学・「漢字の世界大冒険」】

久しぶりの雨の中、漢字の発展学習として、祇園の「漢字ミュージアム」を訪れました。

館内では、漢字の起源や使われ方についてのシアター鑑賞、漢字の歴史などの展示、体験コーナーなど、見たり、触れたり、学んだり、漢字の世界を大冒険しました。

CIMG3928-1

CIMG3925

CIMG3924

IMG_0836

IMG_0822

IMG_0824

IMG_0829

体で漢字を書くコーナーがありました。何の漢字を作ったかな?

IMG_0845

IMG_0817

 

今日は雨。

子ども達にとっては残念な天気ですが、怪我をせず、安全に楽しく過ごせる一週間にしたいです。

また、「学びと力の発表会」に向けて頑張ってほしいです。

**********************

【月影・総合】

楽しかった月影祭から気持ちを切り替え、真面目に取り組む3年生です。

DSC01748

学びと力の発表会Ⅱの舞台発表に向けて、グループに分かれて調べ学習に取り組んでいます。

DSC01749

グループで協力し、台本作りに熱心に取り組む子ども達。

DSC01751

休み時間も話し合っている姿が印象的でした。


【体育】

鉄棒遊びの学習を変更し、体育館でサーキットの活動を行いました。

DSC01759

跳び箱、マット、ケンパ、反復跳び、バスケ、ジャンプなど、全ての運動を楽しみました。

DSC01757

DSC01755

みんな一生懸命に取り組んでいます。

DSC01763

 

【朝根っこタイム】

一昨日の「月かげ祭」のふり返りをしました。

楽しかったことや嬉しかったことなどをたくさん書いています。

IMG_1654

楽しかった月かげ祭を力にして、これからの学校生活をさらに充実させたいです。

保護者の皆様、笑顔いっぱいの月かげ祭をありがとうございました。


 【国語】

「クラスみんなで決めるには」というテーマの学習です。

話し合い活動における役割を確かめながら、よりよい話し合いの進め方について考えています。

教科書に載っている実際の話し合い活動の様子から、よりよい話し合い活動にするために、気をつけたいことを出し合いました。

IMG_1657

また、1学期から毎日二字ずつ進めていた新出漢字(202字)の学習が今日で終了しました!

最後の漢字は「冷」と「唱」です。

筆順と読み方、漢字の意味をみんなで確かめて、漢字のノートに書き込んでいます。

IMG_1658

今後も、4年生の新出漢字202字を確実に習得できるように、漢字練習や小テストを繰り返し行います。

精進の心でコツコツがんばりましょう!


 【音楽「♪おどれサンバ」】

サンバ調の軽快なリズムで歌う「♪おどれサンバ」にのって、リズム奏を楽しみました。

IMG_2660

IMG_2662

グループで歌にあったリズムを考え、合わせ方を相談します。

少しずつ加わっていく感じや、合いの手のようなリズムを入れることなど、手拍子やリズムの言葉で相談タイムが進みます。

IMG_2666

IMG_2667

楽器の名前を確かめた後は、思い思いの楽器を選び、バックに流れる「♪おどれサンバ」に合わせて練習に取り組みます。

最後に、いくつかのグループ毎に発表してもらい、楽器合わせの工夫を見つけ合いました。

 

【家庭科「食べて元気!」】

「食」領域の学習が始まりました。毎日の食事を見つめ、日本の伝統的な食事の特徴や栄養素の種類とそのポイントなどを学習します。

「ごはん&みそ汁」に注目し、日常生活に照らした食事の作り方を学べる時間です。

IMG_2669

IMG_2670

今日は、「夕べの食事と今朝の食事」を思い出すところからスタートです。クラス全体で「朝はパン派が多い」ことに気づき、「夕飯のその他には、どんなものがあるのだろう?」などを考える時間を持ちました。

また、基本となる「5つの栄養素」を知り、食品と結びつける学習にも取り組みました。


【総合学習「みんながすごしやすい町へ」】

総合学習は「学びと力の発表会」に向けて、みんなが過ごしやすくするための工夫を再度調べています。

1学期に国語で調べたことの中で、さらに追究したい内容を選び、今回はグループで調べ学習をまとめます。

IMG_2144

先週に「エスカレーター・エレベーター」「駅での工夫」「車や道路での工夫」「点字ブロック」「ユニバーサルデザイン」の5つのテーマで調べることを決め、グループ分けも行いました。

今日は自分のテーマに沿った調べ学習を個人で進めました。

IMG_2145

気になった工夫をロイロノートのカードに記録して提出します。

IMG_2146

明日の総合の時間は、個人で調べたことを持ち寄ってグループで話し合い、グループ発表の内容を決めていこうと考えています。

IMG_2148

 

【国語・日本文化を発信しよう】

国語では「日本文化」に関する資料を集め、発信するためのパンフレット作りをしています。

今日は3回目の作業時間です。テーマ決め、調べ学習が終わり、いよいよパンフレット作成に取りかかります。

DSCN6066

DSCN6069

教科書の「鳥獣戯画を読んで」で使われていた表現技法を使いながら、読み手に興味を持って読んでもらいやすいパンフレットの内容に仕上げます。

資料や写真を効果的に使うこともポイントでした。ロイロノートのテンプレートをもとに、デジタルで作成中です。


【体育・スーパプレイに大盛りあがり!】

先週から、ネット型球技「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。

DSCN6070

まずは、サーブなどの基本練習です。6年生は力も強く、サーブが飛びすぎてアウトになってしまう人が多いのです。

相手コートに入れるだけではなく、力加減をしながら狙って打てるように練習しました。

DSCN6073

続いて、3対3の試合をくり返します。ルールに慣れてくると、どんどん良いプレーが増えます。

3段階攻撃が決まったり、相手とラリーが続くと、ゲームがどんどん楽しくなってきます。

スーパープレーには、味方だけではなく相手チームも一緒になって大盛りあがりでした!

 

【This year’s festival was a great success.】

Last weekend we hosted “Tsukikage” the Moonlight Festival here at school.

Many of the parents volunteered and set up booths, activities and games.

There were coloring, shooting, raffle, and many other fun festival games.

Everyone had a lot of fun. This year’s festival was a great success.

Thanks to everyone for coming!


 今日の給食 11/1】

・牛乳
・鶏肉の香味揚げ
・大根の梅和え
・小松菜の味噌汁

IMG_7881

☆ 下味をつけた鶏肉は、揚げるとしょうゆの焦げた色がついて、おいしそうに揚がりました。鶏肉は胸肉を使っていますが、下味をつけておくことで少ししっとりした食感になります。

IMG_7882

☆ 大根、きゅうり、水菜、ハムの和え物です。味付けに梅干しを加えて、少し酸味のある味に仕上がりました。野菜は種類によって加熱の方法を変えて、蒸したり茹でたりしています。

IMG_7883

☆ 小松菜、人参の緑黄色野菜が入った味噌汁です。

緑黄色野菜は「カロテン」が豊富な野菜で、カロテンは体の中でビタミンAに変化して、目や皮膚の健康を守るために働いてくれます。

明日の献立は「チリコンカーン」です。お楽しみに!

 

ページ上へ