menu

【今日の給食「ソース焼きそば」】

・牛乳
・ソース焼きそば
・信田和え
・さくらんぼゼリー

IMG_8188

☆ ソース焼きそばは、玉ねぎや人参、ニラ、もやしなど、たくさんの野菜を使って調理しました。焼きそばに使った中華めんは、よく炒めることで香ばしさが出てきます。

IMG_4890

☆ 信田和えは、油揚げに味つけをして野菜と和えます。出汁をたっぷり吸った油揚げが野菜とよく合いました。

IMG_4891

☆ さくらんぼゼリーは、この時期にぴったりのデザートです。

さくらんぼの旬は5月後半から6月ごろです。明治の初期に日本へ導入されたさくらんぼは、山形県を中心に品種改良されて食べられるようになったそうです。

IMG_4888

明日の給食は「とりごぼうつくね」です。お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語・歴史ウォーキングクラブ(先週の活動より)】

先週水曜日は、暑い一日となりました。
「英語&歴史ウォーキング」クラブが一路目指したのは「京都伝統産業ミュージアム」です。行く前には、ワーグナー博士の碑を見ました。明治期の産業の発展に貢献されたドイツの方です。

DSC01943

すぐに、みやこめっせ前に来ました。東西南北を守る四神図を見ました。

DSC01944

ミュージアムでいろいろな伝統産業を見たり、触れたりしました。

DSC01948

京印章を一人一人が体験しました。

DSC01949

お鈴は音階になっていて、素敵な音色です。

DSC01950

この日は本格的なお能鑑賞が学校でありました。能面の工程に関心を持って見学できました。

DSC01951

木材の違いと、建築での活かし方が分かりました。

DSC01952

たくさんの京都の伝統工芸を覚えられました。
また、英語クラブとして、フランスから観光に来られた方にお話を聞くことができました。

DSC01953

 

【算数】

いろいろな形の学習です。今日は、四角や円、三角などいろいろな形を写しとりました。

IMG_0452

つつの底面の円だけでなく、側面にもチャレンジしていましたが、「むずかしい・・・」の声が上がりました。

写しとった形に、クーピーで想像を膨らませて、絵をかいていきました。

IMG_0455

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【児童会総会】

文教キッズが体育館に集まりました。2部構成の今日の児童会総会、1部は各学年の全校目標への取り組み状況の報告でした。

2部では、4色カードを活用して、児童会本部さんの3つの質問に対して、自分の考えを表明し、他学年の意見に耳を傾けました。

IMG_0457

1年生からも勇気を出して、発表出来た友達がいました。

 

【生活科「サツマイモ発表会」】

今日の生活科は、各自で調べたサツマイモに関することの発表会を行いました。

サツマイモの種類と色について調べた人、

IMG_0261

日本に渡ってくるまでの歴史を調べた人、

IMG_0259

IMG_0263

サツマイモのカロリーを調べた人など、バリエーションにとんだ発表でした。

使い慣れていないインターネットを使った調べ学習であるにも関わらず、私の予想を超えてきた発表の数々を聞き、驚くと同時に、子どもの新しい物事に対する吸収力の高さを実感しました。

 

雨が降る中、3年生の子どもたちは、元気に登校してくれました。

今週も最後の一日。学校の約束や3年生のきまりを守って、みんなが安全に楽しく過ごせる一日を目指します。

*******

【朝根っこタイム】

今日は、朝根っこで読み聞かせを行いました。

本のタイトルは『大ピンチずかん』です。

IMG_7943

この図鑑は、子どもが出合う世の中のさまざまな大ピンチを、「大ピンチレベル」の大きさと5段階の「なりやすさ」で分類し、レベルの小さなものから順番に紹介します。

IMG_7941

また、その大ピンチの対処法や似ている大ピンチ、さらにおそいかかる大ピンチなど、あらゆる方向から大ピンチを解き明かします。

読み聞かせを味わっている子どもたちは「あ~あるある」とつぶやく姿が印象的でした。

思わず吹き出すほど面白くユーモアのある一冊でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

京都市の様子を表す地図帳を見て、京都の山・川の名前や場所を確認しました。

IMG_7948

また他にも学校から見た〇〇の方角の問題や京都駅の場所も押さえました。

IMG_7954

来週の火曜日は、大文字山遠足です。

遠足前に大文字山や哲学の道、南禅寺について調べ学習を行う予定です。

 

【係活動】

中間休みの前半は、ブックワールド係さんの読み聞かせがありました。前回の続きのお話を楽しく読んでくれました。

昼休みの前半は、スクールランチ係さんから栄養に関する楽しいクイズがありました。

IMG_3289

3択問題のクイズで、みんなが参加しやすいように活動していました。

また、新聞係さんは「カピバラの特徴新聞」を紹介してくれました。

IMG_3291

前回の「カバ新聞」に続き、今回も詳しく調べたことをまとめています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図工「立ち上がれ!粘土」】

「絵の具で夢もよう」の仕上げからスタートしました。

IMG_5943

モダンテクニックを使って偶然できた模様を使って作品をつくりました。

作品を仕上げた後は、新しい題材「立ち上がれ!粘土」です。

IMG_5950

板状や紐状にした粘土をどうやって立ち上がらせるか、が今回のポイントになります。

IMG_5945

今回の題材では初めて「テラコッタ粘土」を使いますが、立ち上がらせるためには、どうやればいいかを考えるため、今日は油粘土でリハーサルです。

IMG_5947

紐状にした粘土を巻いて重ねたり、柱を立てて重ねたり、試行錯誤をくり返していました。次回は、実際にテラコッタ粘土を使って作品をつくっていきます。

 

【社会】

社会では、これまで地形による気候の違いについて学習してきました。

暖かい土地(沖縄)のくらしと、寒い土地(北海道)のくらしについてを選択して「新聞づくり」に取り組んでいます。

DSCN7207

グラフや写真を使いながら、見やすい新聞を目指して仕上げていきました。5年生はこれまでにもたくさんの新聞を書いてきたようです。

DSCN7209

教科書やタブレットを参考にしながら、慣れた様子で、どんどん書き進めていました。

 

【児童会総会「最高学年として」】

3時間目の児童会総会は2部構成でした。
第1部は「全校目標について」です。

各学年の代表が、基本の行いでの課題とそれに対する取り組みを発表していきました。
6年生の課題は「整理整とん」です。

毎日の日直が整理整とんをチェックして、できているとポイントをためていく取り組みを行っています。その内容を学級代表が伝えました。

第2部は、学校でのマナーについて、全校みんなでふり返りました。

IMG_0628

児童会本部から「きまりやマナーについて」「外遊びの様子」「登下校の様子」の3項目の問いかけがあり、色カードで自分の立場を明らかにして、発言していきます。

IMG_0630

各学年、活発に自分の考えを伝えていて、意見がとぎれることなく、進行されました。

6年生も多くのメンバーが自分の考えを素直に発言していました。

IMG_0633

児童会本部メンバーも自分の役割を果たし、スムースに児童会総会を進めることができました。

6年生は最高学年としての自覚を持ち、児童会総会に積極的に参加していました。

IMG_0637

 

【児童会総会】

本校の児童会総会は、年に2回あります。今回は、今年度はじめての総会です。全校目標「人としての『基本の行い』を身につけよう」に照らし合わせて、全校児童で考えました。

DSC01981

まずは、ステージ①です。

DSC01982

各学年の代表が、目標に向けて取り組んでいる事柄を紹介しました。

DSC01986

学年の様々な取り組みは、他学年に良い刺激になりました。
発表の後は、児童会本部より「整理整頓」について、実態調査とデータ発表がありました。ぜひ整理整頓につなげてほしいです。

DSC01988

ステージ②です。

より良い学校生活にするための「礼儀マナー・きまりを守る」がポイントです。なぜ決まりを守るのかを考えました。

DSC01991

子どもたちは、四色のカードを挙げて自分の考えを意思表示します。

DSC01993

そして、1~6年生の誰もが、意思表示した色の考えについて、コメントすることができます。

DSC02003

他にも、外遊びの様子や登下校のマナーについて、みんなで考え、話し合いました。

DSC02010

最後に、児童会会長より、まとめのお話がありました。

DSC02012

また、本部より、ユネスコボランティアについて今年度の具体的な取り組みの提案がありました。いろいろな仲間の意見をしっかり聞いたり、積極的に関わろうとする様子が見られた会でした。

今回の話し合いを通して「礼儀マナー・きまりを守る」など『人としての基本的な行い』をより高められる文教キッズになってほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【英語朝体操】

「英語ラジオ体操」からスタートです。

DSC01966

次に、英語でヨガをしました。

DSC01971

おしまいに「火星人さん」ゲームをしました。みんなで英語のかけ声をかけます。

DSC01980

楽しいひとときでした!

DSC01977

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[雨の日の『バレーボール教室』】

日頃、運動場でサッカーに夢中のメンバー達ですが、今日は雨天ですので、体育館でバレーボール教室をしました。

IMG_4880

ボールを追って、声をかけ合いながら、みんなで楽しくできました。

IMG_4881

~*~*~*~

[ダンス教室】

今日も振り付けを覚えようとがんばっていました。

IMG_4882

とても上手に披露していました。

IMG_4883

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の給食「牛肉コロッケ」】

・牛乳
・さわらのカレー焼き
・大根の梅和え
・ちゃんこ汁

IMG_8186

☆ さわらのカレー焼きは、コンベクションオーブンを使って、焦げ目がつくまでよく焼きました。カレーのソースには、マヨネーズやみりんを合わせています。カレー粉のスパイスがよい香りでした。

IMG_4886

~*~*~*~

☆ 梅和えは、つぶした梅干を野菜と合わせて味つけしました。さっぱりとしていて、暑い季節にぴったりです。

IMG_4885

~*~*~*~

☆ ちゃんこ汁は、小松菜やしいたけ、油揚げなど具沢山の汁物になりました。

IMG_4884

来週月曜日の給食は「ソース焼きそば」です。お楽しみに!

 

【朝休み】

朝顔の芽が出そろうのを楽しみにしている1年生。

今日見てみると、全部の芽がそろっている植木鉢がありました。

IMG_0429

「水やりをしたら、閉じていた双葉がぴょんと開いたよ。」と教えてくれました。

水やりをしてもらって、朝顔の芽もうれしそうです。

IMG_0428


 

【朝根っこマラソン】

今日も京都文教中・高の運動場を2周走りました。

IMG_0432

最後まで走りきれる、ゆっくりめのペースで走っています。

だんだん自分のペースがわかってきたようです。


 

【図工「つちとなかよし」】

今日の図工は、土粘土をつかった造形活動です。

IMG_5881

大きな土粘土の塊から、ちぎったり、まるめたり、つんだり、、、、

指先や体全体を使って表現を楽しみました。

IMG_5910

それぞれで粘土の触感を確かめながら活動したあとは、チーム毎で高く積む活動です。

IMG_5923

どのチームもどうしたら高く積めるか作戦を練りながら取り組んでいました。

ひんやりとした粘土の触感が、気温の上がった今日にぴったりの題材でした。

 

【かんさつ名人になろう】

今日の国語は「かんさつ名人になろう」というタイトルで観察の仕方、観点を話し合いました。

IMG_0252

かんさつと言っても、ただ見るだけではなく、安全が保証されている場合は、視覚・触覚・嗅覚・聴覚・味覚、五感を総動員して情報を集める必要があることを確認しました。


 

児童達が2年生になって、1ヶ月が経過しました。

様々な点で急成長している彼らですが、それらの中でも私が驚いているのはお十念の成長です。

IMG_0249

最初に見たときは、合掌の姿勢もおぼつかなかったのですが、きれいな姿勢でお十念を唱えるようになりました。

これからどのように成長していくのか、楽しみです。

 

『できる!できる!できる!』

IMG_7939

苦手なことや難しいことにも諦めず、頑張る気持ちが持てるかけ声を紹介しました。

何事にも前向きに、失敗して当たり前。

自信を持って挑戦することの大切さを伝え続けていきます。

そして、友達が困っていたときは『できる!できる!できる!』と優しく声をかけてあげられる3年生であってほしいです。


 

【音楽】

まずは、学びと力の発表会Ⅰの音楽ステージで合唱する歌「♪えがおが かさなれば」の練習から始めました。

IMG_7923

元気に、弾むように歌うことを意識して取り組みました。

IMG_7926

そして、リコーダーの学習ではシラソの音に取り組みました。

IMG_7928

シャボン玉を吹くようにやさしく吹くことがポイントでした。

IMG_7935

先生の言葉や動きをキャッチして、上手に演奏できました。

IMG_7934

【総合】

身の回りのものについている「マーク」を調べる学習に取り組んでいます。

チームごとに、調べたことをまとめながら、発表のスライドと原稿を作っています。

IMG_3264

来週は、チームで調べたことをみんなに伝える「ミニ発表会」を行う予定です。

それぞれのチームで協力して、楽しく学習を進めていきましょう!


 

【係活動】

中間休みの前半は、クイズ学習係さんがクイズをしてくれました。

事前に色々な問題を考えて、意欲的に活動を進めています。

 

昼休みは、イベント係さんがみんなで折り紙で「ひまわり」を作ろうと呼びかけてくれました。

IMG_3267

スクリーンを使って折り方を説明したり、みんなの机を回ったりしながら活動しています。

IMG_3270

IMG_3269

カラフルなひまわりが完成しました!

IMG_3271

【図工】

前回の続きからスタートです。

学校の中にあるものを様々な大きさ・形の段ボールに絵の具でスケッチしてきた5年生。

IMG_5865

今日は描くことと、飾ることを並行していきました。

IMG_5867

飾る場所に選んだのは、造形室前の「廊下の窓」です。

隣に並ぶ作品の色・形・描いているモノ、そして窓から見える外の様子とも考えながら飾っていきます。

IMG_5870

あえて斜めにしたり、隙間をあけたり、と、みんなの感性が発揮された展示になりました。


 

【算数】

小数同士のかけ算とわり算について学習しています。教科書の内容を終え、定着するまではとにかく復習です。

DSCN7199

今日は、プリントを使ってとにかくたくさんの計算に取り組みました。続けていると、自分の間違えやすいところを発見することもできます。

正しく計算できるように特訓です。

 

【算数「初めてのテスト」】

6年生になってから初めてのカラーテストを実施。算数の「対称な図形」のテストです。テスト前にプリントで復習を行いました。

対称の軸や対称の中心などの用語や対応する点を考えて、直線を答えなければならないことなど確認しました。

開始の合図と同時に、テストに熱心に向かう6年生の姿が見られました。

IMG_0617

IMG_0619

IMG_0618

IMG_0620

 

【放課後の遊び】

今日の放課後は、多くの6年生が残って、ボールを使って運動場で遊ぶ様子が見られました。

サッカーゴール付近では、PK対決。3対3の対戦です。
ゴールを3人で守っているので、なかなか点が入らなかったそうです。

IMG_0622

もう1つのボールでは、サッカーを行っていました。
他学年も遊んでいるので、その合間を縫うようにゴールを目指しているようでした。

IMG_0625

IMG_0623

【今日の給食「牛肉コロッケ」】

・牛乳

・牛肉コロッケ

・キャベツのレモンサラダ

・ほうれん草の味噌汁

IMG_8182

☆ サクサクのコロッケはごはんとよく合います。フライヤーの二か所を使って、2度揚げするように揚げています。

IMG_8183

☆ サラダは、ほぐした鶏のささみ肉を混ぜました。たんぱく質を豊富に含んでいる食べ物で、鶏肉の部位の中でも一番脂肪が少なく、やわらかいのが特徴です。きゅうりやキャベツと合わせてサラダにしました。

IMG_8184

☆ ほうれん草の味噌汁は人参、玉ねぎを合わせました。緑、オレンジ、白と色あいの良い味噌汁になりました。

 

明日の給食は「鰆のカレー焼き」です。お楽しみに!

 

【授業参観】

今日は全学年で進級して初めての授業参観です。

本日は皆様お忙しい中、ご参観にお越し下さり、誠にありがとうございました。

子ども達の緊張感ある学習の様子が、以下の写真からも伝わってきます。

*******

【1年生「ことばあそび」】

「ことばづくり」「ことば見つけ」「ことばの階段」の3つで構成した授業です。

子ども達はたくさんの言葉を見つけたり、発想力豊かに発表してくれました。

DSC01882

IMG_5861

~*~*~*~*~

【2年生「ともだちをさがそう」】

「ともだちをさがそう」をテーマに、教科書の絵をじっくり見ました。

そして「友達を見つける問題作り」と、それらを「解く」活動を行いました。

IMG_4140

IMG_4145

~*~*~*~*~

【3年生「句会」】

「5月」「ゴールデンウィーク」をテーマに俳句大会をしました。一人一人の句を褒め合って、それぞれの良さを確認できました。

DSC01880

DSC01881

~*~*~*~*~

【4年生「アップとルーズで伝える」】

「アップとルーズ」……それぞれの特徴を比べて考える学習に取り組みました。

子ども達は、いつもより緊張している様子でしたが、集中していました。

DSC01878

DSC02701 - コピー

~*~*~*~*~

【5年生「言葉の意味が分かること」】

初めに「枕草子」の暗唱を披露しました。

続いて、5年生教材で初めての説明文の読解に挑戦です。

文章の要旨をとらえるために「はじめ・中・終わり」の構成を考えました。

DSC01870

DSC01888

~*~*~*~*~

【6年生「時計の時間と心の時間」】

6年生も説明文の解釈の授業でした。

現実の時間経過と、ヒトが感じる時間経過の違いを、4つの事例によって、筆者の主張がより明らかになるように考えられました。

DSC01875

DSC01892

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【芸術鑑賞会「能にふれてみよう」】

参観授業に続いて、芸術鑑賞会が体育館で開催されました。

今年度は「能にふれてみよう」をテーマに、本校卒業生の能楽師・林宗一郎氏をお招きして、「能」についての講演がありました。

IMG_0051

IMG_0055

前半は「能」について、1からわかりやすく解説していただきました。

また、能の「型」や「自己紹介」も教えていただきました。

IMG_0058

児童代表が能衣装を着る体験も。

衣装についても、わかりやすい説明をしていただきました。

IMG_0069

IMG_0076

後半はいよいよ「能」の公演です。

着付けの様子も見せて頂きました。

IMG_0090

本来なら1時間ほどの公演ですが、子ども達が集中できる時間を考慮して頂き、一番見応えのある場面を舞っていただきました。

IMG_0102

最後は卒業生として、能楽師として、子ども達にあたたかいメッセージをいただきました。

IMG_0106

能楽師・林宗一郎さんの公式HPはこちらです。

観世流能楽師【林 宗一郎】 (hayashi-soichiro.jp)



【今日の給食「チリコンカーン」】

・牛乳
・チリコンカーン
・新ごぼうの唐揚げ
・小松菜の和え物

IMG_8178

☆ チリコンカーンは、金時豆やミキサーで細かくした大豆、人参、玉ねぎを合わせて作りました。

IMG_8180

辛みはありませんが、トマトベースの煮込み料理です。おいしくいただきました。

IMG_4862

☆ 新ごぼうのからあげは、片栗粉をまぶしたごぼうをカリッとなるまで揚げています。

IMG_4864

新ごぼうは風味がよく、繊維がやわらかいのが特徴で、初夏に旬を迎えることから「夏ごぼう」とも呼ばれます。

IMG_8179

☆ 小松菜の和え物は、しょう油などの調味料を合わせた出汁に野菜を漬け込んで味つけしました。

IMG_4863

小松菜は、ゆがいた後に少し塩をふってから水を切ることで、おいしい和え物になります。

IMG_4865

明日の給食は「牛肉コロッケ」です。お楽しみに!

 

快晴の朝です。

朝の課題が終わると、しっかり朝顔の水やりをしている様子がありました。

IMG_0382

*******

【朝根っこタイム】

音読の時間です。

「寿限無」をみんなで暗誦し、その後、みんなの前で一人音読にチャレンジ!

たくさんの人がチャレンジに手を挙げ、暗誦で発表しました。

IMG_0388

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育館で準備体操を始めました。

IMG_0393

屈伸や伸脚、アキレス腱、跳躍の動きを今一度確認しました。

運動場に出て、徒競走です。赤・白に分かれて、自分のコースを走る練習です。

IMG_0395

最後は、鉄棒のおさらいと、初めて上り棒にも挑戦しました。

IMG_0396

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

We practiced Hello and introductions. “ My name is…” “ I am 6 years old.”
We read “Today is Monday” by Eric Carle. We practiced the food we liked from the story. “I like chicken”.

We had a 4 week review in a game of students verses teacher covering the lessons we had- days , months, weather, birthday, colors, numbers. The children were very happy to defeat me!

I finished with a fun story about animals and sounds called “Bark George”.

 

【体育「のぼり棒」】

直近の体育では、のぼり棒をボール投げの前に取り組んでいます。

IMG_0248

足でしっかりと棒をつかむことが難しいようで、最初のうちはほとんどの児童ができていなかったのですが、だんだんとできる児童が増えてきました。

クラス全員が棒のてっぺんまで登れることを目標に、これからも続けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図工「ふしぎな○○」】

今日の図工は「不思議なたまご」です。

<色><形><模様>で不思議なたまごをつくります。

IMG_5850

「たまご」と言えば・・・「醤油かけたらおいしい!」と答えてくれた2年生。

今日は「ふしぎなたまご」から何が生まれるかを考えて作っていきました。

IMG_5853

作ったたまごをハサミで割り・・・

IMG_5854

大きな画用紙に貼り、生まれる生きもの・場所・モノを考えて表します。

色とりどりの、たまごから、様々な作品が生まれてきました!完成が楽しみです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

We practiced Hello and introductions. “ My name is…” “ I am 7 years old.”
We read “Today is Monday” by Eric Carle. We practiced the food we liked from the story. “I like chicken”.

We had a 4 week review in a game of students verses teacher covering the lessons we had- days , months, weather, birthday, colors, numbers. The children were very happy to defeat me!

I finished with a fun story about animals and sounds called “Bark George”.

 

【国語】

今日から『こまを楽しむ』の単元が始まりました。

ここでは「はじめ」「中」「おわり」の文章全体の構成や段落の意味、説明的な文章の内容を捉える力を養うことが目指します。

今日は、全体で音読を取り組んだ後、文章全体の構成と段落を学習しました。

「はじめ」に取り上げられている2つの問いを見つけて、「中」にある答えとの関係を確認します。

IMG_7895

主体的に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。姿勢もいいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図工:「長(高)~~い絵」】

新しい単元が始まりました。

長~~~~い、高~~~~いモノを描く活動です。

IMG_5842

長細い画用紙にそれぞれ考える、長い・高いモノを描いていきます。

IMG_5843

主役の長い・高いモノだけではなく、その周りをにも力を入れていくことをめあてに取り組みます。

IMG_5845

絵の具とクレヨンを使い分けて、表現の幅を広げる姿もありました。

これからの完成が楽しみです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

We warmed up with phrases about their Mother’s Day activities and practiced repeating the English. “I gave a card”. We played a review game covering all English taught over the last 4 weeks – Vocabulary, phrases, conversation and classroom English. Correct answers gave the class a point and mistakes gave the teacher a point.

I was exciting and fun and they celebrated a well earned victory. I finished with an entertaining story about animals and animal sounds called” Bark George”.

 

【理科】

先週から、場所毎にグループに分かれて、学校内の「生き物マップ」作りに挑戦しています。

IMG_3250

タブレットで撮った写真を印刷し、学校の地図に貼り付けて、その生き物の説明文を考えます。

IMG_3245

IMG_3246

タブレットや図鑑で、撮った生き物の名前を調べます。

名前を特定するためには、植物などの「特徴」をしっかり観察し、他の生き物と比べなければわかりません。

IMG_3247

調べて気がついた事、わかった事を書いて、完成になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【係活動】

中間休みの前半は、ブックワールド係さんの読み聞かせがありました。

先週の活動(おすすめの本の紹介)に続き、今週も計画的に活動を進めています。

IMG_3256

また、昼休みの前半は、ミュージック係さんが考えたダンスの紹介がありました。

今日は、みんなでステップの練習をしました。

IMG_3257

次は、手の動きを練習するそうです。

この調子で、楽しく工夫いっぱいの活動を展開していきましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

We warmed up with phrases about their Mother’s Day activities and practiced repeating the English. “I gave a card”.

We played a review game covering all English taught over the last 4 weeks – Vocabulary, phrases, conversation and classroom English. Correct answers gave the class a point and mistakes gave the teacher a point.

I was exciting and fun and they celebrated a well earned victory. I finished with an entertaining story about animals and animal sounds called” Bark George”.

 

ページ上へ