menu

【放送礼拝】

あたたかい日差しが教室に降り注ぐ朝、教室では、片付けを済ませ、アルファベット練習に集中していました。

聖歌集を合掌の手で持ち、姿勢を正すと、すっかり礼拝モードに変わります。

IMG_2672-21[5]

校長先生のお話を聞き、「布施」(1年生)のめあてについて「自分はどうだったかな」と振り返っていました。

残りの登校日は、今日を含めて5日間となりました。修了式を笑顔で迎えられるよう過ごしていきたいと思います。


 

【音楽「♪きらきらぼしの大がっそう!」】

朝の放送で聞こえてくる「♪どこかで春が」をやさしい声で歌っています。

ポケット歌集に載っている“春の歌”が意外と少なく、ページをめくって進んだところから見つけ、みんなで歌唱しました。

IMG_39673

「♪きらきらぼし」の学習では、1年キッズ特別ヴァージョンの“伴奏”を伝え、いつもの演奏に彩りを付けたような演奏を目指して、活動を開始しました。

IMG_39683

IMG_39693

IMG_39703

『♪きらきらぼし大がっそう!』と題して、希望の楽器に分かれて個人練習を始めます。

楽器の違いだけでメロディが重なることもいい感じですが、さらに和声を響かせた音が重なると、♪きらきらぼしが輝くように聞こえてきます。

IMG_39723

IMG_39733

IMG_39743

お互いのスピードを合わせるためにも、よく聞き合って演奏することをポイントに音楽活動を広げていきたいです。

 

【放送礼拝「心静かに…」】

今日は、体育館が卒業式の準備で使えないため、放送礼拝を行いました。

場所はちがっても、心静かに仏様に手を合わせていました。

CIMG5343

CIMG5345


 

【クイズお笑い係「最後の発表がんばる…!」】

今学期最後のクイズお笑い係の発表が行われました。

今日はお笑いが中心で、おもしろいことを次々に言うので、クラスのみんなは大笑いです。

CIMG5352

また、2年生の漢字大会のおさらいをしています。みんなやる気いっぱいで取り組んでいます。

CIMG5356

 

水曜日、静寂の朝を迎えます。

多くの児童が席に着き、朝の身支度を調え、自分自身の取り組むべきことに励んでいます。

IMG_7508

IMG_7506

タブレットの英単語学習、算数プリントのお直し、読書など、それぞれが一年のまとめとして頑張っています。

明後日からも、この調子で活動していきたいです。


 

【朝の計算練習】

「朝根っこ」は計算練習を行いました。「あまりのあるわり算」の計算問題です。

問題数は30問。制限時間は4分です。

IMG_7515

プリント配られた瞬間からスイッチを切り替える子どもたち。

「昨日よりも早く解くぞ。満点満点!!1分台で解くぞ!」という意気込みが聞こえるようです。

IMG_7517

スタートすると、子どもたちは集中して鉛筆を走らせます。

教室には、鉛筆の音のみ。素晴らしい雰囲気で取り組めました。

IMG_7516

最後の日まで続けます。


 

【整理整頓】

今学期も残りわずか。そこで、身の回りの物を整理整頓する時間を設定しました。

IMG_7520

掃除をしていると、お道具袋から、紙切れや消しくずが出てきます。

リコーダー、聖歌集、クーピーなど、丁寧に直して身の回りが整いました。

一日一日を大切に一歩一歩前進!!


 

【音楽「♪パフでアンサンブル!」】

3年生音楽の仕上げとして、「♪パフ」のアンサンブルに挑戦しています。

IMG_3958

IMG_3959

IMG_3960

低音のパートの音を確かめ、バス木琴やマリンバ、ピアノの低い音を使って演奏することができます。

また、歌のメロディとは全く別の音楽を奏でる“オブリガード”のパートにも挑戦して、3年キッズのアンサンブル完成を目指します。

IMG_3961

IMG_3962

IMG_3964

両手で伴奏のように弾いてみたり、友達とハーモニーを楽しんだりと、アンサンブルの輪が広がります。

IMG_3963

IMG_3966

3年生最後の時間には、3つのパートが重なったすてきなアンサンブルが完成することでしょう。

 

【放送礼拝】

1年生から6年生までのみんながそろう、今年度最後の放送礼拝です。

IMG_2773

校長先生のお話の中で、社会科で取り組んだ新聞の表彰や漢字検定の表彰がありました。

IMG_2774

これからも自分のがんばりに自信を持って、色々なことにチャレンジしてほしいと思います。

 

その後の「根っこタイム」は、礼拝の振り返りの時間です。

今日も校長先生のお話を聞いて思ったことや考えたことをノートにまとめています。

IMG_2776

4年生の学年目標「精進 ~明るい心で努力する子~」についても振り返りました。

 


【体育「サッカー&一輪車」】

日中は春本番の暖かさになりました。

男女別のチームに分かれてサッカーをしています。

試合をしていないチームが審判を担当し、審判も自分たちで進めることができました。

IMG_2784

IMG_2781

コートのラインギリギリまでボールを追いかける姿や、前回よりもコートを広く使う姿たたくさん見られました。

IMG_2790

IMG_2791

途中で水分補給や作戦タイムをとりながら、元気いっぱい活動できました!

 

【体育「6年生とドッジボール!」】

明日の卒業式を前に、今日は久しぶりの6年生との合同体育でした。
運動会の団体演技と団体競技の練習以来です。

今日は、5年生vs6年生の公式ドッジボールを行いました。
6年生の中には、ものすごく勢いのあるボールを投げるメンバーがいることが分かっている5年生は、試合が始まる前から少し緊張気味でした。

IMG_3367

ジャンプボールで試合がスタートしますが、6年生は背が高く、ジャンプ力があるので、全試合で6年生のボール保持から始まりました。

6年生が速いボールを投げることは分かっていましたが、予想以上のスピードボールに5年生は逃げるしかありませんでした。

IMG_3386

ただ、5年生は公式ドッジボールのルールに精通しているので、相手の反則で5年ボールになり、意外に接戦になるゲームもありました。

IMG_3393

最後は、運動場にかいてある公式ドッジボールのコート(広いコート)で、さらに少し重いボールで試合を行いました。
ボールが重くなって、6年生のボールの勢いが増し、5年生は圧倒されてしまいました。

IMG_3409

6年生の「すごさ」を身をもって感じた5年6年合同体育でした。

6年生みなさん、ありがとう!

 

【英語「最後のメッセージと懐かしの英語あそび」】

小学校生活最後の英語の授業です。
エンヤのBGMがかかる中、先生が最後のメッセージを伝えました。そのプリントも手渡しました。人生を豊かにする英語のお役立ち言葉です。少しでも心に響くと嬉しいです。

続いて「お楽しみ英語」です。前回にもトライした「ミッション インポッシブル ゲーム」を2回しました。

IMG_4583

みんなの希望により、英語「だるまさんがころんだ」を多目的室でしました。

低学年以来、数年ぶりの実施です。止まっている姿がとても無邪気で子どもらしく、懐かしんでいました。

残念なことに写真が撮れずじまいでしたが、先生には忘れられない姿になりました!

最後に「池の中のカエルゲーム」をしました。かつて、ASEで楽しんだゲームです。

DSC01135

久しぶりの遊びとメッセージを通して、「英語は人生を豊かにするために学ぶもの」ということが伝わったことと思います。

こちらは昨日の写真。ポール先生とのお別れです。

IMG_4581

明日は卒業式。人生の晴れ舞台です。

IMG_4582

We are so proud of the graduating class and wish them all a farewell and good luck in their new junior high school life!


 

【卒業式リハーサル】

午後からは、卒業式のリハーサルでした。

DSC00293

いよいよ明日、京都文教短期大学付属小学校 第39回卒業式です!

 

【Tomorrow is a special day】

Tomorrow is the sixth grade students graduation ceremony.It's a beautiful and special event for all of the graduating students and their families.

The gymnasium is decorated and ready for the graduation. We want to wish a special farewell and congratulations to all of the sixth grade students.
  

 We are so proud of the graduating class and wish them all a farewell and good luck in their new junior high school life!

 ******

 【礼拝】

 水曜日、静寂の朝を迎えました。

 

 6年生にとっては、小学校最後の放送礼拝になります。残すところあと1日の小学校生活。これまでを振り返りつつ、手を合わせました。
 

 仏教聖歌を捧げ、十編のお十念をお称えしました。
 

校長先生より「六波羅蜜」のお話を聞きました。
 

「布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧」を全学年で振り返りました。

6年生は、明日卒業します。「明るい心」「正しい心」「利他の心」を礎に、挨拶・きまり・協力・努力をキーワードとして、進んで行動実践できる人になってほしいと思います。

在校生も目指すべき自分の姿に日々精進ですね。

*******

 【表彰】

 今日は2つ表彰がありました。
 

 1つ目は、4年生の社会で学習した「琵琶湖疏水新聞コンテスト」です。
 

学習を深めた4年生。素晴らしい表彰を頂きました。
 

次に、漢字検定の表彰です。
 

朝の礼拝で紹介があった後、昼休みに校長室で2つの表彰式がありました。
 

校長先生より直接、賞状が手渡されました。
 

自信につながる表彰でした。

琵琶湖疏水コンテストでの本校入選表彰は毎年続いています。これからも次の学年につないでほしいですね。
 

 また、漢検では自分の実力を高めてがんばりました。自信につながることでしょう。

******

【卒業式リハーサル】

午後から、明日の卒業式のリハーサルがありました。

本校卒業式は、4・5・6年生が出席して行われます。

その前の清掃活動では、会場の床を磨く6年生の姿が見られました。

リハーサルは、本番通りの流れで緊張感を持って取り組みました。

 ******

  【今日の給食 3/15】

 ・牛乳
・チキンカレー
・フルーツカクテル
 

 ☆ とりがらでスープをとり、チキンカレーを作ります。

じゃがいもや人参、三度豆、ブロッコリーと野菜をたくさん使って作ります。カレーの中で特に重要な野菜が玉ねぎです。野菜の中で一番分量が多く、よく炒めてから煮込むことで、カレーライスがさらにおいしく仕上がりました。

6年生にとっては、小学校生活最後の給食でした。

6年間、おいしく食べてくれてありがとう! 

明後日の給食は「衣笠丼」です。お楽しみに!

 

【国語】

『ずうっと、ずっと大すきだよ』の学習です。

IMG_2669

主人公「ぼく」と一緒に大きくなった犬のエルフが、年をとって元気がなくなる場面の読み取りを進めました。

内容を確かめ、「ぼく」の気持ちを考えプリントにまとめました。

**********************

春休み前の今年度最後となる【読書】の時間です。

IMG_2666

借りていた本を返して、読みたい本を短時間ですが読みました。

1年間、図書室でいろいろな本に親しむことができました。

 

【ハートタイム「春をテーマに…」】

今年度2度目のハートタイムが行われました。

ハートタイムのお世話をしていただいているお母さんに、今回は「春」をテーマに4冊の絵本の読み語りをしていただきました。

絵本に引き込まれている2年生です。

0314-2nen

CIMG5332

お話を聞いた後に、感想を発表しました。

CIMG5342

 

【国語】

短文を書くことをめあてとして、作文練習を行いました。

IMG_7482

4つの単語を全部使って、作文を書きます。

IMG_7481

出来るだけ短く書くことを意識して取り組みました。

IMG_7483

単語の数を6つ、9つと増やして、レベルを上げて取り組んでいきたいと思います。


 

【社会】

「くらしのうつりかわり」の学習のまとめとして、年表づくりを行いました。

IMG_7489

「明治、大正、昭和、平成、令和」とかけて、町やくらしの様子、道具、交通手段、遊びなどは、どのように移り変わってきたかを1枚の画用紙にまとめる活動です。

IMG_7486

チームで協力し、年表作りを進めていました。

絵や文に色づけして紹介できるように頑張ってほしいです。

 

【音楽「♪どこかで春が&♪魔法のすず」】

放送委員さんが朝の音楽で流している曲「♪どこかで春が」を歌っています。『にっぽんのうた・みんなのうた・季節のうた』のコーナーで紹介されている歌です。

なんと、大正12年に発表された童謡なのです!言葉が少し難しいところがありますが、ちょうど100年前から歌われていたとは思えないくらい、4年生の歌声にマッチしています。

IMG_39433

「山の三月 こち吹いて」という歌詞から、“春の訪れ”を知らせてくれる様子が伝わります。この“こち”は“東風”と表記します。

春の始めに東の方角から吹いてくる風を意味する言葉です。

ビオトープにも春が届いています。歌って感じて・・・心もほっかほかしますね。

さて後半は「♪魔法のすず」のアンサンブル練習です。

IMG_39453

IMG_39463

IMG_39483

オルガンやピアノ、木琴、鉄琴をプラスして、リコーダー&鍵ハモの二重奏に、さらに音楽の厚みを加えていきます。

IMG_39493

IMG_39503

木琴の“トレモロ”や、バス木琴パートを両手で打つなど、4年生が奏でるアンサンブルの豊かさが、どんどんふくらみます。


 

【総合「SDGs学習」】

この1年間に学習したこと・考えたこと・みんなで実践していることなどを、1・2年生のみなさんに伝える準備を進めています。

IMG_27613

IMG_27673

IMG_27637

5つのグループに分かれて、グループ毎に説明の仕方やクイズを工夫しています。

IMG_27647

IMG_27697

1・2年生に分かりやすく伝えられるように、この調子で協力して準備を進めていきましょう!

 

【習字「半紙で4文字にチャレンジ!」】
今日は火曜日、今週も「習字」を行いました。今日の課題は、半紙に4文字「近づく春」です。

IMG_3358

画仙紙では経験済みですが、半紙に漢字と平仮名の4文字を書くのは初めてです。

今日もお手本をなぞることからスタート。穂先の通り道、点を打つことに注意して、練習を進めます。

IMG_3359

「近づく春」今の季節にピッタリの言葉です。

4月からは6年生。どんな6年生になりたいか、どんなことが経験ができるか、5年生は期待に胸をふくらませていることでしょう。そんなことを考えながら、書き進めている人もいたのではないでしょうか。

IMG_3362

最後はお手本を横に置いて、清書です。4文字のバランスが難しいようなので、必ずお手本を並べて書くようにしていきました。

IMG_3364

今日で習字の学習は終了です。準備、後片付けなど学習中の約束を守って、しっかりと取り組むことができました。

IMG_3360


 

【家庭科「整理整とんの意味」】
「物を生かして住みやすく」の単元を学習し、「整理と整とん」の意味を見つめ直して、少しでも日々の生活を快適に過ごそうと実行できる時間を過ごします。
「よごれの種類」を学習したときには、ごみやほこりのほかに、“ダニやカビ”というワードが登場し、教室が・・・・となりました。

IMG_3951

また、3年生の頃に学んだ“3R(リデュース・リユース・リサイクル)”を確かめ、掃除をすることからつながっていく“環境の問題”にも目を向けることが必要であることにも気づきました。

IMG_3952

最後は、先週に引き続き、机の中とロッカーの整理(きれいに整える)と整とん(使いやすく置く)、拭き掃除を行いました。

IMG_3953

InkedIMG_3956

さあ、5年生教室で過ごすのもあとわずか。気持ちよく快適に過ごしたいものです。

 

【総合】

今日は「プログラミング」の特別授業がありました。

パソコンルームに移動して学ぶのも、今日が最後になりました。

特別授業といっても、小学校で学習したプログラミング学習の復習です。

IMG_0972

DSCN6840

画面に表示されたブロックを動かすことで、キャラクターを指示通りに動かしたり、LEDを点滅させるプログラムを考えたりしました。

こちらでは、ロボットカーを動かす事に挑戦しました。

IMG_0975

45分間のわずかな時間でしたが、何度も失敗しながら、ロボットカーを動かすプログラムを考え、指示通りに動かせていました。

IMG_0973


 

【体育】

6年生は、これまでの体育授業の中から「リクエスト」で単元を反復しています。

中でも、一番人気は「ドッジボール」でした。最後もドッジボールでしめくくりました。

DSCN6854

これまで何度も行ってきたドッジボールも、あと数回…と考えると思い入れが強くなります。

今日は、お天気にも恵まれ絶好のドッジボール日和でした。

着ていたジャージはすぐに暑くなり、汗をかきながら全力投球していました。

 

【Learning earthquake safety protocols】

We talked about earthquakes during our English lesson. We talked about the recent earthquake in Turkey. We also talked about earthquakes in Japan. We reviewed the safety protocols for students and what students should do to stay safe when they are in an earthquake.

IMG_4573


 

【今日の給食 3/14】

・牛乳
・菜の花ご飯
・鶏肉の治部煮
・おひたし
・すまし汁
・すだちゼリー

IMG_8084

☆ 今日の給食は、卒業を控えた6年生をお祝いする献立です。

IMG_4576

春をつげる野菜「菜花」を使って、混ぜご飯にしました。

IMG_4577

炒り卵の黄色と菜花の緑色が華やかで、お祝いごとの料理にぴったりでした。

IMG_4579

IMG_4578

また、6年生が小学校から元気に巣立っていけるよう、願いをこめて「すだち」の果汁が入ったゼリーがデザートです。とてもさわやかな味わいのゼリーでした。

IMG_4580

 

明日の給食は「チキンカレー」です。お楽しみに!

 

【国語 1年を振り返って&漢字大会】

1年間を振り返って、がんばったことや楽しかったことについてまとめました。

DSC021043

1学期の「れんげデビュー集会」や、学校探検等の写真や映像を見てドキドキ感を思い出していました。

2学期の各行事のがんばり、れんげ班や6年生との思い出、2年生のおもちゃランドや楽しかった遠足、そして、3学期の親子鑑賞会、ありがとう茶会など、1年間のたくさんの思い出を振り返りました。

そして、漢字大会「7」に取り組みました。

IMG_26573

今日が最終テストでした。返却とお直しも少しずつ進めています。


 

【音楽 いろんな楽器で♪きらきらぼし♪】

先日、2年生から教わった♪さんぽの手話付き歌唱にチャレンジしています。

IMG_39353

“トンネル”や“草っ原”なども意味を理解しながら、明るく歌っています。

もう一つの活動は、♪きらきらぼしのメロディを音楽室に置いている楽器で奏でる時間です。

前の学習時間に取り組んだ「自分の音楽♪」をこれらの楽器で紹介してくれた友達もいました。

IMG_39413

IMG_39393

今日は、オルガンやピアノ類も仲間に入れて、「ドド/ソソ/ララ/ソ・/・・・」のきらきらぼし♪を演奏し合いました。

IMG_39403

伴奏のCDの速さに合わせて合奏のように演奏してみようと考えています。

 

【体育「マット&跳び箱」】

まずは、休み明けの体をマット上で動物に変身してほぐします。

完全にワニやヘビになりきってしまう子ども達もいて、とても楽しそうに感じました。

CIMG5304

CIMG5305

CIMG5306

CIMG5308

CIMG5309

次は、跳び箱を使って大きくジャンプしたり、跳び箱を縦に跳んだり、横に跳んだりしました。

CIMG5310

CIMG5314


 

【生活科「先生ありがとうの会」】

今日は、お世話になった先生方へ「ありがとう」の気持ちを伝える「先生ありがとうの会」を2年生みんなで行いました。

はじめに、図工の先生へ「手作り工作」のプレゼント。

6年生の授業中でしたが、班長さんも見守ってくれました!

CIMG6473

CIMG6477

教室に帰って、担任の先生といっしょに、いろいろな先生への「ありがとう」を紹介します。

司会も、自分たちで……。

CIMG6480

CIMG6483

そして「歌とダンスのプレゼント」をしました。歌は「替え歌」です。

CIMG6484

CIMG6487

03132年生

自分たちで計画し、自分たちで準備し、自分たちで進行する。

ちょっと成長した2年生の姿を見ることができました。

 

昨日とは変わって、肌寒い一日となりました。

天気は回復傾向にありましたが、温度差が10℃以上も・・・

体調を崩さないように気をつけて過ごしていきたいと思います。

**********************

【国語&保健】

学習の前半は、保健の学習を行いました。

IMG_7473

これまでに身の回りの生活について深く考えてきました。

・体や衣服を清潔にすること。

・学習環境を整えること。

・一日の生活を見直すこと。など・・・

どれも大切なことだと理解していました。

今日は、これらのポイントを押さえて、最後のまとめテストを実施しました。

IMG_7474

学校生活を気持ちよくするためにも、生活習慣を見つめていきたいです。

 

学習の後半は、国語科「修飾語」を学びました。

タブレットを用いて修飾語の練習問題に取り組みました。

主語、述語、修飾語は、みっちり練習を重ねて理解しておきたいです。


 

【算数「倍の問題と植木算」】

ピラミッド問題集のまとめ内容を、学校でも類似問題にして出題しています。
子どもたちは植木算に慣れ、まっすぐな道のバージョンは正答できるようになりました。また、池のような丸く囲まれた問題も図を通してよく理解できています。

倍に関する問題(2つの数量の倍の関係と和)についても、図をかく力を鍛えています。

IMG_4565

図を通して、どうしてそのような解法になるのかをよく理解できました。

この調子で続けてがんばりましょう!

 

【朝根っこタイム「かるた会」】

「オレンジかるた」を使って「かるた会」をしました。

IMG_2745

IMG_2747

かるた遊びを通して、自分がよく覚えている札と、忘れていた札に気づくことができました。

次は、上の句だけを聞いて取れる札を増やしていきましょう。


 

【学級活動】

来週に行うお楽しみ会の計画を立てました。

教室と学習室に分かれて、チーム毎にみんなで楽しめることを考えて準備を進めています。

IMG_2749

IMG_2751

来週のお楽しみ会が楽しみです!


 

【英語】

5校時の英語です。楽しく歌を歌って体を動かすところから始めました。
また、前回の内容を確認したり、花粉症など健康に関わる表現を学習しました。

IMG_4569

その後は、以前に録画したのとは異なる対話スキットを学習し、実際に友達に手伝ってもらいながら練習することができました。

IMG_4570

英語の抑揚や発音に気を付けながら、積極的に取り組めました。

IMG_4572

その後は、文科省テキストで各教室や場所を確認しました。

IMG_4571

My favorite room (place) is …と発声して発表できました。


 

【社会】

都道府県と県庁所在地のテストをしました。2学期から定期的に実施しているテストです。

今日もやる気いっぱいで取り組んでいました。

IMG_2753

 

【音楽「ピアノ5重奏曲『ます』第4楽章」の鑑賞】

シューベルト作曲の歌曲「ます」が原曲の「ピアノ5重奏曲「ます」第4楽章」は、“変奏曲”として教科書に紹介されています。

IMG_39297

もととなる“主題のメロディ”から、短調風になったり、低音楽器がリズムを変えて演奏したりと、“形”が変化することがポイントです。

IMG_39303

ピアノと弦楽器(バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス)が替わり合って主旋律を奏で、他の楽器が伴奏を務める様子を、音で聞き取る時間です。

「ます」のやさしいメロディが、姿を変えて演奏されるところが大変興味深いです。

IMG_39313

シューベルトのスケッチや、お気に入りの“変奏部”を紹介し合い、音楽鑑賞を楽しみました。


 

【学級活動「3学期のふり返り」】
学級活動では、今学期をふり返り、ロイロノートに良かった点や反省点を書き込んでいきました。

IMG_33383[1]

ピンクには学習面、黄色は学校行事、緑色はクラブ・委員会活動、水色は生活面と、カードを色分けして、それぞれについてふり返りました。

IMG_33393[1]

学教行事は、先週に実施された「6年生ありがとうの会」を多くの5年生がふり返っていました。学校の代表として役割を無事に果たせたことが心に残ったようです。

IMG_33423[1]

生活面では、黙掃除、整理整とんなど「基本の行い」について触れて、自分の課題を明確にしていました。

クラブ・委員会活動は、異学年のメンバーと協力して活動ができたようです。

来年は「自ら進んで行う」ことを課題に引き続き頑張ってほしいです。

IMG_33433[1]

3学期は、学年のまとめでもあります。5年生での自分の生活や行動をふり返ることで、最高学年としての自分の目標が明らかになってくることでしょう。

 

【卒業式に向けて】

6年生にとって、文教小学校で過ごす最後の1週間がスタートしました。

卒業式に向けて、最後の練習が続きます。

DSCN6825

今日は、体育館で証書授与や別れの言葉の練習を行います。礼のタイミングや、着席のタイミングなどを揃えていきました。

DSCN6828

別れの言葉は、練習を重ねるごとにどんどん声量が上がって行きます。もっともっと声を出して発声できるよう、明日からの練習も頑張ります。

DSCN6829

卒業式練習を終えて廊下に出ると、1・2年生の教室前には「ありがとう掲示」が飾られています。

DSCN6830

せっかくなので、自分達に向けられたメッセージを読んでから教室へ戻ることにしました。

DSCN6831

後輩達からのうれしいメッセージを、真剣に読んでいる6年生です。

 

ページ上へ